台付2ハンドル水栓を何とかしたい! 古い2ハンドル水栓が水漏れしたり、ハンドルが固くなって使いづらい、とか色々…
水道屋として水に関わる仕事をしているため水のトラブルの事例や対処法などを解説しています。
個人事業主として水道業を営んでおります。普段当たり前のように使う水ですが、いざという時にその大切が分かります。水は大切なものなので無駄にしないよう修理修繕を行いましょう!
雨の日に限って漏水が始まる? 普段は問題ないのに「雨」が続くと何故か天井や壁に水が漏れてくるということはありま…
漏水を知らされたなら 漏水が判明した時にどうしたらいいのでしょうか? 専門業者に調査してもらうのは大切ですが、…
シャワートイレとはLIXIL・INAXの温水洗浄便座のこと ふと気が付けばシャワートイレの操作パネルのランプが…
洗面台の排水が悪くなる 朝の身支度や洗顔や歯磨きなど、毎日使う洗面台。 突然、排水が溜まりだして「あれ?」と思…
毎日運転する軽自動車 水道屋として毎日、水のトラブル解決依頼のため走り回っています。 都心部を走ることもあれば…
トイレが詰まるのが本当に困る いつも使えていたトイレが詰まってしまうと本当に困ります。 トイレ詰まりは人生でそ…
水道工事で欠かせない道具 水道修理や水栓交換で欠かせない道具の1つに「L型レンチ」というものがあります。 これ…
「ブログリーダー」を活用して、ウォーターマンさんをフォローしませんか?
台付2ハンドル水栓を何とかしたい! 古い2ハンドル水栓が水漏れしたり、ハンドルが固くなって使いづらい、とか色々…
蛇口から水漏れしている 一言で「水漏れ」と言っても、いろんな漏れ方があり、それによって対処の仕方が異なります。…
ユニットバスでシャワーが壊れたら ユニットバス専用の蛇口などで水漏れや止水不良が起きてしまったら、ほとんどが水…
隅付タンク式のトイレ 今では古いアパートや古い木造戸建でしか見ることがなくなりつつあります。ただ、まだまだ普及…
DIYで修理する部品 お風呂のシャワー水栓で水が”止まらない・お湯が出ない”の症状が出た際に、業者に頼むより自…
コンセント型水栓とは? 壁内部に水栓本体を埋め込み、壁面がフラットになる水栓のことです。「コンセント」という表…
1、全自動洗濯機からドラム式洗濯機に買い換える ご依頼の最も多い案件の1つが、洗濯機の買い替えの際の蛇口問題で…
水漏れを自分で直したい! キッチンや洗面台や浴室などで蛇口が水漏れしてきたらどうしますか?10年〜20年ご使用…
パナソニック電工(旧;松下電工)製の洗面台は独特なデザイン 今お使いの洗面台が松下電工(現;パナソニック製)の…
水漏れが起きるのがトイレ 水漏れしやすい箇所して挙げられるのが「トイレ」です。でもその症状は様々あります。一口…
シャワーのエルボから水漏れ? 何年もシャワーを使用していると水栓から水漏れしてきます。本体を交換した方がいい場…
レバーを動かすとグラグラする キッチンの水栓がいつの間にかグラグラと動いてしまっていませんか?どうしてグラつい…
シャワーヘッドの需要の増加 浴室のシャワーヘッドは正直これまであまり注目されてきませんでした。しかし、今やシャ…
賃貸物件での蛇口事情 賃貸住宅に住んでいる方は元々取り付けられている蛇口を仕方が無…
浄水器と整水器の違い 「浄水器」は読む字の如く、水道水を浄化することが目的のもので、「整水器」は浄化した水道水…
壁付き単水栓が付いている 最近では単水栓(水かお湯のどちらかしか出ない)を使っている住宅も少なくなりました。大…
トイレの床に水が漏れる 気が付くとトイレのマットや床が水浸しになっている?と言うことが多々あります。いろいろな…
手元で止水できる便利なスイッチシャワー シャワーの出し止めを手元のヘッドにあるスイッチやボタンでできれば水栓本…
GROHE製の単水栓が止水不良 GROHE(グローエ)という水栓メーカーをご存知でしょうか? グローエはドイツ…
シャワーのお湯がなかなか熱くならない? 最近シャワーのお湯がぬるくなって来た?とお感じではないでしょうか?キッ…