ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
管理職は罰ゲーム?出世意欲の低下と副業や投資の加速
管理職は罰ゲーム?以下の記事を見ると、管理職の罰ゲーム化が進んでいる要因を知ることが出来ます。【外部リンク】女性活躍を阻む「管理職の罰ゲーム化」罰ゲームと呼ばれる要因はいくつもあります。その1つが管理職と一般社員との給与差です。1980年代の係長クラス
2023/02/28 19:00
私が感じたインデックス投資家への疑問
私が感じたインデックス投資家への疑問SNSで発信される投資関連のツイートで特に人気になりやすいのが、5,000万円から数億円規模の資産を持つ投資家が「若い時からインデックス投資を始めれば誰でもチャンスがある」というような投資マインドを促すツイートだと思います。
2023/02/28 07:00
テレビCMの費用対効果はあるのか?
ヤプリのテレビCMいきなりですが、以下のテレビCMを見たことはありますでしょうか。上記は自社アプリの開発や運用、分析サービスを提供する「yappli(ヤプリ)」のテレビCMです。年間売上は11億円を超える企業で、トヨタやダンロップ、三協アルミ、ダスキンなど有名企業
2023/02/27 19:00
米国の商品別物価指数の推移、高価格化する業界と低価格化するジャンル
米国の商品別物価指数の推移2000年から2022年まで商品やサービス別に物価指数を見ると、明確に値下がりしている商品とそうでない業界が一目でわかります。出典:visualcapitalist値上がりが激しいのは、医療費や大学の学費・教科書代、飲食代などです。対して値下がりが
2023/02/27 07:00
バフェットからの手紙2022
バフェットからの手紙202225日、2022年分のバフェットの手紙が更新されました。毎年S&P500とのパフォーマンス比較が冒頭に示されますが、2022年の結果は見事にアウトパフォームしています。【2022年の年間パフォーマンス】Berkshire:4.0%S&P500:-18.1%長期的な下
2023/02/26 18:00
アップル製品の圧力と今後の見通し
アップル製品の圧力Apple社のエコシステムがすごい。アップルはiPhoneを100台販売する毎にiPadを26台、Apple Watchを17台、AirPodsを35台販売しています。出典:Financial TImes競合他社であるサムスンと比較すれは、その差は歴然。IPhoneを持ったら、他のデバイスも揃
2023/02/25 18:00
デフレ脱却なるか?日本の消費者物価指数
日本の消費者物価指数総務省が2023年1月分の消費者物価指数を発表しました。ハイライトは以下の通りです。(1) 総合指数は2020年を100として104.7 前年同月比は4.3%の上昇 前月比(季節調整値)は0.4%の上昇(2) 生鮮食品を除く総合指数は104.3 前年同月比は4.2%の上昇
2023/02/25 07:00
仮想通貨ユーザーが500万人突破!今後の見通し
仮想通貨ユーザーが500万人突破クリプト界隈でも有名な国光氏のツイートによると、日本の仮想通貨ユーザーが500万人を突破し、世界では13位の仮想通貨国に位置しています。日本の仮想通貨ユーザーが500万人を突破。ただまだ人口の4%。世界では13位。全世界では4.2億人にま
2023/02/24 19:00
児童手当の所得制限撤廃に反対する高齢者
児童手当の所得制限撤廃に反対する高齢者2月に行われた全国世論調査にて、児童手当の所得制限撤廃に賛成かという質問に対しては30代までは賛成意見が多く、40代以降については反対という回答が多いことがわかりました。出典:社会調査研究センター子育てを既に終えている
2023/02/24 12:00
貯金できない悩みを解決する方法
貯金できない悩みを解決する方法貯金が思うように出来ない人は意外に多く、お金の悩み関連のアンケート結果をを見ると、上位には必ず「貯金ができない」があります。今回は貯金のコツを紹介します。プロセスを意識するまず「貯金が出来た」もしくは「貯金が出来ていな
2023/02/23 19:00
毎朝2時起き!87歳のデイトレード手法
