先週の土曜日の朝、和霊神社に行きました。境内に入り、茅の輪を抜けました。石段を上り、参拝しました。
下高串安常から、県道57号線沿いにUターンししました。県道沿いの斜面にも彼岸花が咲いてました。県道沿いから、右の方に行きました。そして申生田踏切の方に行きました。踏切を渡ると、線路脇に彼岸花が咲いてました。そしてK’sデンキ駐車場の方に行きました。高串川沿い
この間の日曜日の朝、ダイレックスに行きました。県道57号線沿いに彼岸花が咲いてました。県道沿いにウォーキングしました。丸山橋北交差点と根無川バス停を通過し、divo前を通過すると、県道沿いに彼岸花が咲いてました。さらに県道沿いをウォーキングしましたそして安常の
この間の土曜日の朝、吉田町に行きました。東小路立間川沿いの、桜の小道をウォーキングしました。遊歩道沿いに彼岸花が咲き始めてました。キバナコスモスの花も咲いてました。黒門橋横を通過しました。上流の方へウォーキングしました。キクイモやサルスベリの花が咲いてま
この間の木曜日の朝、保田のマルナカに行きました。保田下橋の方へウォーキングしました。保田下橋から来村川沿いにウォーキングしました。田んぼの脇に、彼岸花が咲いてました。保田橋を渡りました。川の土手にも咲いてました。蕾がまだ結構ありました。Uターンして保田橋を
奈良トンネルを抜けて、奈良川を渡りました。台風一過の青空が見えてきました。奈良中橋でした。台風の風で、木が倒れてました。それから成川の方へ行きました。鬼ヶ城山系は上の方が霞んでました。奈良川の水量が増えて、勢いがありました。
鬼北町近永方面から、奈良トンネルへ向かう道に行きました。道路沿いに、彼岸花が咲いてました。上り坂をウォーキングしました。ガードレール沿いに、白い彼岸花が咲いてました。台風一過で、倒れている茎も多く見られました。ガードレールが途切れて、さらに彼岸花が咲いて
この間の火曜日の朝、鬼北町生田の七荷バス停に行きました。彼岸花が咲いてました。生田トンネルの方へ行ってみました。まだ蕾が多く、時期が早かったようです。国道441号線沿いの墓地の下に、彼岸花が咲いてました。
この間の火曜日の朝、光満の新屋敷に行きました県道57号線沿いの彼岸花が咲いてました。台風一過で、倒れている茎も多かったです。蕾もまだ多かったです。朝顔の花も咲いてました。新屋敷バス停から、光満橋を渡りました。
この間の土曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。宮下橋の方へウォーキングしました。宮下橋を渡り、直進しました。台風接近中で雲の流れは速かったですが、比較的おだやかな朝でした。いろんな花が咲いてました。この辺から路地裏に入りました。そして来村川沿いに出
この間の金曜日の朝、鬼北町のダイレックスに行きました。駐車場裏の田んぼに、彼岸花が咲いてました。田んぼの横の道をウォーキングしました。国道320号線の手前から左折しました。彼岸花が咲いてました。その横にキバナコスモスの花も咲いてました。この辺でUターンしまし
この間の木曜日の朝、ダイレックスに行きました。国道56号線を横断して、宇和島道路の下をくぐり抜け、申生田をウォーキングしました。宇和島北インター付近に、カンナの花が咲いてました。サルスベリの花も咲いてました。坂を上れば、キバナコスモスの花が咲いてました。そ
先週の火曜日の朝、吉田町の玉津宮の浦に行きました。アサガオの花が咲いてました。裏通りに、ブーゲンビリアの花が綺麗に咲いてました。周辺をウォーキングしました。防波堤の方へ行ってみました。鬼ヶ城山系の方から、雲が湧いて出てくるような感じに見えました。先端の岩
この間の火曜日の朝、市立病院受診に行きました。雨上がりで、蒸し暑い残暑の曇り空でした。脳神経外科で受診しました。暑いと血圧も低くなって、特に異常ありませんでした。会計をして、市立病院を後にしました。
この間の日曜日の朝、保田のマルナカに行きました。来村川沿いにウォーキングしました。友岡橋横を通過して、川沿いに下流の方へ歩いて行きました。ムクゲやフヨウの花が咲いてました。曇りがちの蒸し暑い朝でした。栗木橋を渡りました。そして国道56号線に出ました。そして
吉田町本町商店街から界橋を渡り、峰住神社前を通過して、吉田第1踏切に到着しました。そして伊予吉田駅の方へ歩いて行きました。ちょうど特急宇和海が到着しました。そして伊予吉田駅を発車しました。その後、吉田駅前から帰りました。
