ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
トヨタ自動車の販売・生産台数の推移
昨日トヨタ自動車が2024年7月の販売・生産台数を発表しました。【トヨタ自動車】2024年7月 販売・生産・輸出実績トヨタ自動車の販売台数2019年1月以降の販売台数を見ると、コロナがあった2020年には大きく落ち込みましたが、それ以外では世界全体で月間70万台から90
2024/08/30 07:00
NVIDA、FY25Q2決算を振り返り
今期もデータセンター事業の収益が牽引することによりアナリスト予想を上回る結果となりました。ホルダーの方、おめでとうございます。さらに上半期154億ドルの株主還元に加えて新たに500億ドルの自社株買いを発表しています。期待される新型半導体チップ「Blackwell」の
2024/08/29 19:00
ビットコインは株と同じ動きをしがち
過去5年間のビットコイン価格とS&P500株価を比較すると、非常によく似た動きをしています。5年間の相関係数は0.87相関係数は0から1の範囲で表されますが、0.4以上あれば相関関係があると判断され、0.7以上だと強い相関があると言われます。ビットコインと株価が連動す
2024/08/29 07:00
NVIDIAは割安?半導体銘柄のPEGレシオ
いよいよ明日はNVIDIAの決算が迫ってきました。主要半導体企業のPEGレシオを計算すると、NVIDIAは他の銘柄に比べて割安水準となっています。PEGレシオとは?PEGレシオ(Price Earnings Growth Ratio)とは、利益成長率を計算に加味することで将来的な割安株を探す株価
2024/08/28 19:00
S&P500構成銘柄と株価上昇率
新NISAの影響で外国投信を持つ投資家は増えていますが、外国投信を代表するS&P500の構成銘柄や構成比について意外に知られていない場合もあるなと思います。実際、私自身も忘れてる場合が多いです。そこで今回は昨日時点でのS&P500の構成銘柄上位20社と年初来パフォーマン
2024/08/27 19:00
eMAXIS Slimシリーズで今年の相場を振り返る
投資は後になってみないと正解がわかりません。今年初めに投稿したポストでもテスタさんの言葉を借りながら10年前の相場や物価を比較すると、投資をして正解だったと言えるデータが沢山見つかります。YouTubeで「投資をしないという選択肢は根本的に間違っている」というテ
2024/08/27 07:00
インデックス投資は天才ウォーレン・バフェットに勝てる?
以下はバークシャーハサウェイの年次レポート(2023)を参考にS&P500との年間パフォーマンス差を計算したグラフです。1970年代をピークにしてS&P500をアウトパフォームする幅がどんどん小さくなっていることがわかるはず。天才投資家ウォーレンバフェットによる投資手法の
2024/08/25 12:00
日本の内需産業への長期投資は難しい
長期投資をする上では大きなトレンドを読む必要がありますが、その1つに日本のGDPが世界と比べて低い位置に下がっていくことがほぼ確実に予想されています。日本のGDPを押し上げてきた主な要因は大企業を中心とした労働生産性ですが、今後は少子高齢化による人口減少と非正
2024/08/25 07:00
パウエル氏の発言で円高、二番底来る?
ジャクソンホールにてパウエルFRB議長の発言により為替は一時円高ドル安方向へと動きました。ジャクソンホールにてパウエルFRB議長の発言✅政策を調整する時が来た✅我々は労働市場のさらなる冷え込みを求めたり歓迎したりはしない✅インフレが2%に向かっているという確信
2024/08/24 07:00
キオクシアHD(旧東芝メモリ)が上場申請
半導体メモリー大手のキオクシアHD(旧東芝メモリ)が東京証券取引所に上場を申請したとのこと。【日経新聞】キオクシアHDが10月上場へ 時価総額1.5兆円目指す今月8日に発表された1Q決算では、スマホ需要の出荷量が増加したことと円安効果により売上高が過去最高、営業
2024/08/23 19:00
含み益に25%課税されると、どうなる?
