何でか今年のだいぶ前から年末にはこのカマンベールチーズのベーコン巻きを食べようと決めていて、それも年越しそばのごとく年を跨ぎながら食べようと思っていたのですが、そうすると更新出来ないので辞めましたとても美味しかったですが、一度に食べるのは危険です致死量く
探していた紅白大福を30円引きで手に入れました小さめのたい焼きが2個入りです生地が赤で中のクリームが白の紅白たい焼きです生地がもちもち系の生地で、中のクリームが固めのしっとりしたクリームでホワイトチョコっぽい感じがして美味しかったです明日はカマンベールの
セブンイレブンへ行ったら、チョコミントの商品がいくつか売っていましたチョコミントもちとチョコミントの和ぱふぇがありましたチョコミントの和ぱふぇは初期に食べたので、今回はチョコミントもちだけ買って来ましたセブンイレブンの普通の生チョコもちも前に食べたことあ
ローソンで購入した黒胡麻香る純正クリーム大福です黒ごまペースト好きなので美味しかったです豆大福みたいですコンビニの大福はローソンのが餅生地がぷにぷにモチモチで好きです断面…あまり美しく切れなかったです中のクリームが、プレミアムロールケーキのクリームのよう
マクドナルドの三角チョコパイいちごですYouTubeであのピンクピンクしたインパクトある可愛いCMを見て買おうと決めましたあのCMのインパクトはすごい…とんでもなくサクサクでポロポロすると思ったら、中の部分が弾力があってもちもちしていて美味しかったです中の記事の部分
コメダ珈琲の豆が好きですあれを常に家に置いておきたいくらいにそれもあの小袋がよくて、大袋になると何でかほしいと思わなくてコメダ珈琲で小袋10円で帰るけど、あれはいくつくらいなら買って帰ってもよいのだろう…前にマツコの知らない世界にコメダ珈琲が出て来たとき
ローソンのキャンドルケーキです見た目の可愛さで買って来ました生クリームが垂れてる部分はろうそくが溶けている様子を再現しているみたいで可愛い実はいちごが半分です中にいちごのジャムのようなものが入っていて、美味しいですジャムと言っても安いジャムじゃなくて果肉
祖父母宅で食べた今年のクリスマスケーキです何かみたことあると思ったらこれですルビーチョコレートのショコラケーキ小さい方は周りがチョコレートソースでコーティングされていないようですミニサイズかわいい…断面がなかなか良いです断面までサイズ違いのまるで同じケー
ご飯をあげると、いつも一応献立を確認しに来るのですがいつも、不満そうにフローリングの上でエアーご飯埋めされますなのでその様子を見守りながら「また埋めるのか…?」って呟いています今回は、「みゃあ~」って明らかに不満を訴えながら私の足に擦りよるというか体をこ
北海道チーズ蒸しケーキを焼いてバターを乗せると美味しいらしい
昨日は北海道チーズ蒸しケーキを冷凍したので今日はトースターでこんがり焼きましたネットで話題になったアレンジですまず北海道チーズ蒸しケーキをナイフで切りますそしてトースターでこんがり焼きます3分ほど焼きました焼くとチーズの香りがして美味しそうです間に挟むよ
なんの番組かは忘れたけど、前~にテレビで東京の高級住宅街にいる奥様にホテルのチーズケーキとこの冷凍したチーズ蒸しケーキを食べ比べてどっちがホテルのケーキか当ててもらう…と言う番組があったと思うのですが…それで半分かそれ以上の奥様が冷凍したチーズ蒸しケーキ
私が家を出るとき、行ってほしくないからそっと膝に乗って身を呈して行かせまいとする猫ですそれをちょいと降ろして家を出て帰ると、最近はホットカーペットで寝ていることが多いですが、帰りが遅いと出迎えのサービスがあったりします秋冬は人恋しいのかいっつもくっ付いて
まだ不調ですでもちょっとマシな感じもします年末やお正月までに痛みが引いてくれたらいいなあ…写真は撮ってないけど、食欲のない今はまっている冷凍うどんをレンジで解凍して1分ほど茹でて、水を切って、もずくと麺つゆを入れるだけで美味しいです冷凍さぬきうどんと言う
実は1年近く、痛みがあるような…と言う曖昧な歯があって、歯医者さんは3ヶ月に1回定期健診に行っていてそれでも特に何も言われなかったので気のせいかもと思って過ごしていたのですが年末になると何となく今年気になっていたことを解決しようと思いたち、定期健診でもな
こくていちど食べるとクセになる♪ちいさな幸せ チーズクリーム
ネットで検索したら本当にこの文章が名前のようなので間違えないようにコピーして貼り付けてタイトルにしました検索したらミルクや生キャラメル、チョコミント、ラムレーズンなどもあるようですチョコミント食べてみたかったですこれとても美味しかったのでこのシリーズ他に