この間の金曜日の朝、吉田町に行きました。桜橋を渡り、本町商店街をウォーキングしました。ケロちゃんコロちゃんがいました。伊予銀行前を通過しました。青空が覗いてましたが、蒸し暑い残暑の朝でした。南の方へ歩いて行きました。少し坂を上れば、界橋に到着しました。
この間の木曜日の朝、鬼北町芝のダイレックスに行きました。田んぼの中の道をウォーキングしました。国道320号線に出ました。アサガオの花が咲いてました。国道沿いにウォーキングしました。右折して、等妙寺橋の方へ歩いて行きました。橋を渡りました。等妙寺橋バス停から、
ダイレックス愛南店から、国道56号線沿いにウォーキングしました。御荘大橋を渡りました。台風一過でしたが蒸し暑く、曇り空で少し霞んでました。国道沿いにサルスベリの花が咲いてました。八幡神社の鳥居が見えました。国道を横断しました。そして国道沿いにUターンしました
愛南町旧内海村から国道56号線を、旧御荘町に行きました。台風一過で荒れている宇和海が、下の方に見えました。そしてダイレックス愛南店に行きました。国道56号線沿いの花壇の花が綺麗に咲いてました。
この間の火曜日の朝、愛南町須ノ川海岸に行きました。台風一過で、いつもおだやかな海岸が、高波で荒れてました。動画を撮ってみたくなりました。
この間の日曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。宮下橋の方へウォーキングしました。宮下橋を渡り、来村川沿いにウォーキングしました。そして番城橋を渡りました。橋を渡ると、下流の方へ左折しました。その角を右折しました。道端に、いろんな花が咲いてました。そ
この間の金曜日の朝、伊吹町北通りに行きました。伊吹八幡神社に行くと、サルスベリの花が咲いてました。その後、伊吹橋を渡りました。そして須賀川沿いにウォーキングしました。蒸し暑い残暑の朝でした。鉄橋を、上り特急宇和海が通過して行きました。それから、八幡橋を渡
八幡浜市民文化活動センターから、新町商店街に行きました。アーケードの下でウォーキングしました。そして大黒町に行きました。大黒町から西の方へウォーキングしました。そして魚市場前に出ました。そこを左折して、みなっとに到着しました。
八幡浜市の千代田橋から、明治通りの方へウォーキングしました。宇和島バスのバス停は、目玉のようになってました。向こう側に、新町商店街が見えました。通り沿いにウォーキングしました。本町バス停から、八幡神社前に到着しました。右にレンガ通り、左が銀座商店街でした
八幡浜港から、千丈川の沖の橋へ行きました。沖の橋を渡りました。千丈川沿いにウォーキングしました。この日は比較的、涼しい風が吹いて歩きやすい日でした。千代田橋を渡りましたました。デュランタの花が綺麗に咲いてました。
この間の火曜日の朝、八幡浜市道の駅みなっとに行きました。新しいフェリーのりばが見えました。旧八幡浜港のビルは解体工事をしてました。四国と九州を行き来していた、昭和、平成の頃の記憶が遠ざかってしまいました。
この間の日曜日の朝、ダイレックスに行きました。国道56号線から、K’sデンキの駐車場の方へウォーキングしました。申生田踏切を渡り、下高串をウォーキングしました。松山自動車道の下をくぐり抜け、重森橋と高光踏切を渡りました。国道56号線に出て、大師前バス停に行き
新町の天ぷら屋まつい前から、駅前の方へウォーキングしました。辰野川を渡ると、新しいホテルが出来てました。そして宇和島駅前に到着しました。それからパフィオうわじま前に行きました。
先週の金曜日の朝、恵美須町に行きました。きさいやロードの銀天街に入りました。直射日光を避けて、アーケードの下でウォーキングしました。だいぶ朝が涼しくなってきました。宇和島城が見えました。ひめぎん角から左折しました。しんばし本店跡の廃墟が見えました。そして
先週の水曜日の朝、吉田町に行きました。立間川沿いにウォーキングしました。黒門橋付近にいろんな花が咲いてました。川沿いに歩いて行くと、にわか雨が降ってきたので、Uターンしました。そしたら、特急宇和海が通過して行きました。そして黒門橋を渡り、川沿いの、桜の小道
「ブログリーダー」を活用して、もっちゃんさんをフォローしませんか?
