chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オッサン専門学生のブログ日記『資格の合わせ技一本』

    こんにちは。 今日は腰が痛い 沈黙の福祉士です 専門学校では2年生の秋ごろから ぼちぼち就職活動している生徒もいます。 大学生とは違い、専門学校生は職業に直結している資格取得を 目標に勉強しているので、職種はハッキリしています。い あとはどの会社に就職するかになります。 ◯...

  • オッサン専門学生のブログ日記『柔道の技から感じる伝統と国際化』

    こんにちは。 土曜日の柔道の授業で 肩のから腕にかけて筋肉痛になった 沈黙の福祉士です。 前にもブログで書きましたが 柔道整復師になる要件に 柔道初段相当の技量修得が必修要件になっています。 週1ですが土曜日に柔道の授業があります。 学生時代柔道をやっていたものの 20年以...

  • オッサン専門学生のブログ日記『人生詰んだ感あるが投了はしない』

    こんにちは。 時々自分の『人生は詰んいでいるかも』っと 思ってします沈黙の福祉士です。 私は転職回数が多い人間です。 自慢にもなりませんが『自称転職マニア』と 言って開き直っているところもあります。 転職の多い理由の一つは精神面の病気を隠して 就職していたからです。 転職を...

  • オッサン専門学生のブログ日記『ネットに書いてあることとのギャップ』

    こんにちは。 秋の気配も感じながら老いも感じる 沈黙の福祉士です。 今回はオッサンを専門学校入学と導いた記事を紹介し 入学しててみて感じた記事とのギャップについて書きます。 ◯少子化で高卒の生徒が集まらない?ターゲットは社会人に。 専門学校のホームページを見ると、 社会人の...

  • オッサン専門学生のブログ日記『今更この歳で教科書、音読の意味は?』

    こんにちは。 教科書を声を出して読むのが苦手な 沈黙の福祉士です。 さて皆さんは、声を出して本を読むことは 得意でしょうか? 小学校〜高校位までは教室で声を出して 教科書を読まされる機会はありましたが 大学〜社会人になってからは、 人前で声を出して本を読む、教科書を読むこと...

  • オッサン専門学生のブログ日記『資格マニアの流儀』

    こんにちは。 資格マニアの 沈黙の福祉士です。 私の様々な資格にチャレンジしています。 自己の承認欲求が強く 誰かに認められる=資格を取るという 心理が働いています。 様々な資格に挑戦する中で、 思うように勉強が進まなかったり 体調不良や家族のイベントで優先順位が変わるなど...

  • オッサン専門学生のブログ日記『柔整師を目指す学生が読むと凹んでしまうブログ記事』

    こんにちは。 最近、柔道整復師の将来性に 幻滅している 沈黙の福祉士です。 ネットでは柔道整復師の将来性について とても明るい将来像が書かれている中で、 柔道整復師を目指す学生が読むと凹むブログ記事 を紹介したいと思います。 ちなみ私が持ている社会福祉士や精神保健福祉士の資...

  • オッサン専門学生のブログ日記『これが専門学校の常識?』

    こんにちは。 夏の疲れが出ている 沈黙の福祉士です。 今回は専門学校に入学してみて『んっ?これってどうなの???』 っと思ったことを書きます。 〇期末テストで赤点→1科目2000円の追試へ 私が大学生のころは追試はお金を取れなかったと記憶しています。 最近では大学でも追試は...

  • オッサン専門学生のブログ日記『よく言われる”今更どうするの?”の考察』

    こんにちは。 最近の寒暖差に体調を崩しかけている 沈黙の福祉士です。 私が専門学校に入学した当時、 3つ年下の非常勤の先生に『今更柔整をとってどうするの?大丈夫なの?』っと。 ポツリ言われたことがありました。 今回は社会人専門学生がよく言われる 『今更どうするの?』について...

  • オッサン専門学生のブログ日記『社会人学生というプレッシャー』

    こんにちは。 案の定、土曜日の柔道の授業の筋肉痛が 月曜日に出ている 沈黙の福祉士です。 今回は専門学校での『社会人のプレッシャー』について 書きたいと思います。 専門学校は大学とは違って、資格や職業に直結しています。 特に医療系の専門学校は、その辺の三流大学と違って 出席...

  • オッサン専門学生のブログ日記『入学して後悔したこと』その2

    こんにちは。 40代後半なのに 今だ嫁には『子どもだね』っと言われている 沈黙の福祉士です。 前回に引く続き入学して後悔したことについて 書きたいと思います。 ◯とにかく覚えることが多く、脳が衰えて覚えられない(*_*; 1年では、骨格系や内蔵学などの解剖学や 柔道整復学の...

  • オッサン専門学生のブログ日記『入学して後悔したこと』

    こんにちは。 柔道の授業であっちこっち痛めている 沈黙の福祉士です。 今回は40半ばのオッサンが無謀にも 専門学生になって後悔したこと書きます。 まずは専門学校に入学する前、 私は電気通信関連の技術者をやっていました。 仕事は主に山の頂上などに設置されている気象観測装置の ...

  • オッサン専門学生のブログ日記20190831

    こんにちは。 働きながら、専門学校に通っている 沈黙の福祉士です。 ブログのテーマを「おっさん専門学生の四苦八苦ブログ」 に変更しました。 介護業界のことと学生生活の日記、二本立てでブログを書きます。 さて私の事ですが 46歳で専門学校に入学。今年、無事に二年生になりました...