カマラ・ハリス氏が世界初の含み益に課税する法案を提唱しているとのことです。予算案によると、44.6%のキャピタルゲイン税が適用されるのは、課税所得が100万ドルを超え、投資所得が40万ドルを超える個人に限定されるものの、キャピタルゲインに対する最高税率は39.6%に引
2024/08/23 07:00
セブン&アイHDは外資規制の対象
昨年5月、財務省が公開した「本邦上場会社の外為法における対内直接投資等事前届出該当性リスト」によりセブン&アイHDは外資規制(外為法)の対象になることが判明しました。上記リストでは、セブン銀行(コンビニ内にあるATMを運営する会社)も対象です。外資規制外資
2024/08/22 12:00
とある兄弟の話
農場で育った兄弟の弟は幼少期から友達と一緒に即興劇をしたり、自ら衣装を着て物語を演じるなどクリエイティブな才能と人を楽しませる能力に長けていました。そんな才能ある弟がアニメーションの会社を立ち上げる際、兄のロイは弟を支えるため会社の財務を担当することを決
2024/08/22 07:00
新NISA、投資初心者が目指す1年目の目標リターン
新NISAで投資を始める場合、一般的な投資手法には以下のようなものがあります。<個別株>成長株:半導体や防衛株など高配当株:NTTや三菱UFJなど<インデックス投資>日本株指数:日経平均、TOPIXインド株指数:Nifty50、SENSEX米国株指数:S&P500世界株指数:オル
2024/08/22 06:00
セブン&アイHDが買収?敵対的買収のメリットとデメリット
セブンイレブンを展開するセブン&アイHDはアリマンタシォン・クシュタール社から買収提案を受けていることを発表しました。【セブン&アイHD】一部報道について これらの関連報道により株価は1日で20%以上高騰、本日は10%下がって終値1,933円着地です。上記は日足で
2024/08/20 19:00
防衛関連銘柄が次の大型トレンド株
ロシア・ウクライナ侵攻や中東および中国と台湾などの地政学的リスクが世界的に高まり続く中で日本政府は防衛費の予算増加を進めており、株式市場でも防衛関連銘柄の株価に人気が高まっています。令和6年度の防衛費(要求概算)は前年より約8,000億円高い9.7兆円規模となっ
2024/08/20 07:00
新卒一括採用は限界?給料を上げ続ける企業の特徴
日本の大手企業でも新卒一括採用が厳しくなってきたとのこと。【Yahoo!ニュース】新卒一括採用の限界 企業の本音だったら高い給料を設定して優秀な人材を集めれば良いのでは?優秀な人材が集まれば売上や利益も増えていくはずと考えますが、実際に社員の給料を上げられる
2024/08/19 07:00
ハードランディングとソフトランディング
株式投資をしていて「ハードランディング」「ソフトランディング」という言葉を聞いたことはありますでしょうか。どちらも株価が下落する時に使われるワードですが、簡単に言えばハードランディングとは株価が急激に暴落すること、対してソフトランディングとは少しずつ緩や
2024/08/18 12:30
投資初心者は何から始める?目標設定に応じたモチベーション管理
投資を始める際、何から手を付けるべきか。書籍を読んで投資知識を勉強したり、節約ノウハウを学ぶことなども必要になってきますが、最初に取り組むべきことは投資の目標設定が何より大切だと思います。「何のための投資をするのか」を明確にすることで、勉強が面倒になっ
2024/08/17 07:00
なぜ投資が必要?資産運用を始める理由
日本人にとって投資・資産運用に馴染みがある人は少なく、大半は銀行預金を保有している状況ですが、ここ数年間で株式投資や投資信託を始める人が急激に増えています。投資人口が増えた要因として考えられる投資環境の変化(なぜ投資を始めなければいけないんか)を今回は振
2024/08/16 19:00
二番底の見極め
日経平均株価の二番底を待つ投資家が多いようです。2番底おじさん…いつですか? pic.twitter.com/fHxgwceMFi— 岐阜暴威 (@gihuboy) August 15, 2024そもそも二番底が来るかどうかを考えるのも面倒ですし、過去をいくら分析しても予想が当たる確率は低く、コスパが悪い気
2024/08/16 07:00
岸田総理が退任、政権交代で新しい自民党総裁が決まる
昨日、岸田総理が来月行われる自民党総裁選へ立候補せず総理大臣を退任する意向を発表しました。新しい候補者の中から新たな自民党総裁および内閣総理大臣が決定されるとあって各メディアでは候補者予想が始まっています。植田ショックと言われた日銀の金利引き上げをキッ
2024/08/15 07:00
◯◯は危険なので止めて!それ法律あるの?