先週の土曜日の朝、和霊神社に行きました。境内に入り、茅の輪を抜けました。石段を上り、参拝しました。
先週の金曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。宮下橋の方へウォーキングしました。宮下橋を渡りました。川端にノウゼンカズラの花が咲いてました来村川沿いにウォーキングしました。そして番城橋を渡りました。曇り空でしたが、蒸し暑さで汗だくになりました。
申生田交差点から、国道56号線沿いにウォーキングしました。申生田バス停を通過しました🚏。そして申生田踏切に到着しました。そこへ、上り特急宇和海が通過して行きました。コスモス薬局、ケーズデンキ駐車場を歩いて行くと、朝顔の花が咲いてました。
この間の木曜日の朝、ダイレックスに行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。申生田交差点から、県道57号線へ左折した所にサルスベリの花が咲いてました。高串川沿いのジャンボ丸之内駐車場に、ネムノキの花が咲いてました。そこへ、アゲハ蝶が飛んできました。
須ノ川公園の帰りに、津島町針木に寄りました。由良半島と宇和海が見えました。夾竹桃の花が咲いてました。国道56号線から海岸へ降りて行きました。真珠養殖筏が見えました。三島神社に行きました。その後、国道56号線沿いにウォーキングしました。
国道56号線から、須ノ川公園に入りました。風の吹いて無い、蒸し暑い池の畔を散策しました。芝生や木々の緑が綺麗でした。そして、海岸の方へウォーキングしました。平日だったせいか、誰もいない海でした。
この間の火曜日の朝、愛南町須ノ川公園に行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。風がほとんど無くて、蒸し暑い朝でした。須の川バス停に到着しました🚏。ハマユウの花が咲いてました。
先週の土曜日の夕方、恵美須町に行きました。アーケードの下で、夜市が始まってました。左折して、恵美須神社で参拝しました。そして、恵美須町銀天街で縁起物を買って帰りました。
先週の金曜日の朝、きさいや広場に行きました。夾竹桃の花が咲いてました。宇和島道路沿いにウォーキングしました。新内港が見えてきました。そしてバイパスを横断しました。辰野川橋を渡りました。そこへ、ルリマツリの花が咲いてました。
中央町の宇和島第一ホテル前に、アガパンサスの花が咲いてました。牛鬼ストリートから、銀天街に入りました。伊予銀行の角に、紫陽花が咲いてました。やっぱり炎天下の日のウォーキングは、アーケードの下がいいですね。
先週の木曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。駅前通りへウォーキングしました。そして、新町の方へ歩いて行きました。穂積橋を渡りました。新町に入ると、向日葵の花が咲いてました。そこから、中央町の方へ歩いて行きました。牛鬼ストリートに出ました。中央分離帯の花
三間町から、鬼北町役場裏の奈良川沿いに行きました。真夏の炎天下でした。河川敷に、迷路が書かれてました。予土線の鉄橋に、窪川行き普通列車が通過して行きました。土手に上がると、夏の花が咲いてました。街中をウォーキングして、鬼北町役場前に到着しました。
中山池自然公園から、道の駅みまに行きました。紫陽花が咲いてました。7月なのに、8月のような暑さでした。周辺をウォーキングしました。
この間の火曜日の朝、三間町中山池自然公園に行きました。紫陽花が咲いてました。ヒマワリは遅咲きのようでした。池の畔を散策しました。ネムノキの花が咲いてました。橋を渡りました。橋を渡ると、ここにもネムノキの花が咲いてました。道路に出ると、山桃の実が生ってまし
先週の土曜日の朝、鬼北町芝に行きました。鬼北町芝をウォーキングしました。国道320号線に出ました。そこから、路地裏に入りました。そして等妙寺橋に到着しました。アガパンサスの花が咲いてました。
先週の金曜日の朝、保田のマルナカに行きました。国道56号線から、山側の通りへウォーキングしました。右折して路地裏に入りました。薬師谷川へ出ました。
先週の木曜日の朝、ダイレックスに行きました。高串川沿いに、ネムノキの花が咲いてました。左折して、県道57号線沿いにウォーキングしました。丸山橋北交差点を直進しました。県道沿いに、ムクゲの花が咲いてました。県道沿いに、さらに歩いて行きました。アガパンサスの花
明光寺から、卯之町の宇和町児童公園に行きました。グランドの横に、紫陽花が咲いてました。坂道から、雨上がりの卯之町の風景が見えました。
宇和町皆田から、明光寺に行きました。入口付近に紫陽花が咲いてました。墓地の方にも紫陽花が咲いてました。坂を登って行きました。雨上がりの紫陽花が、鮮やかに輝いてました。
この間の火曜日の朝、西予市宇和町に行きました。県道29号線沿いの、道中安全見守大師に行きました。紫陽花が咲いてました。近くの県道沿いにも紫陽花が咲いてました。