87歳のデイトレード手法18歳から投資を開始(投資歴69年)、資産16億円まで増やしたデイトレーダーである藤本茂氏のインタビュー動画が公開されました。細かい内容は上記動画を見て頂ければと思いますが、参考となる投資手法をまとめると以下の通りです。日本株を80銘柄
2023/02/23 07:00
児童手当の所得制限
児童手当の所得制限児童手当の所得制限について、自民党幹事長の発言が話題となっています。「高級マンションに住んで、高級車を乗り回している人にまでこういった支援をするのかというのが世論調査で出てきているんだろうというふうに思います」(出典:ライブドアニュ
2023/02/22 19:00
2月の米国PMIは強かった!金利は上昇、株価は下落
2月の米国PMIは強かった昨日発表された2月の米国PMIは予想よりも強い結果となりました。出典:S&P Global【PMIとは】PMI(Purchasing Manager's Index:購買担当者景気指数)とは、企業の購買担当者らの景況感を集計した景気指標。国別かつ製造業、サービス業、総合別
2023/02/22 12:00
トイレットペーパーの価格推移と最安で買う方法
トイレットペーパーの価格推移先週、トイレットペーパーを2つ買ったら簡単に1,000円を超えてきたんですよね。昔はこんなに高い金額だったっけ?と思いつつ、過去の価格推移を調べてみました。出典:小売物価統計調査すると、2022年12月時点の全国平均は683円に対して、
2023/02/20 19:00
60年増配する企業コカコーラの強み
60年増配する企業2022年度末の決算を発表したコカコーラは、2022年で76億ドルの配当を実施することで過去60年間の増配実績を更新しました。これまでの配当額を見ると、1株あたりの配当額は綺麗な右肩上がりとなっています。株価が上昇した分だけ配当利回りは2008年(リー
2023/02/19 18:00
インドの投資リスク、Apple苦戦と財閥の不正会計
インドの投資リスクAppleが生産工場を中国からインドへ移転する中、インド企業が製造したiPhone用部品のうち、品質管理に合格しないものが50%にも上っていると報じられています。【外部リンク】インドのiPhoneパーツ工場、50%が不良品か直近のAppleの決算ではiPhoneの
2023/02/19 12:00
40代の平均年収が高い都道府県
40代の平均年収が高い都道府県今からおよそ30年前となる1992年では、45歳から54歳世帯の所得中央値が700万円を超える都道府県は関東と関西を中心に多数確認できましたが、2017年ともなると東京と神奈川のみという結果です。出典:@tmaita77あと30年もすれば日本の所得は
2023/02/18 07:00
今が買い時?米国株へ投資するタイミング
米国株へ投資するタイミング投資をするなら誰もが「安い時に買って、高い時に売りたい」と思うはず。では、その安い時はいつなのかということですが、一般的には以下の通り。誰も投資なんかしたいと思っていない時不景気で企業の売上が減少している時消費マインドが落
2023/02/17 19:00
2022年4Qバークシャー・ハサウェイのポートフォリオと売買銘柄
バークシャー・ハサウェイ2022年4Qポートフォリオ2022年12月末時点でのバークシャー・ハサウェイのポートフォリオが公開されましたので、まずは上位銘柄10社の構成比から見ていきましょう。相変わらず、 Appleへの集中投資は変わりません。バークシャーのポートフォリオ
2023/02/16 19:00
2022年楽天決算を振り返る
2022年楽天決算を振り返る昨日発表された楽天の決算を見ると、2022年の年間売上高は前年同期比+14.6%となる1.9兆円で着地しました。事業別で見ると、楽天市場や楽天トラベルなどが率いるインターネットサービスが稼ぎ頭となり、次いで楽天カード率いるフィンテック事業が
2023/02/15 19:00
CPIとは?わかりやすく解説
CPIとは?わかりやすく解説CPI(Consumer Price Index)とは、消費者が購入する商品やサービスの価格変動を表す経済指標です。日本語で言えば、消費者物価指数と言います。CPIが上昇するということは、私たちが毎月使う食料費や光熱費などの値段が以前に比べて高くなってい