昨日、危険な富士登山をする登山客が話題となっていました。県職員「夜間の富士登山は危険なのでやめてください」登山客「それ法律ある?」こういうのその場で顔面パンチしても許されるように法改正した方が良いと思う pic.twitter.com/TGyBTm4BEc— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (
2024/08/14 19:00
二番底おじさんへの対策
株価暴落論を唱え続ける森永卓郎さんですが、今回は森永康平氏が「二番底の可能性がある」と語っています。【スポニチ】森永卓郎&康平氏 今後の株価について大激論 康平氏が「再びどかんと落ちることが近々ある」と考える理由二番底を引き起こすとされる理由がイラン
2024/08/14 07:00
高配当オルカンが誕生、オルカンとの比較
新NISAでオルカン・全世界株投資が盛んとなっていますが、先月末より高配当利回りを目指すインデックス型の投資信託が誕生しました。その投資信託の名前は「オールカントリー・高配当株(アムンディ・インデックスシリーズ)」交付目論見書にあるファンドの特色をまとめる
2024/08/13 19:00
労働時間が短い方が収入は高い
世界各国のデータ調べると、労働時間が少ないほど生産性がなるという結果があります。出所:法政大学教授 小黒一正上記のデータを参考にすると、日本人の平均労働時間は1日6時間(完全週休二日制)、もしくは週休3日制(1日8時間労働)を導入しても一人当たりのGDPは上昇
2024/08/13 07:00
クロックスがバッグの販売を開始
合成樹脂製サンダルの世界的な人気ブランドである「Crocs(クロックス)」のバッグの発売を開始しました。SNSで取り上げる人が増えており、早速人気のようです。 @singaporeatriumsale CROCS bags are now available in CROcs Vivocity and other CROCS stores. ♬ Whistl
2024/08/12 18:00
生活満足度が過去最高、データを読み解く
内閣府の調査によると、日本人の生活満足度は新型コロナウイルス禍からの脱却や賃上げの影響により過去最高を記録しているとのこと。【共同通信】生活満足度が過去最高 3年連続上昇、内閣府調査物価高や増税ラッシュ、地震や台風などによる天災被害などを考えると、「本
2024/08/12 07:00
日経平均株価が大暴落した本当の理由
先週より3.9万円台を推移していた日経平均株価が今週に入って3.1万円まで大きく下落しました。出所:kabutanこの下落は当ブログの過去記事でも説明したとおり、いくつかの要因がかさなっていますが、ホリエモンこと堀江氏のYouTubeでは下落理由を「SNSの普及によるるもの
2024/08/11 07:00
投資は自己責任、新NISAは政府の陰謀・罠ではない
7月と8月の株価下落をキッカケとして、新NISAで投資を開始した人が「新NISAは政府の陰謀・罠」と主張する内容がSNSで拡散されていました。投資の失敗を政府やインフルエンサーなど他人に押し付けてしまう人は、他人任せで投資をしていた可能性が高く、投資詐欺に引っかかっ
2024/08/10 18:00
オルカン投資家は初の含み損
新NISA(オルカンやS&P500)で投資を開始した人が7月11日以降の下落相場にて資産減少の洗礼を受けています。オルカンの毎月積立額に対して含み益の推移を見ていくと、以下の通りです。今年1月からスタート後、運用パフォーマンスは5月に1度下がりましたが、7月1日までは綺
2024/08/10 07:00
新NISAで株価暴落、オルカン投資でいくら減った?
連日の株価暴落のニュースにて、新NISAでの資産が減っているということが話題ですが、長く投資を経験している投資家であれば今回の下落は「暴落」と呼べるほど大きな値動きにはなっていません。実査のところ、オルカンの基準価格は先日の記事にも書いた通り、約1ヶ月間(7月
2024/08/09 18:00
含み損でオルカン売却、投資失敗の原因は?
オルカンやS&P500など株式投信の資産流出入額において、8月7日に約1,600億円もの資産流出(設定額から解約額を差し引いた推計)が確認されたそうです。【QUICK Money World】オルカンなど主要ファンドから資金が流出1,000億円以上の資産流出は新NISA開始後、初めてで株式
2024/08/09 07:00
オルカン保有者は投資を継続できるか?
今年7月、投資信託への資金流入額は過去2番目に大きく、流入額トップはオルカン、次いでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)が2位となりました。出所:日経新聞最近のオルカンの値動きを見ると、7月11日をピークにして8月6日まで約16%下落した状況です。出所:三菱UFJアセッ
2024/08/08 12:00
NTT25年3月期1Q決算で2000億円の自社株買い
昨日、NTTの25年3月期1Q決算にて最終利益が前年同期比マイナス27%であると発表されました。今期が現役になることは以前からの発表にもありましたので驚きませんが、注目したいのは株主数のデータです。出所:NTT2023年7月に25分割の株式分割を実施後、株主数は約1年間で1
2024/08/08 07:00
ブルマーケット継続なら少額投資もチャンス到来!
