ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
気圧から考える雨の日のランニングパフォーマンス
おお、今日はなんだか真面目なタイトルだぞ(笑)。 いやまあね、ゴジラ vs コングに向けて気持ちが盛り上がってきているから、「おれのゴジラ映画ベスト10」とか、「いまさらジェットジャガーとかキングシーサーの名前を出せば通ぶれると思っているのは正直痛い話」とか、「
2021/06/30 18:44
久々のランオフと雨の日の練習内容
今週末公開のゴジラ vs コングが早くみたい~。もう散々待たされたんですよ。何度も延期・延期の連続でようやく7月2日公開。tohoシネマズ日比谷・六本木・新宿あたりが一番スクリーンでかいから、そういうでっかいスクリーンで見たいですね。ということで今日6月29日は久々の
2021/06/29 18:36
【ネタバレ有】ドラゴン桜をみて自分の受験生時代を思い出す
今回は、ネタバレ有で書きますので、毎週ドラゴン桜2をみているけどまだ最終回は見ていないというお方は、そっ閉じでお願いします(笑)。以下ネタバレ有いやあ、ドラゴン桜2、面白かったですねえ。受験勉強とマラソンって、コツコツ積み上げていくみたいなところで似ている部
2021/06/28 19:18
燃えに燃えた1000 × 5インターバルと女王の背中
6月26日(土) この日は、奏の杜でチーム(奏坂46)のみんなと1kmインターバル。ここ最近、漫才の話だの全然ランニングに関係のないことばかりブログに書いていたので、ここいらでちゃんと走っているんだぜっていうのを見せておかねばならない(笑)。割と結構走りこんでいる
2021/06/26 19:13
【フルマラソン編】今シーズン年内のレース開催・中止状況を考える
昨日のハーフ編の記事に、早速フルフルさんが世田谷246ハーフの開催に関するコメントを入れてくださってありがたかったです。正直なところ、そういう情報・反応が欲しくて書いた面もあるので、まさに欲しかった情報・反応でした。昨日の記事はそうした情報に基づき一部追記し
2021/06/25 18:57
【ハーフ編】今シーズン年内のレース開催・中止状況を考える
さて、現時点で自分が知りうる限りの情報に基づき今シーズン年内のレース開催・中止状況を色々と考えてみようと思います。但し、自分が千葉県住まいですので、関東近辺の情報が中心となります。 今回はまずハーフマラソンについて。東京オリンピックの開催まであと1ヶ月とな
2021/06/24 18:43
【完・そして漫才が始まった】漫才に挑戦したあの日のこと
200×年12月某日いよいよ会社の忘年会の日が来た。場所は渋谷のダイニングバーで、ここを貸切っての忘年会となる。いつもより早い時間の6時に終業となり(この会社はこの頃は基本8時終業)、皆で忘年会の会場であるダイニングバーに向かう。店に到着し席に着いて忘年会が始ま
2021/06/23 19:36
【続・漫才が始まる】漫才に挑戦したあの日のこと
200×年 11月某日 新入社員のトシに一緒に漫才をやりませんかと言われて、その場では決定させずに保留にして考えた。実のところ、自分はシステム部の部門長としてやりがいを感じて働いているものの、他部門の人たちとのコミュニケーションには課題を感じていた。システム部
2021/06/22 18:47
【漫才が始まる】漫才に挑戦したあの日のこと
菅田将暉主演の「コントが始まる」というドラマを毎週録画して見ていて、いよいよ最終回を見終えた。正直やや消化不良な最終回だなあとは思ったが、コントグループを解散し、それぞれの道に進むドラマ内の人物たちを見ているうちに、自分が漫才に挑戦したあの日のことを思い
2021/06/21 18:56
本番にピークを持っていく難しさ
レース本番で結果を出すために日々走って練習をしているのに、どうにもその本番にうまくピークを持っていけないということありますよね。自分は割とそういうタイプなので、もうそういうものだと若干割り切っている部分もあるのですが、とはいえ、可能な限り、どうすれば本番
2021/06/19 19:17
心肺機能向上に役立ったと思った練習
青葉の森リレーに向けて練習をしていく中で、ランニングエコノミー、vo2max、LTを意識して練習をしてきましたが、今日はvo2maxのお話しです。vo2max(最大酸素摂取量)の向上、すなわち心肺機能向上について、自分なりに最も役立ったというか、寄与したと思える練習は、ぶっ
2021/06/18 19:26
ランニングエコノミーの改善に役立ったと思った練習
今回、青葉の森リレーに向けて必死こいて練習をしてきたわけですが、とりわけランニングエコノミーの改善は、自分でも顕著にわかるぐらいありましたね。ランニングエコノミー、vo2max、LTの3要素を意識して練習に取り組んできましたが、今回の青葉の森リレー用の練習を通じて
2021/06/17 18:27
ブログ休みに入る前に想うことをあれこれ
2021/06/16 19:45
【燃え尽きから脱却した最後の1本】1000 × 6インターバル