2023/02/15 12:00
バフェットの投資スタイルから学ぶ
バフェットの投資スタイル天才投資家ウォーレン・バフェット率いるバークシャーハザウェイのポートフォリオを振り返ると、投資スタイルは「集中投資型」であることがわかります。2006年12月末の銘柄構成比を見ると、たった3銘柄で全体半分を占めていました。上位5銘柄の
2023/02/14 19:00
ヒューリスティックとは?デメリットを解説
ヒューリスティックとは?ヒューリスティックとは、経験則や直感的な判断を信じる思考のこと。これまで人気になったトレンドテーマは長期的に成長すると多くの投資家がヒューリスクティックに考えがちですが、そうならないケースは沢山見られます。IT関連は上がる → IT
2023/02/13 19:00
楽天ペイで税金や公共料金が払える!ポイント錬金術にも期待
楽天ペイで税金や公共料金が払える楽天ペイメント株式会社は2023年4月17日より税金や公共料金などの請求書からバーコードやQRコードを読み込むことで支払いができる「楽天ペイ(請求書払い)」の提供を開始すると発表しました。【外部リンク】「楽天ペイ」で支払いができ
2023/02/13 07:00
年金の確定申告は必要?やらないと大変なことになる
年金の確定申告は必要?政府は平成23年から以下の条件を満たす場合は確定申告が不要と主張します。公的年金を含む年収が400万円以下雑所得が20万円以下政府広報オンラインでも同じように案内されています。この案内に従って、確定申告をしないと実は大変なことになる
2023/02/12 18:00
モッピーでどうやって稼ぐの?
モッピーでどうやって稼ぐの?ポイ活サイト「モッピー」でポイントを稼ぐ方法はいくつもあります。例えば、以下のような手法があります。企業サービスへの申込や登録アプリインストールネットショッピングアンケートへの回答レビューや口コミを寄稿友達紹介他にも
2023/02/11 18:00
モッピーを運営する企業の事業内容まとめ
モッピーを運営する企業ポイ活サイト「モッピー」を運営するセレス株式会社がどんな会社なのかを調べてみました。会社概要は以下の通りです。出典:株式会社セレス 2022年12月期 第3四半期決算説明資料2005年創業と同時にモッピーはリリースされており、2022年の連結売
2023/02/09 19:00
1万人以上の利用者が評価したNo1クレジットカードは公共料金の節約に最適
1万人以上の利用者が評価したNo1クレジットカード株式会社oricon MEが1ヶ月に1回以上自分名義のクレジットカードを利用している10,154人を対象に、クレジットカードの満足度を調査した結果を2023年2月に公表しました。出典:PRTIMES公共料金でポイントが貯まる1位のリ
2023/02/07 19:00
つみたてNISAの含み益と実績比較(2023年1月末時点)
つみたてNISAの実績比較(2023年1月末時点)いつも通りですが、以下つみたてNISAのおすすめ銘柄の実績を比較していきます。eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)楽天・全米株式インデックス・ファンド eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)eMAXIS Slim バランス(
2023/02/05 18:00
東映アニメーション2022年3Q決算、版権が何度も利益を生む
東映アニメーション2022年3Q決算東映アニメーションが2022年4月 - 12月期の決算を発表しました。出典:東映アニメーション 2023年3月期 第3四半期決算資料売上高はコロナ前の400億円台の水準を大きく上回り、650億円で着地。特に商品販売事業の売上成長率が堅調となりま
2023/02/05 07:00
Twitterが収益化される
Twitterが収益化されるTwitterのCEOであるイーロン・マスク氏が「今日から広告収益をクリエイターと共有する」とツイートしました。Starting today, Twitter will share ad revenue with creators for ads that appear in their reply threads— Elon Musk (@elonmusk) Feb
