chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sawamanboの『山辺の家時間』 http://sawamanbo.blog.fc2.com/

川根本町(静岡県)の山と川に囲まれた、築59年(以上)の古民家を秘密基地にして遊ぶ時間。

2016年6月に川根本町(静岡)の川と山に囲まれた小さな集落にある築59年(+)の古民家を購入。これから始まる『山辺の家時間』、とは言え、まずは、数年間かけて、この古民家を自分仕様にすることから始める。まだまだ、ゆっくりと『山辺の家時間』を楽しむのは先になりそう。

sawamanbo
フォロー
住所
川根本町
出身
尾道市
ブログ村参加

2017/12/16

arrow_drop_down
  • 作業362日目(2023/09/23):シャワールーム(壁撤去)

    そろそろ他の部屋はなんとなく目処が立ってきたので、浴室に取り掛かる。その昔の浴室なのだけど、もう何年も前に、古いバスタブを撤去していただいた。近くに温泉もあるから、ここは潔くシャワールームにすることにした。奥のシャワースペースの床は、プロのかたにタイルを敷いていただき、防水塗装を施した。つまるところ、そのままの状態で放置していたのだけど、そろそろ取り掛かる。まずは、古いサッシの引き戸はドアに交換す...

  • 作業361日目(2023/09/16):巾木&ドア枠など

    引き続き、部屋の巾木。巾木は、15x45mm材を塗装したもの。巾木(壁の最下部)はほぼ付け終わったので、余った材料で、ダイニングルームとリビングルームの間のドア部(ドアはつけない)の枠にも付けてみる。...

  • 作業360日目(2023/09/09):至る所に巾木を付ける。

    前回、15x45mm材4m x 10本を塗装しておいたのだけど、これは巾木、つまり、部屋の壁と床の角部分で壁の一番下の部分に、ボンドとブラッドネイルで取り付ける。まずは、ダイニングルームと玄関ホール、そして、2階部屋とロフトの部分、サイズ合わせて、行ったり来たり。なんてことはない作業なのだけど、こんなところを丁寧にすると、これまでの失敗もうまく隠せたりする。...

  • 作業359日目(2023/09/02):ロフト床へのフロアタイル施工

    川根本町の山と川に囲まれた古民家をヒミツキチにして遊ぶ時間。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sawamanboさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sawamanboさん
ブログタイトル
sawamanboの『山辺の家時間』
フォロー
sawamanboの『山辺の家時間』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用