  • 治療家が介護職に転職する際、応募をやめた方がよい施設。

    こんにちは。 介護業務は好きですが 帳票類を書くのが苦手な 沈黙の福祉士です。 今回は、治療家が介護業界に転職するときに 求人を見て応募しないほうがいい施設の 見極めポイントを書きたいと思います。 応募をやめた方がよい施設の見極めポイント ◯万年求人を出している施設 ◯年間...

  • フランチャイズ(FC)制のデイサービスの実際

    こんにちは。 3福祉士の資格を持っていても スキルが伴わない 沈黙の福祉士です。 今日はFC制のデイサービスについて 書きたいと思います。 ◯介護業界でFC制??? そもそも儲からない仕組みになっている 介護保険制度にFC制ってどうなんだろう?って 思いますよね。 FC制の...

  • 治療家が介護業界に転職する前に知ってほしいこと。その2

    こんにちは。 3福祉士の資格を持っているのに 治療家(柔道整復師)を目指して専門学校の夜間部に通っている 沈黙の福祉士です。 前回に引き続き治療家が介護業界に転職を 考える際に知ってほしい介護業界の現状を書きたいと思います。 ◯介護業界独特の慣習とは (前回を参照) 慣習そ...

  • 治療家が介護業界に転職する前に知ってほしいこと。その1

    こんにちは。 3福祉士の資格を持っているのに 治療家(柔道整復師)を目指して専門学校の夜間部に通っている 沈黙の福祉士です。 今日は治療家が介護業界に転職を 考える際に知ってほしい介護業界の現状を書きたいと思います。 ◯治療家が介護業界に転職してくる背景は? 治療家が介護業...

  • 沈黙の福祉士、尻込みしていたFP3級試験を受ける

    ライフワークでもある資格へのチャレンジ。 FP3級は生活に身近な知識でもあって 挑戦したい資格の一つでもありました。 過去参考書など買って、勉強したものの 覚える範囲が広域で しかも学科と実技があるため 難しいと感じてしまい 勉強も長続きしませんでした。 もう一つモチベーシ...

  • 半年働いて感じた介護業界で生き抜くための3つのルール

    こんにちは。 技術屋から介護職に転職した 沈黙の福祉士です。 さて、介護職に復帰(転職)して6ヶ月が経ちました。 思考錯誤の毎日ですが そこで感じた40代転職おやじの 介護業界で生き抜くための3つのルールを お話したいと思います。 ルール1:プライドは捨てよ。郷に入れば郷に...

  • 介護業界の人材流出は産業病理症状の一つ。

    介護業界という戦場に出て、 まだ半年も経っていないのに また、退職希望者が現れた。 これで二人目。 もうこれは、施設の問題ではなく 介護業界全体の病理的な現象。 このままじゃ産業全体がもたない。 ちなみにこのたび退職する二人は 介護業界から離れ、別の業界に行くとのこと。 貴...

  • 施設利用者だからといって何をしても、何を言っても許される訳ではない。

    介護という戦場では 職員同士の人間関係での戦いや 利用者さんとの戦い 利用者の家族との戦いがある。 特に介護業界は施設利用者の権利を擁護しすぎている。 職員の虐待事件はたちまちニュースになるが 利用者から受ける暴言や暴力は ニュースにもならないし、施設側でもみ消してしまうこ...

  • 介護職とは、まね事で出来る仕事

    他業種から再び介護業界という戦場に戻り 日々考えることがある。 それは、介護職と他業種(特に私がいた技術系)とは何が違うのか? その大きな違いは、『簡単にまね事が出来る職業か、否かにある』と 思うようになった。 いわゆる底辺職と言われる、 介護職、交通誘導員などは、 資格が...

  • 残念だけど介護業界は今だ吹き溜まりの業種だった。

    久しぶりの投稿。 介護業界という戦場に戻り 早、4ケ月。 今一番感じていることは、 人材も、組織も他業種に比べて 成熟度が低く、 私が戦っていた13年前の 介護業界とほとんど変わっていなかったという印象。 まだ3ヶ月位しかいないのに 施設長が突然辞めるし 人相手の仕事なのに...

  • 介護福祉士と看護師の資格の重みの違い

    介護の現場では 介護士と看護師の人間関係の対立も多い。 そもそも介護と看護の違いは何なのか? ざっくり言うと 介護士は利用者の『生活を維持』し 看護師は利用者の『生命を維持』するという 大義の違いがある。 この違いは 利用者への責任の重さや 施設職員の配置要員、 給料格差に...

  • 『沈黙の福祉士』VS『沈黙の無線技士』

    今までは『沈黙の福祉士』として 無線業界から介護業界を見ていた。 転職して介護業界から無線業界を見ると 市場規模の大きさの違いを感じる。 私がいた無線の業界は 主に民間会社が使う無線機器を扱っていた。 携帯電話やIP無線が社会に浸透して 『本当の無線機器』を使う業種が尽く ...

  • 社会の受け皿があるから、芸は身を助ける

    芸は身を助ける。 転職先でそんな場面に直面した。 機能訓練特化型デイサービスは 通常のディサービスとは違って 意外と電子電気系の装置が多い。 電気毛布的な保温器 カロリー数やタイマー機能がある自転車運動器 肩こりなどで使われる低周波治療器など。 施設職員は機器の使い方は知っ...

  • 転職マニアの行く末

    転職回数10回。 クソみたいな人生を送っている自分。 昔は転職回数も隠していたけど 最近は堂々と人に言うし、 履歴書にも書くようにしている。 転職回数が多い=我慢が足りない。続かない。 という評価が大半。 まずは私の酷い転職歴⇓⇓⇓⇓ 【最初の就職】 総合建設業送電線部門 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rybackさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rybackさん
ブログタイトル
沈黙の福祉士
フォロー
沈黙の福祉士

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用