3月25日のざらめの再診結果。 ステロイドと抗生剤を併用して腫れが小さくならないということは何らかの腫瘍性病変であることは確かである。そうなると内科的治療は不可能。できる治療といえばレーザーで外側の皮膚から腫瘍を焼き切ることだが、腫瘍を完全になくすわけではないために再発は免れない。何度か繰り返すことになるが、しばらく経ってから出血するなどリスクもある。そのためこの方法を勧めるのは、腫瘍が大きくなりすぎて口が閉まらず食事が摂れないなど末期の段階とのこと。 とりあえずざらめにストレスを与えていた投薬は終了とのことでホッとしました。何らかの症状が出て…
ざらちゃん、明日再診に連れて行く予定です。写真を見てわかるように腫れはひどくなっています。もはや悪性腫瘍でないことは期待しません。必要のない薬を飲まなくていいように、少しでもざらめが楽に過ごせるようにという思いで診てもらいます。写真は昨日の15時頃に撮影したものです。 にほんブログ村 よろしければクリックで応援をお願いします!
飼い主しか分からないことでしょうか。同じ写真でも一枚目と三枚目では雰囲気が全然違うと思うんです。ほんの些細な角度の違いだと思うのですが、一枚目は幼い印象なのに三枚目では大人っぽい印象。若い女の子が自撮りをする際に顎を思いっきり引いたり、斜め上から撮影したりするのと同じ効果ですね(笑) 普段はハリネズミたちにあまり負担をかけないよう自然な写真ばかり撮っていますが、たまにはと思いインスタ映えを意識してみました。花冠と私の着古したユニクロトップスで春らしいころも。撮影時間はたった15秒ほどですが、この状況が分からず動きの固まりがちな開始15秒が勝負なんですよね。 にほんブロ…
今朝の投薬後のざらめ。腫れが大きくて口が上手く閉まりません。隙間から膿のような白いものが見えていますよね。やはり悪性なんだろうな。 ちなみに二日前、ざらめを病院に連れて行ってもらいました。結果は特に何も変わらず、抗生剤とステロイドを継続しながら経過観察していくことになりました。先生曰く投薬の効果がないとも言えないこと、膿がたくさん出ていることが投薬の根拠だそうです。仮に上顎の悪性腫瘍だとしてもできることはないため、様子を見ていくほかないのですが、病名がはっきりしないとモヤモヤしてしまいますね。いやでも、診断がはっきりしなくてもいいし時間だってかかっても…
ステロイドを開始して二日目、ざらめの今朝の写真です。肉眼で見ると腫れはまるで変わらないような気がしますが、どうしてもよくなったと思いたくて二週間前の腫れが誇張された写真と見比べてしまう。アトピーなんかはステロイドを塗ると一晩ですっかりよくなるみたいですが、肉芽種だったらどのくらいで効果を実感できるのでしょうね。細胞診で上手く見つけられなかっただけで、やはり悪性腫瘍なのではないかと恐れています。 にほんブログ村 よろしければクリックで応援をお願いします!
九割五分悪性腫瘍だろうと覚悟して行きましたが、なんと結果は肉芽腫の疑いで抗生剤にステロイドを追加して経過観察。まだはっきりしないため期待しすぎるのはよくないと思いますが、正直心は喜びの舞を踊っています。 昨日の診察内容ですが、くるみの時と同様に細胞診を行いました。今回は麻酔は行わず、綿棒でこすって終了。痛かったのかざらめが一度だけピーと鳴きました。染色に五分ほど待って、その後一緒に確認。念入りに探しますが、そこで悪性腫瘍に特徴的な不定形の細胞は見つかりませんでした。先生も予想外だったようで、私に見えているものを諸々説明した後はぶつぶつ言いながら…
ざらめの左頬の腫れについて。前回の診察では、くるみの時と同じく抗生剤で二週間様子を見ましょうと言われました。二週間経ったので、本日再診予定です。陽の落ちてくる17時半頃に行こうと考えています。残念ながら抗生剤の効果は見られず、腫れは相変わらず目立っているため、悪性腫瘍であることは覚悟しています。 一週間くらい前の写真ですが、顔が変形して可哀想な姿になっています。先生に聞いてみないことには分かりませんが、そのうち眼球が破裂するかもしれません。ちなみにシリンジを入れる際に傷つけたのか自然なものかは分かりませんが、時々滲むような出血があります。腫れている左上側の歯がすべてなくなっていることにも気がつ…
「ブログリーダー」を活用して、えりかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。