chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
亡き人に会うために https://sms2001.hatenablog.com

最愛の人との再会|そのための方法を本気で考えている人間が綴る、死別経験者への前を向くためのヒントや日々の雑感。

sms2001
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/18

arrow_drop_down
  • 時間がある時にでも

    みなさん、開始当初から読んでいるブログってありますか?もしくは、気に入ったので最初から全部読み直してみたというブログは? というわけで、今日はブログを読み返すことについて少し書いてみます。 どなたかが触れていた気がしますが、ブログは日記のような性格を持っており、本などとは基本的な性質を異にします。それゆえ、いつどの時点からでも読み始められるという利点がある一方で、最初から読むというのは案外まれなことです。 しかし、先日の記事にも書いたように、ブログ開始当初のほうが想いが強かったり、言いたいことが書いてあったりするというのもよくある話です。そこで、もしお気に入りのブログなどがあれば、時間がある時…

  • お気に入りのブログ

    先日、以下の記事で「ブログ開始当初こそもっとも人に話を聞いてもらいたいはず…」的な内容を書きました。 sms2001.hatenablog.com その延長というわけでもないのですが、個人的に気になっている、というかお気に入りのブログを2つ紹介したいと思います。それが次の2つです。※紹介順に意味はありません dasinaki.blog.fc2.com kairoren.hatenablog.com どちらもすでにランキングの上位になっていますので、ご覧になっていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。とは言うものの、せっかくですので私なりに紹介させて頂きたいと思います。 思い出したら泣いちゃう…

  • カテゴリーについて

    今回はブログのカテゴリーについての話です。なぜこんな内容かというと、とある方からカテゴリーについての見解を求められ、そこで伝えた私なりの見解が結構な長さになってしまったため、ついでに記事にしてしまおうと思ったからです。なお、ここでのカテゴリーとは日本ブログ村のカテゴリーを指すものとします。 ※ちなみに、とある方というのはみなさんが想像しているブログの管理人さんではありません、念のため。※あと、カテゴリーと書くのは面倒なので、以下カテとします。 読者の方々はあまりご存知ないと思いますが、日本ブログ村にはカテに関してある程度のルールがあります。それがざっくりと記載されているのが、以下のページです。…

  • あの日あの時・続き

    先日、以下の記事で横浜に行った時の話をしましたが、実はこのあと、交際相手との思い出の場所にも行きました。というより、それがそもそもの目的でした。というわけで今回はその時の話です。 sms2001.hatenablog.com 以前にもお伝えしましたが、私にはお参りするためのお墓がありません。したがって、私にとっての「お墓参り」とは、「あの子が住んでいた家」と「あの子が亡くなった病院」に行くことです。といっても、そこで何か特別なことをするわけでもありません。ただただ当時の記憶をたどるだけです。そして、ただただあの子のことを想うだけです。 とまぁそんな目的のために今回も横浜に行ったわけですが、いや…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sms2001さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sms2001さん
ブログタイトル
亡き人に会うために
フォロー
亡き人に会うために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用