ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
"60歳から70歳まで年収200万円で働く" より"60歳までに2千万円貯める"
60歳からは年間200万円程度しかかせげない⁉だったら、その分の金額は事前に貯めておいて、60歳からは働かなくて良いよい!とした方が人生充実するかと思います。
2024/10/31 09:30
仕事と評価できる飲み会への参加は「雇用契約上の義務」なのか?
仕事と評価できる飲み会への参加は、業務上必要なものであれば「雇用契約上の義務」という意見に違和感を覚えました。
2024/10/30 11:14
配属ガチャのない世界ならFIREしなかったかもしれない
最近の新卒採用は、採用ガチャをより少なくする方向へ動いており、この流れは素直に評価してよいかと思います。
2024/10/29 10:46
私が「青春18きっぷ」はFIRE民向けでないと思う理由
青春18きっぷの改悪が話題ですが、そもそも青春18きっぷはFIRE民が使うべきものなのか?この辺を考えてみました、。
2024/10/28 10:07
フリーランス型のサイドFIREは大丈夫? ~ 下請けに243回やり直しさせる下請法違反の報道を見て ~
フリーランスの仕事を持ちながらのサイドFIREを標榜する方は一定数いらっしゃいますが、不当な扱いを受けるなどのリスクはないのでしょうか?
2024/10/27 09:38
夕刊フジが唯一の情報源?かもしれない老人を見ての雑感
会社を辞めて自由に生きるには?セミリタイア生活のノウハウ・楽しさを綴るブログです。
2024/10/26 14:29
セミリタイア後住居 ~ 強盗多発で防犯面も重視すべき? ~
昨今の強盗事件の多発の影響を受けて、セミリタイア後の住居も、防犯面をある程度考慮する必要があるかと思います。
2024/10/25 09:53
私が"FIRE"と"セミリタイア"を同時に名乗る理由
私のライフスタイルはFIREかつセミリタイアだと思っていますが、その理由を簡潔にまとめました。
2024/10/24 08:37
FIREを目指す過程で「過度な節約で後悔したこと」は幸いながらあまりなかった!
振り返ってみますと、FIREを目指す為に過度な節約をして後悔したという思い出はあまりありません。
2024/10/23 09:07
FIRE願望は揺れ動くのが自然 ③ FIRE願望後退時の散財でFIREが遅れた!
FIRE願望が後退した時期に、引越をするなどの散財をした結果、2年間程度FIREが遅れた可能性があります。
2024/10/22 07:18
FIRE願望は揺れ動くのが自然 ② 休暇が充実するだけで早期退職願望が後退
仕事が落ち着いて有給休暇がそれなりに取得できて、その有給休暇中に仕事の電話が掛かってこなければ、無理にFIREする必要はないと
2024/10/21 08:07
FIRE願望は揺れ動くのが自然 ① 会社の好業績で早期退職願望が後退
FIRE願望というのは、長いサラリーマン時代に強くなったり弱くなったりするのが自然だと思います。
2024/10/20 08:55
【衆院選】サラリーマン経験をアピールする候補者 ~ 10年未満の経験がどれだけ役に立つか? ~
サラリーマン時代の経験をアピールする候補者がいますが、10年未満の経験がどれだけ政治に生きるのか?素朴な疑問を抱きました。
2024/10/19 09:22
FP無料相談の勧誘がウザイ! ~ FIRE希望者でFPに相談する人っているの? ~
FPの勧誘電話がありましたが、FIRE達成者がFPに聞くことなどないと思いました。
2024/10/18 08:53
元勤務先の業績悪化を聞いて思った事 ~ 結果論的に辞めたタイミングも良かった? ~
以前働いていた会社の業績悪化を聞いての率直な感想です。
2024/10/17 10:01
【本当は働きたくない?】エキセントリックな高齢者交通誘導員を見ての感想
時々見かける、不機嫌な高齢労働者を見ての個人的な感想です。
2024/10/16 09:41
ずっと事務職だったので50代で肉体労働は嫌!はわがままなのか?
ずっと事務職でも50代になったら肉体労働に従事しなければならないリスクはあります。
2024/10/15 09:40
趣味がないとFIREは失敗する? ~ FIREの核心はそこにはないのでは? ~
趣味がないとFIREは失敗すると思っている人が多いようですが、FIREの核心部分はそこにはないと思います。
2024/10/14 09:52
【そうかな?】勢いで辞めるのはNG!早期退職 ⇒ 意外とありだと思うけど?
私は勢いで早期退職するのはありだと思います。むしろ、色々考え過ぎて、早期退職できないリスクを無視すべきではないと思います。
2024/10/13 09:37
やはりセカンドキャリアより断然FIRE! ~ セカンドキャリアは月20万円が高給の世界なの? ~
老後にフルタイムで月20万円稼ぐより、資産からの収益で月20万円稼ぐ方が理想的な生き方ではないかと思います。
2024/10/12 08:09
JTCの企業風土はむしろ悪化 ⑤ パワハラ・セクハラの"加害者"にされるリスク
JTCにおいては、パワハラやセクハラなど一切する気がなく、むしろ被害者なのに、加害者として訴えられるリスクはそれなりに高いと思います。
2024/10/11 10:21
JTCの企業風土はむしろ悪化 ④ 子育て世代世帯重視 = 独身軽視
会社は子育て世代は重視しますが、独身は極端なまでに軽視します。その傾向は今後、ますます強まると予想します。
2024/10/10 08:33
JTCの企業風土はむしろ悪化 ③ 会社理念(建前)と実態(本音)の壮絶なギャップ
会社理念(建前)と実態(本音)の壮絶なギャップがある企業で働くのは、精神的にかなりしんどいのではないでしょうか?
2024/10/09 08:53
JTCの企業風土はむしろ悪化 ② 愛社精神の強要
愛社精神を強要するような動きというのは、近年強くなっている印象を受けます。私がFIREを決意した遠因として、この愛社精神的な雰囲気が嫌いだったということがあります。
2024/10/08 08:12
JTCの企業風土はむしろ悪化 ① 概論・FIRE希望者増加は止まらない
JTCの企業風土はむしろ悪化しており、今後もそれに嫌気がさしてのFIRE希望者は増加するものと考えます。
2024/10/07 09:29
結局最後は年金頼み?~ 年金が十分なら高齢者は働かないのか? ~
国民年金のみなので働いている高齢者を見て、結局、最後は年金頼みというのを強く致しました。
2024/10/06 09:08
80代自営業者に年間生活費を突然聞かれる ~ 無職の支出が気になってきたらしい... ~
そろそろ引退を考えている80代男性に年間生活費を聞かれました。50代独身男性の生活費が参考になるとは思えませんが...
2024/10/05 09:56
日本の企業文化が多少変わったところでFIRE志望者が減少するとは思えない
日本の企業文化が多少変わったところでFIRE志望者が減少するとは思えません。そもそも、日本の企業文化が変わるとも思えませんが...
2024/10/04 08:54
電車のマナー違反 ~ 気になるのはオジサンより外国人では? ~
電車のマナー違反で多いのは、おじさんというより外国人というのが最近の傾向の気が致します。
2024/10/03 10:01
FIRE生活は憐れんで見られるくらいが丁度良い?
今レベルのFIRE生活者が中心であれば、あまり世間の風当たりが強くなるような事はないような気がします。
2024/10/02 08:07
やはりサラリーマン生活の延長線上に幸福はないよな~と思った話
YouTuberとして成功した人の話を聞いて、やはりサラリーマンの延長線上に幸せはないよな~と思った感想を書きました。
2024/10/01 09:42
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さすけ3世さんをフォローしませんか?