景気の低迷の思惑、為替の動きや今月発表された米国の雇用統計などから米国を中心とした世界各国では利下げタイミングが迫っている状況の中で、現金比率を増やす機関投資家や企業の投資部門も増えてきそうです。先日、天才投資家ウォーレンバフェット率いるバークシャー・ハ
2024/08/07 07:00
セイリングクライマックスとは?昨日の相場を振り返る
セイリング・クライマックス(セリクラ、selling climax、売りの最高潮)とは、パニック売り、狼狽売りなどによって売りが売りを呼ぶような下落率が高い状態の時に使われます。昨日の相場では過去最大の下落幅を記録、下落率でも史上2番目の大きさです。今日の日経平均株価
2024/08/06 19:00
含み益は幻?含み損は現実なの?投資戦略を考える
投資界隈では「含み益は幻、含み損は現実」という言葉がよく使われたります。含み益は幻含み損は現実含み益は幻含み損は現実大事なことなので2回言いました(*´-`)— テスタ (@tesuta001) February 17, 2021意味合いとしては、含み益は利益を確定(株を売却)するまでは自
2024/08/06 07:00
高配当株投資のチャンス到来!この時期気をつけたい銘柄の特徴
日本株は絶賛下落中ですが、そうなると高配当株への投資も活況にはるはず。最近のような為替変動の大きい相場では、以下のような銘柄に注意してほしいです。為替差益(円安効果)の大きい銘柄為替差益に隠れて収益が低下している銘柄ドル円の想定レートが都合が良すぎる
2024/08/05 07:00
金融アドバイザーの相談料8割引、岸田総理ズレすぎ
岸田総理は、4月に設立されたJ-FLEC=金融経済教育推進機構を視察し、金融・経済分野に関する知識を国民により身につけてもらうため「秋には認定アドバイザーに相談する際の相談料を最大8割引とするクーポン券の配布をぜひ実施していただきたい」と述べました。また、今後、
2024/08/04 18:00
信用取引やめとけ、理由を解説
信用取引とは、証券会社から株を借りて自分が保有できる数量以上の株を扱ったり、持ってない株を売る(空売り、ショートポジション)などして株価が下がったタイミングで利益を出す投資手法です。信用取引は個別株やビットコインなどでも利用する事ができますし、投資信託な
2024/08/04 07:00
新NISA、暴落中こそ積立投資を継続するべき
今週末の株式市場はすごいことになってますね…前回も大暴落が来てしまいそうな記事を書いてしまいましたが、株価が下がると狼狽売りも大量発生してしまいます。ただそういう時こそ投資のチャンスだったり、稲妻が輝く瞬間が隠れていたりするので、投資経験が少ないうちは
2024/08/03 18:00
2024年リーマンショック級の株価暴落が来る?
昨日は米国の雇用統計に発表により2024年7月の失業率が4.3%まで上昇、サームルールにより景気後退が起きるリスクが高まっています。サームルールとは、失業率の3ヶ月平均値と過去12ヶ月の最低値の差が0.5を上回ると景気が後退する可能性が高いというものです。つまり失業
2024/08/03 07:00
トランプが再選すると株価は上がるのか?
どのような条件であれ、未来の株価を予想するのは不可能です。ただ過去の株価と大統領の任期を照らし合わせると、基本的には誰が大統領になっても米国株は高値を更新し続けてきました。出所:creativeplanning.com1930年の世界大恐慌が起きた時とITバブルとリーマンショ
2024/08/02 19:00
日銀の利上げは株価にどう影響する?
昨日は日銀が追加利上げを発表しましたが、一般的には以下のような影響によって「株価は下がりやすい」と言われています。円高が企業の利益に悪影響を及ぼす企業の資金繰りが悪化する個人消費が減少する債券や定期預金への資金移動が起こる大前提として金利を引き上げ
2024/08/02 07:00
三菱UFJアセットマネジメントが注意喚起
オルカンやS&P500等、人気投資信託となるeMAXIS Slimシリーズの設定・運用を担当する三菱UFJアセットマネジメントが足元の基準価格下落に対して注意喚起をされていました(2024年7月30日時点)出所:三菱UFJアセットマネジメント上記のレポートを一言でまとめると「長い目
2024/08/01 12:00
日銀が追加利上げを発表、住宅ローンへの影響は?
昨日、日銀が政策金利を0.25%まで引き上げる方針を発表しました。【日本銀行】金融市場調節方針の変更および長期国債買入れの減額計画の決定について特に象徴的だったのが以下の部分です。5.今後の金融政策運営については、先行きの経済・物価・金融情勢次第であるが
2024/08/01 07:00
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Gazさんをフォローしませんか?