柴犬りん今日は11/30。11月最終日となってしまいました。明日からは12月。令和元年も後1ヶ月となりました。この頃の冷え込みで冬である事を実感しつつ、仕事が終わっていない事に焦る日々が続いています。やる事が多くて仕事が終らず……やばいです。会社の進める「働き方改
柴犬りん先日、朝日新聞ニュースレターに……定期テスト、ノート持ち込みOK!と言う内容が届きました。とても信じられない記事で早速見てしまいました。各地の公立中学校で定期テストを見直したり、廃止したりする動きが広まっている。思考力や表現力を重視する大学入試改革
柴犬りん今日は寒かったです。山には🏔雪が……積もっていました。そして、日中気温は朝より寒かったのです。最高気温は5℃。会社からの帰りの高速道路の温度計は……−3℃でした。寒いはずです。明日も寒くなりそうです。そろそろ雪が☃️降るか心配です。本日はこのあた
柴犬りんパイオニアのサイバーナビがすごいらしい。「サイバーナビ AVIC-CQ910-DC」カーナビでYouTubeが見れてしまうみたいです。LTキャンパーズのS店長のブログで紹介されていた商品です。docomoのネット回線契約(1,000/月)でナブがWiFi基地となるのです。ポケットWiFiより
柴犬りん今日は、ラムちゃんのシャンプーを行いました。シャンプーはいつのも「シャンメシャン 自然のシャンプー&リンス」です。100%天然植物性で界面活性剤を使っていません。香りもとても良いです。【送料無料】【セット販売】【250ml】シャンメシャン ナチュラル シャン
柴犬りん今、気になる観光スポット?は、静岡県清水町 柿田川公園です。国指定天然記念物である「柿田川」の様子を展望台や、散策路を通して間近で見れるようです。柿田川は、その透明感に圧倒される美しい川です。富士山周辺に降った雨や雪が清水町で地上に湧き出た地下水
柴犬りんスターバックスから以前、下記メールが届いていました。[Starbucks]スターバックス福袋2020のお知らせ【1】 スターバックス福袋2020 オンライン抽選エントリー要項のお知らせ2020年の福袋は、公式ホームページにて全数オンライン抽選を行います。今年は引き換え店舗
柴犬りん東京方面の車中泊可能な場所を調べていると、多くの人がブログで紹介していた「東京お台場 大江戸温泉物語」の駐車場が良いみたいです。ここは、「日本一 元祖温泉テーマパーク!」との事。入浴時間が、大浴場11:00〜翌8:00、露天風呂は11:00〜24:00。食事も22:00
柴犬りん昨日、iPadのつながりが悪いと思ったら……契約容量が0(ゼロ)になってしまいました。わたしは、iPadに格安SIMを使用していますが。さらに安いSIMも販売されていますが、現状のOCNモバイルONEの契約を見直さないといけないのか……新料金になっています。本日はこの
柴犬りん今朝は寒かった。冷えました。凍みました。今朝の気温は、昨日の予想通り-2℃位だったようです。今シーズン一番の冷え込みでした。車の窓ガラスは真っ白。出社時、霜取りスクレーパーでゴリゴリして出発。フロントガラスに付着した霜の原因は、夜間に空気中の水蒸気
柴犬りん今朝はかなり冷え込みました。日中も温度は上がりません……なんと本日の最高気温は9℃だったようです。そして、明日の最低気温は-2℃の予報です。冬到来です。雪❄️が降る前にタイヤ交換をしないといけないなあと話をしていたら妻が先週タイヤ交換をして来てくれ
柴犬りん資料請求したカタログがだいぶ前に届いていました。HPでも情報は沢山出ていますが不思議とカタログを見たくなるのは「昭和世代」からでしょうか? デルタリンクさんへの資料請求は今回2回目。前回はアドリアTWIN。そして今回はDarwinです。L.T.キャンパーズさんのレ
柴犬りん先日11/14、出張で大阪まで行って来ました。11/3〜6は車で和歌山まで行き、今回は新幹線で2週連続での関西でした。駅ホームで電車の待ち時間に、空には虹🌈を見る事が出来ました。車での移動ですと写真も撮ることは出来ませんが、駅ホームからであれば撮影も可能です
柴犬りん昨日の続きとなります。とれとれ市場で購入した生本鮪を食べた後は、残念でしたがこれで和歌山を後にしました。まずは、「岸和田SA」を目覚します。運転は妻にお任せ。風力発電の風車でしょうか?11/6 14:00頃、岸和田SAに到着。ドッグランは混んでいたのでまずは散
柴犬りん昨日の続きとなります。橋杭岩からとれとれ市場に戻って来ました。11/6 9:10 到着。本日から9日迄「とれとれ市場秋祭」となります。昨日、お土産等の目星はつけておきましたが実際はなかなか決まりません。お世話になっている方々に梅干しや梅干し……このコメントや
