ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
774.宗園院(大分県別府市)
774.宗園院所在地:大分県別府市火売1−1 別府の観光の中心である鉄輪温泉エリアにある真言宗の寺院。寺院ですが、境内地入り口には大きな鳥居が建っています。寺院の境内地に摂社があって、鳥居が建っていることは珍しくないですが、本堂の目の前に大きな鳥居があり
2024/08/30 05:00
773.上ノ國八幡宮(北海道上ノ国町)
773.上ノ國八幡宮所在地:北海道檜山郡上ノ国町上ノ国238 西暦1437年頃、神社の南西の山に、武田信広公が築いた山城「勝山館」の守護として館内に祀られたとされる神社で、現在の本殿は北海道に現存する神社建築で最古級(西暦1699年建立)です。海沿いに
2024/08/26 05:00
772.龍泉寺 [龍ケ崎観音](茨城県龍ケ崎市)
772.龍泉寺所在地:茨城県龍ケ崎市下町2877ー1 竜ヶ崎駅から東へ伸びている、古くからの商店街の通り沿いにある天台宗寺院。地元では安産・子育ての御利益で知られます。商店街の中心にある387.龍ケ崎八坂神社より、更に東に位置しているため、少し人通りが
2024/08/23 05:00
771.草津八幡宮(広島県広島市)
771.草津八幡宮所在地:広島県広島市西区田方1ー11ー22 広島市西部の高台に鎮座する神社。現在は埋立地が南方に広がり、港も少し離れていますが、創建当時はより海に近い場所に鎮座していたようです。社伝によると、宮島の厳島神社とほぼ同時期に、入江の海運守
2024/08/19 05:00
次回更新日について
来週12日、16日の更新はお休みします。次回更新は8月19日(月)の予定です。今年も7月から酷暑が続いていますが、社叢広がる神社仏閣で涼をとりながら頑張っていきましょう。
2024/08/10 08:00
770.熊野町熊野神社(東京都板橋区)
770.熊野町熊野神社所在地:東京都板橋区熊野町11ー2 池袋駅の西口の繁華街を北に向かい、首都高を潜り、板橋区に入ってすぐのところに鎮座する熊野神社。鎮座地である熊野町の由来となった神社で、600年程前に熊野権現を勧請したことが起こり。熊野町熊野神社
2024/08/09 05:00
769.最上寺 [岩瀬不動尊](千葉県富津市)
769.最上寺所在地:千葉県富津市岩瀬416 真言宗智山派の寺院で、通称は岩瀬不動尊。房総半島でよく見られる、修験者・役小角による堂宇の建立が起こりとされ、その起源は西暦670年頃という古刹です。内房線の線路沿いに広がる住宅地と、東側に広がる田園地帯の
2024/08/05 05:00
768.愛宕羽山両神社(山形県米沢市)
768.愛宕羽山両神社所在地:山形県米沢市遠山町1479ー1 山形県置賜地方の中心地、米沢。上杉氏の居城であった米沢城跡の西側には、500m前後の山々が、米沢の奥座敷・小野川温泉のあるエリアと市街地を隔てています。その山々のうち、愛宕山(556m)と羽山(534m)
2024/08/02 05:00
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ほわロスさんをフォローしませんか?