chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
msatow
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/23

arrow_drop_down
  • 3周年と飲み会

    一週間ほど前、ブログが3周年だったらしい。メールが届いていました。 記事数が少ないので長く続いている実感があまりありませんが、もうそんなに経ったとは。しかも、振り返ってみると年々記事数が減っているようです(笑)今年は2020年越えを目指します。 当初の予定ではもう少し日常のことを書くつもりだったのですが、日常の要素は極めて少なめですね。 そういえば、自粛やリモートワークの良かった点として、しばしば「いらない飲み会が減った」というのが挙げられているのを目にします。まあ、近年若手社員が飲み会に参加したがらないというのはコロナ禍関係なく言われていたことではありますけど、皆さん、そんなに飲み会嫌ですか…

  • 共通テスト鼻マスク問題。行き過ぎたコレクトネスへのうんざり感が分断を招く…

    のかもしれない。 うーん、続報続いてますね。 共通テスト(かつてのセンター試験)で、ある受験生が鼻を出した状態でマスクをしていて何度も注意されたが従わず、失格となったという出来事。 これに対して、脳科学者M氏がこの対応をした試験監督者をボロクソに言い、受験生への配慮があるべきだったと主張したことなどが話題になりました。他にもM氏側の意見がたくさんあったのかわかりませんが、それほど熱心にこのニュースを追っているわけではない私がみたところ、断然M氏が目立っているようです。 彼の主張は要するに、「この受験生がマスクを鼻までしっかりつけられなかったり、指示されたことに素直に従えなかったりする特性があっ…

  • 一年で一番しんどい仕事

    が終わったー! 何かといいますと、共通テスト(去年まではセンター試験)の監督です。受験生の皆さん、お疲れさまでした。まだしばらく受験は続く人が多いでしょうが、ふんばっていきましょう! これに関する仕事は守秘義務がありネットで書いてはいけないことになっていますので、具体的なことは書きません。 ただ、あれをやっているのは大学の教職員(主に教員)なのですよ、とてもしんどい仕事なのですよ、ということだけ。 センター試験の検索の予想ワードに「監督者 誰」とか、「監督者 バイト」と出てきて驚きました。監督者たちが大学の中の人だとは思わず、日雇いバイトだと思っている人が少なからずいるようですね。バイトにして…

  • 新しい大学にようやく慣れてきた

    遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 今年はどうかどうかかつてのような日常が戻りますように。 さて、後期試験も近づいてきた(あるいは始まっている?)今日この頃ですね。 私は任期なしの専任として着任した新しい大学で10か月が過ぎようとしています。感覚的には4か月ぐらいなのですが(後期開始までろくに大学に出勤していなかったので)。 もうここは本当にいいところで、ほぼなんの不満もなく快適です。 先輩教員たちからは色々愚痴も聞きますが、正直、「カワイイもんだよ」と内心思う程度。(例:文科省の言いなりにくだらん取り組みを教員強いるな等) 学生たちもこれまた、前評判通りおっとりした感じで素直…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、msatowさんをフォローしませんか?

ハンドル名
msatowさん
ブログタイトル
とある大学教員の日常と雑感
フォロー
とある大学教員の日常と雑感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用