2023/02/04 18:00
Apple2023年1Q決算、iPhoneの売上が鈍化
Apple2023年1Q決算予想と結果の判定は以下の通りです。決算ハイライト項目結果予想判定売上高$117.15B$121.1B×EPS$1.88$1.94×iPhone$65.78B$68.29B×Mac$7.74B$9.63B×iPad$9.4B$7.76B◯その他製品$13.48B$15.23B×サービス収益$20.77B$20.67B◯利益率42.9
2023/02/03 19:00
Amazon決算、広告売上は予想をクリア
Amazon2022年4Q決算予想と判定結果は以下の通りです。決算ハイライト項目結果予想判定売上高$149.2B$145.42B◯EPS$0.03$0.17×AWS$21.4B$21.87B×広告$11.56B$11.38B◯セグメント別の売上高の大半を占めるのは北米地域のAmazonショッピングです。出典:Amazon
2023/02/03 12:30
Google決算、決算ミスは続きそう
Google2022年4Q決算予想と判定結果は以下の通りです。決算ハイライト項目結果予想判定売上高$76.05B$76.53B×EPS$1.05$1.18×Youtube$7.96B$8.25B×Google Cluoud$7.32B$7.43B×TAC$12.93B$13.32B×その他、セグメント別の売上高とTAC、従業員数は以下の通りで
2023/02/03 12:00
東京電力2022年3Q決算、原発と電気代の見通し
東京電力2022年3Q決算東京電力が2022年4月-12月期の決算を発表。売上高は電気代の値上げ等により増収となるものの、原油や天然ガスなどのエネルギー価格高騰により、営業利益は2,736億円のマイナスとなります。出典:東京電力HD 2022年度第3四半期 決算説明資料上記特別
2023/02/02 19:00
META2022年度4Q決算と今後の見通し
META2022年度4Q決算GAFAの一角であるMETAの4Q決算は、売上高は予想をクリアしました。決算ハイライト項目結果予想判定売上高$32.17B$31.53B◯EPS$1.76$2.22×DAU2.0B1.99B◯MAU2.96B2.98B×ARPU$10.86$10.63◯Snap決算でも取り上げましたが、TikTokの存在やApp
2023/02/02 12:00
回転寿司の迷惑行為とスシローの被害額
回転寿司の迷惑行為SNSで拡散されたスシローでの迷惑行為動画をご存知でしょうか。Twitterで「回転寿司 迷惑行為」と検索すると、関連の動画が沢山出てくると思います。気分を害される人もいると思いますので、動画は貼り付けません。今回のその迷惑行為に対して、昨日ス
2023/02/02 07:00
SNAP2022年度4Q決算、競合優位性を考える
SNAP2022年度4Q決算Snapは北米や欧州、その他の地域でも堅調にアクティブユーザは増えるものの広告収入を主軸とした売上高は伸び悩んでいます。出典:snap Q4 2022 Earnings年間の売上成長率は2018年では43%あったのに対して、2022年では12%へ減少。アクディブユーザ
2023/02/01 19:00
商船三井2022年度3Q決算
商船三井2022年度3Q決算2022年度3Qまでの経常損益は前年比+52%となる7,392億円。特にエネルギー事業が前年比+91%と好調です。出典:商船三井2022年度3Q決算 決算説明資料参照サイトは以下の通りです。【外部リンク】商船三井 IR情報好調なエネルギー事業エネルギー
2023/02/01 12:00
中国とインドの経済成長率と投資の見通し
中国とインドの経済成長率IMFによると、2023年はインドと中国のGDP成長率が世界を大きくリードする見通しです。出典:IMF米国を中心とした先進国経済は金利引き上げやエネルギー問題により成長率が減速する見込みとなり、中国やインドではパンデミックが抑制されたことに
2023/02/01 07:00
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Gazさんをフォローしませんか?