6月5日(土)の彩湖でのハーフマラソンレースが終わってから、気持ちがだいぶ楽になり、身体的にも精神的にもだいぶリラックスして走れるようになってきた。そのせいなのか、青葉の森リレー以降の燃え尽き症候群みたいなものがなんだか治りつつあり、どうにもこうにも調子の
2021/06/15 18:57
【彩の国マラソン レポ完】終わってみれば・・・
現役女性実業団ランナーの和久選手を抜き去って、その後彼女は立ち止まりDNFとなった。この日の高温多湿、とりわけ湿度は彩湖のそばという地理的なものなのか、結構すごいものがあって、自分も既に汗をかきすぎて脱水症状気味で頭がぼーっとなっていた。そんなわけで、最初に
2021/06/14 18:37
【彩の国マラソン レポ2】失速しつつも堪えしのぐ
6月5日(土)9時30分過ぎ彩の国マラソンのハーフの部において、先頭集団の少し後ろで走って3kmあたりまで差し掛かったところ、コースの横にいた大会参加者ではないランナーに声を掛けられた。女性「ええ?Fさん!?」男性「あ、Fさん!」「船橋のF」・・・自分の世を忍ぶ仮の
2021/06/12 19:19
【彩の国マラソン レポ1】不安なハーフマラソンと速すぎる人達
6月5日(土) この日は、埼玉県の彩湖で行われる「第6回 彩の国マラソン初夏」というレースに出場し、ハーフマラソンを走ることになっていた。このハーフマラソンのレースは、5月上旬ぐらいにエントリーをしていたのだが、エントリーした理由は以下のとおり。1.おそらく青
2021/06/11 19:18
【燃え尽き症候群】引き続きダメなLTペース走
6月1日(火) この日はLTペース走。走る場所は長津川調整池。100mごとに距離表示看板があるので、その100mごとの距離表示看板の距離でペースを測って走る。例えば100m21秒ならキロ3分35秒という具合に。ここでのGPSは日によって計測距離が全然違うから、GPSでのペースや距離
2021/06/10 19:17
【青葉リレー後の練習】1000 × 5インターバル
5月25日(火) 青葉の森リレーが終わって2日後、この日は不整地インターミッテント走。いつもどおり朝4時過ぎに起床してせっせと不整地まで行く。シューズはアディゼロボストン。最近このシューズをすごく気に入っていて、こういうスピードを出す系の練習でも割かしよく使う
2021/06/09 18:53
【あとがき】青葉の森リレーのことを書きながら思い浮かんでいたもの
今回、青葉の森リレーのことを、レポを含めて2週間ぐらいかけてこのブログで書きましたが、そうしてブログで書いている間、色々な人のことを思い出しておりました。今までも、レースレポを書くときは、割とそのレースに関係する人のことを思い出したりしながら書くことはあり
2021/06/08 18:42
今後のこのブログの在り方について
さてさて、2週間かけて青葉の森リレーをしっかりと書ききることができました。うん、書いていて楽しかったです。書きたいことを書けたので、割と満足です。で、急に復活したこのブログ。なんで復活することにしたのかというお話は一旦後回しにして、じゃあこのブログ、今後ど
2021/06/07 18:38
【青葉の森リレー 最終回】我らが強豪「奏坂46」
11時30分頃第19走者の貴公子が走っている最中に、お子様の運動会から駆けつけてニコマッチョさんが到着。急遽第20走シン君、アンカーニコマッチョさんとなり、急いでニコマッチョさんの走る準備をみんなで手伝う。リーダーのテルさんは、ニコマッチョさんのランニングウェア
2021/06/06 18:48
【青葉の森リレー レポ6】最後の1本の先にあるもの
第11走の自分から第12走の貴公子へとリレー。第9走 伊藤さん:6分4秒第10走 A田さん:6分8秒第11走 船橋のF:6分8秒上記のタイムで第9走から一気に追い上げて、また上位の混戦の中に割って入る。この時点で、フルマラソン2時間19分ランナーや元市立船橋高校陸上部ランナ
2021/06/04 19:03
【青葉の森リレー レポ5】渾身のエアタッチ
10時20分 第9走の大エース伊藤さんの今日2回目の走りが始まる。伊藤さんは、一秒でも早くリレーするため、ほぼBブロックゾーンの位置まで下がってリレーをしていた。後ろに下がってリレーをすると走る距離が長くなるためその分個人のタイムは悪くなるのだが、ご自身のタイム
2021/06/03 20:05
【青葉の森リレー レポ4】ひしめき合う強豪の中で
9時49分 第3走の自分から第4走の貴公子へとリレー。今年は、前回よりも気温が高く日差しもじりじりと痛い感じだ。だからなのか走り終わった後の汗が尋常じゃなく、たった2km走るだけでこんなに汗をかけるのかと驚いた。そうした前回よりも高い気温だったり、路面が濡れてい
2021/06/02 19:43
【青葉の森リレー レポ3】自惚れ者の望み
第3走者として走り出す前に、リレーゾーンで今日出したいタイムのことを考えていた。端的にいえば1周1.98kmを6分5秒切って走りたい。前回青葉の森リレーに出た際、この6分5秒という数字が「非陸上部系」ランナーの壁になっているように見えた。僕が出たチームのみならず、そ
2021/06/01 19:25
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、船橋の壮年ランナーFさんをフォローしませんか?