セブンイレブンでカフェラテゼリーを買った日にレジ横にあったチロルチョコを買って来ましたなかなか高級志向なチロルチョコです小学生くらいまでは親友と新しいチロルチョコ情報を共有して、逃さずに新作を買って食べてたのですが、最近は全然食べたことなかったですあとピ
家から一番近いセブンイレブンでおにぎりの梅こんぶか、サンドイッチを買いに行ったらどっちもなくて残念でしたサンドイッチはシャキシャキレタスサンドと言うのがあってそれも好きで良く食べるのですが、今日はレタスの気分じゃなかった…でも今まで見たことなかったセブン
ネットで見かけて気になって買ってみたミニストップのタピオカミルクティープリンです険しい道でまたも上の部分が崩れましたミルクティー味のプリンです今までミルクティー味は食べたことなかったけどおいしかったですタピオカはコンビニでよくあるぷにぷにした何とも表現し
ヤマザキのラスクの森からと言う可愛いパッケージと名前のラスクですバター味とハニー味の2種類です5枚入りで、おやつにも良いし、朝とかお昼にちょっとしたご飯にもなって良いですバターが定番な感じで美味しかったけど、ハニーもはちみつの独特の風味があって美味しいで
こうやって猫を抱っこするのは良いけど、足が麻酔をかけたかのように感覚なくなるのが困りますしかも椅子に座っていても絶妙に落ちないバランスで膝の上で寝ています全然関係ないけど、家の鍵がなくて外でうろたえて居たら恐らくうちの猫の弟らしき茶トラにめちゃくちゃ文句
今月はおやつ作れないのでコンビニでの購入品がメインですあと猫…セブンイレブンのふわっとろわらびイタリア栗のモンブラン風ですふわっとろわらび好きですどちらかと言うともちとろより好きです険しい道のりでちょっと破けて透明のわらびの部分が出てしまっているけど、見
コピーをしにセブンイレブンに行ったらコピーするものを忘れた…セブンイレブンの梅こんぶって言うおにぎりが好きなのですが、なかなか売っていません代わりにグミとかゼリーとか好きなので美味しそうな奴見つけましたみかんゼリー&レアチーズです前~に抹茶のくずねりとレ
12月1日に今年は絶対風邪ひかない運動って記事を書こうと思っていたのですが、11月の末ごろから既に風邪をひいてしまいました風邪対策は早めにすべきだなと思いました取り合えず、本当に良いのかわからないけどR-1を2日に1回ペースで飲んで免疫力を高めようと思います
無性にグミが食べたくなって、スーパーの方が安いんじゃないか…と思ったのですが、混んだスーパーに行きたくなくてローソンへ行ってきました今のお気に入りのグミはコロロのマスカット味なのですが、量がほしかったのでコーラアップにしましたそのときたまたま見かけて、梅
セブンイレブンで購入したきなことほうじ茶の和ぱふぇです上に白と抹茶のホイップクリームとわらび餅2つ白玉2つさくらんぼ、餡子が乗っていて、中にほうじ茶ムースと黒糖寒天が入っています餡子を好んで食べないので、餡子が入っているパフェは避けていたのですが、数日前
最近、お昼にセブンイレブンのサンドイッチ買うのにハマっていますあと、セブンイレブンのうめこんぶっておにぎりにもハマっていますパン等はファミマが一番美味しいと思っていたのですが、サンドイッチに関しては具が他にない感じのセブンイレブンが好きで
道の駅かつらぎで購入した白いいちごの淡雪ですちょっと赤身のある白です珍しいいちごだけど400円で手頃な価格だしかったのですが、8粒って思うと高いのか安いのかわからないです前にキルフェボンの白いちごタルトを食べたときは未熟な感じがしてやっぱり赤いいちごの方
ローソンで買ったどゴディバホットチョコレートですショコラミルフィーユやフォンダンショコラとかが350円とかでホットチョコレートが一番高かったですそれだけチョコの成分が一番多いのか…一瞬怯んだけど、買うことにしました漫画だったら1000円のやつでも高いとか
セブンイレブンで購入したなると金時のモンブランです下のフィルムが紫で黒ゴマが掛かっていてさつまいもって感じが良いです中には白いホイップクリームと黄色いホイップクリームのようなものと意外なことにりんごペーストが入っていました。あと角切りのさつまいもも入って
たぶん普通には入れるけど、飼い主が一週間風邪で構って貰ってないから構ってほしくて、やってるだけなのではとも思いますでも実際にご飯の量は変わらないのに、夏は痩せすぎて心配だったのに、秋になった途端、まるまるしていてこうやって外の子は冬を越すのか…と切ない気
いつの投稿だったか忘れたけど、まさにブログの記事を書いているときに一言「みゃ」って言われましたあの「みゃ」は確実に「うるさいぞ」でした風邪はだいぶ治まってきているけどまだおやつを食べる気分になれないので猫ネタですやはり咳の音が嫌なのか家にいるときはいつも
「ブログリーダー」を活用して、ひとりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。