先週の水曜日の朝、ダイレックスに行きました。ジャンボ丸之内駐車場のサルスベリの花が咲いてました。ネムノキの花も咲いてました。国道56号線沿いにウォーキングしました。ランタナの花が咲いてました。国道56号線沿いから、seriaの方へ左折しました。高串川沿いに左折しま
大洲城から、フレスポ大洲に行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。十夜ヶ橋に到着しました。そして永徳寺の大師堂に行きました。新しい本堂が建ってました。本堂で参拝しました。そして国道56号線沿いに帰りました。
大洲城を下って行きました。そして肱川沿いに出ました。ほとんど風が吹いてなかったので、蒸し暑い大洲市内でした。
先週の火曜日の朝、大洲城に行きました。サルスベリの花が咲いてました。坂道を登って行きました。そして天守前に到着しました。肱川と大洲市街地を見渡す事が出来ました。
先週の土曜日の夕方、恵美須町に行きました。蒸し暑い炎天下でしたが、土曜夜市が始まってました。恵美須神社前に到着しました。恵美須神社に参拝して帰りました。
先週の金曜日の朝、ダイレックスに行きました。国道56号線を横断して、宇和島北インターの下をくぐり、申生田の方へウォーキングしました。宇和島北インター近くに、カンナの花が咲いてました。坂道を上って行きました。右折すると、ノウゼンカズラの花が咲いてました。坂道
先週の木曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。宇和島駅の方へウォーキングしました。パフィオ前を通過して、真夏のような炎天下の下、宇和島駅前に到着しました。そして和霊踏切に到着しました。予讃線に下り普通列車が到着しました。そして上り特急宇和海が出発して行き
梼原町の帰りに、高研山トンネル付近に寄りました。国道197号線沿いに紫陽花が咲いてました。
三嶋神社前から、雲の上の図書館へ歩いて行きました。小学校跡の校門を抜けると、雲の上の図書館に到着しました。再び通りに出ました。そして、ゆすはら座前に到着しました。
太郎川公園から梼原町役場前に行きました。国道440号線沿いにウォーキングしました。雲の上のホテル別館前を通過して、国道沿いに直進しました。紫陽花が咲いてました。そして、三嶋神社前に到着しました。神幸橋の下の梼原川が、梅雨で増水してました。国道沿いに紫陽花が咲
雲の上のミュージアムから太郎川公園へウォーキングしました。国道197号線沿いにも紫陽花が咲いてました。国道の向かい側に、飲食店がありました。日が当たってくると、蒸し暑くなってきました。
日吉夢産地から、高知県梼原町の雲の上ミュージアムに行きました。道の駅ゆすはらの建物が消えていて、更地になってました。隈研吾の小さなミュージアムは開いてました。坂道を下って行くと、雲の上の市場がありました。雲の上のミュージアムの下をくぐると、道沿いに紫陽花
この間の火曜日の朝、日吉夢産地に行きました。周辺をウォーキングしました。紫陽花が咲いてました。大内大橋を渡りました。日吉中学校の下の斜面にも、紫陽花が咲いてました。ムクゲの花も咲いてました。
先週の土曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。宮下橋の方へウォーキングしました。宮下橋を渡り、来村川沿いにウォーキングしました。番城橋を渡りました。梅雨の大雨で、来村川の水量が増えてました。
先週の木曜日の朝、エースワン北宇和島店に行きました。県道57号線沿いにウォーキングしました。ファミリーマート駐車場の隅に、ネムノキの花が咲いてました。そして、国道56号線沿いにウォーキングしました。左折してケーズデンキの駐車場を歩いて行きました。コスモス薬局
この間の水曜日の朝、ダイレックスに行きました。県道57号線沿いにウォーキングしました。丸山橋北交差点と根無川バス停を通過しました🚏。ムクゲの花が満開のようでした。県道57号線沿いに歩いて行くと、アガパンサスの花や紫陽花も満開のようでした。
鬼北町水分から成川に行きました。田園風景の中に紫陽花が咲いてました。それから、内深田に行きました。山の斜面に紫陽花が咲いてました。
この間の火曜日の朝、鬼北町の水分に行きました。集会所の前に紫陽花が咲いてました。国道320線沿いをウォーキングしました。左折すると、紫陽花が咲いてました。
この間の火曜日の朝、和霊町をウォーキングしました。須賀川沿いに紫陽花が咲いてました。カンナの花も咲いてました。道連橋を渡りました。道連橋を渡り、和霊中町に入りました。国道320号線の旧道沿いにウォーキングしました。そして和霊交差点に到着しました。
先週の土曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。駐車場の隅に、紫陽花が隣から茎を伸ばして咲いてました。国道56号線沿いにウォーキングしました。御茶撰橋を渡り、丸之内5丁目の県道269号線へ右折しました。県道沿いに歩いて行くと、ルリマツリの花が咲いてました。辰野川