※11月23日に撮影した写真です。 少し早いような気もしましたが、一週間元気いっぱい育った記念にLULU POCKET.さんのデコレーションドーナツと一緒に撮影。元々子どもの玩具用に作られているそうですが、ハリネズミの撮影にもぴったりですよね。 今回は子どもたちの成長に合わせて慌てて購入しましたが、同じテイストで編まれたキャンディやクッキー等も良心的な価格で販売されているので、撮影小物としていくつか購入しておけばよかったと今更ながら後悔しています。 ちなみに私の選んだものは既製品ですが、土台を含めカラーやかたち等、細かなオーダーメイドも受け付けているみたいですよ。アニマルデコレーションなんとい…
ころもは雄としての本能が強く、今でもけむりやけやきと会わせればピーピーソングを歌いながら追いかけ回します。(まつぼはころもより半年ほど若いですが、のぞみに発情してもけむりやけやきには発情しません。) 一方のぞみはじゃじゃ馬娘。ころもやまつぼの姿を見つければピーピーソングを歌わせる隙すらなく脇腹に噛み付いていくような子です。いくらころもとはいえもう高齢なので、若く我儘なのぞみと上手くいくだろうかと心配でした。 そんなわけで一週間半ほどリビングで同居させるも上手くいかず、その後も単発で会わせているうちにどうにかこうにか上手くいったという次第です。3歳6ヶ月といういつ何があってもおかしくない年齢だっ…
※11月15日の内容です。 妊娠36日目となる本日朝10時頃、夫が普段聞いたことのない音を聞いたそうです。どのような音だったかは上手く表現できるほど覚えていないみたいですが、鳴き声でもガサゴソと動く音でもなかったと話しているので、子どもが産まれ出てくるときの音でしょうか。 その後しばらくして、かぼそくかすれた笛ラムネのような声が聞こえてきたことで出産を確信したそうです。少なくとも15時くらいまでは継続的に聞こえていたみたいなので、子どもたちもそれまでは無事であるはず。私は今仕事から帰ってきたばかりなのでまだ聞けていませんが、夜静かになったときにでも聞けるといいなと思っています。 今日に至るまで…
夫がけむりを再診に連れて行ってくれました。前回同様に受付開始時間より15分ほど前に着いたそうですが、2時間以上は待ったみたいですよ。 結果はやはりふらつき症候群の可能性が高いとのこと。(夫が聞いてきたことなので、もしかすると微妙な言葉遣いやニュアンスに違った部分があるかもしれませんが、どなたかの参考になるかもしれないので書き残しておきます。)ふらつき症候群のふらつきは神経を包む鞘が壊れてしまうことから現れる症状みたいですが、そういった症状にはステロイドが効果を示すそうで、それはハリネズミに対しても同じだろうと。ステロイドを継続して症状が落ち着いてくれば段々と量を減らしていけるそうです。どこまで…
※10月24日の出来事です。 やはりふらつき症候群の可能性が高いということで、くるみのときと同じく一週間ステロイドを投与することになりました。病院で晩の分のステロイド注射と点滴で補液もしてもらっています。 私は昨日病院から帰ってきたけむちゃんを久しぶりに抱き上げたのですが、あまりにも体に力が入っておらずびっくりしてしまいました。この子は赤ちゃんの頃からひどい怒りん坊で人間の足音にすら針を立てて丸まっていたのに、抱き上げても丸まりすらしないんですよ。病院ではずっと丸まっていたみたいなので、よほど疲れていたのでしょうか。ふっくらしてふわふわで真っ白な毛並みが美しかったけむり。今は痩せ細って一回り小…
「ブログリーダー」を活用して、えりかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。