柴犬りん昨日の続きとなります。11/6 「道の駅 くしもと橋杭岩」で朝を迎えました。朝5時30分前に目覚めて、りんちゃん、ラムちゃんの散歩へ。日の出前。とても綺麗です。りんちゃんが……太陽がジョジョに……とても綺麗ですが……わたしは日の出前の方が好きです。橋杭岩
2019 和歌山への旅(8) 橋杭岩・大江戸温泉物語南紀串本
柴犬りん昨日の続きとなります。1/5 アドベンチャーワールドから橋杭岩を目指しました。橋杭岩まで、56.7km、1時間6分です。キャンピングカーで旅を始めてから距離感が微妙にずれてきて、「50km1時間、近いね。」みたいな感じになってきました。15時頃、「道の駅 くしもと橋
柴犬りん昨日の続きとなります。ウォーキングサファリ(約1時間)を楽しんだ後、ブリーディングセンターでパンダ🐼を見に向かいます。良浜はお休み中。こちらもお休み中。皆さん残念ながらお休み中でした。イルカふれあいプールではイルカを間近で見れたりとても楽しかったです
柴犬りん昨日の続きとなります。11/5「和の香珈琲」でモーニングを食べた後、「アドベンチャーワールド」へ向かいました。昨年も同日に行きました。「アドベンチャーワールド」には入園特典があります。誕生日の人は入料園が無料になるのです。入園料が高いので助かります。
柴犬りん昨日の続きとなります。しららはまゆう公園駐車場から朝食に向かったのは、「和の香珈琲」です。昨年も来ましたが、感じの良いお店です。モーニングサービスでサービストーストモーニングBと白浜ばうむミニハーフを注文。サイフォン式珈琲が嬉しい。妻は、 和の香ス
2019 和歌山への旅(4) 長生の湯〜しららはまゆう公園駐車場
柴犬りん昨日の続きとなります。11/4 16:30頃千畳敷からとれとれ市場へ向かいました。夕飯の買出しと明日購入予定のお土産や梅干しの視察が目的です。美味しそうなお魚がいました。しかし、お昼に食べたバイキング料理がかなりお腹に残っている感じで……あれこれ見ているう
柴犬りん昨日の続きとなります。和歌山マリーナシティ「黒潮市場」でお腹も一杯になり13:00頃次に向かったのは、「円月島」です。南紀白浜観光ガイド(HP)には、白浜のシンボルとして親しまれている円月島。正式には「高嶋」といい、臨海浦の南海上に浮かぶ南北130m、東西35m
柴犬りん昨日の続きとなります。紀ノ川SAを出発して向かったのは、本日の目的地「和歌山マリーナシティ」です。紀ノ川SAから1時間30分で到着。まだまだ開場前でした。車の駐車場所を黒潮市場の駐車場にするか悩みましたが、(黒潮市場駐車場は10時まで待たないといけません)和
柴犬りん昨年に引続き、今年も和歌山県への旅に行って来ました。走行距離は、1259.7kmでした。文化の日の振替休日と年5日の有給の1日消化と振休を合わせて取得しての、3泊3.5日の旅でした。出発は、11/3(日)。妻の仕事終わった後、少々準備をして21時。高速料金の割引を期待
柴犬りん今年7回目の旅から帰って来ました。日曜日FFヒーターの点検をした後、冬旅になる前にと旅に出ました。出発は11/4 21:00でした。そして先程、11/6 23:10帰宅しました。今日は疲れたのでこれで寝ます。詳細は明日から記載します。本日はこのあたりで。読んでくださりあ
柴犬りん今回の連休中に多くのキャンピングカーを見かけました。その中で最も多く見たのが、「NUTS CREA」クレアでした。仕様がよくわかりませんが、「CREA 」「Evolution 」という文字の入ったこんな感じの赤バージョンを何台も見かけました。人気があるのですね。HPを見る
柴犬りん本格的なキャンプを行う事は今のところないのですが、先日HPを閲覧中に発見した気になった商品「マジックソープ」。自然に還る、環境にやさしい石けんとの事で、多用途に使えてキャンプにおすすめらしいです。紹介ページには、天然由来成分100%で、無農薬有機栽培の
柴犬りん11月に入り一気に寒くなりました。スタットレスタイヤへの交換もそろそろ話題になって来る頃です。キャンピングカーの必需品?のFFヒーター。多くの方がブログに記載されていますが、使いたい時に使えないと困るので本日FFヒーター点検を行ないました。問題なく使用
柴犬りんかなりの盛り上がりをみせた、ラクビーワールドカップ2019 。今日は決勝戦が行われました。イングランド🏴x南アフリカ🇿🇦。前半は南アフリカが6x12でリード。後半はさらに追加点を上げ、南アフリカが12x32で優勝となりました。2007年以来3度目の優勝
柴犬りん今日から11月がスタートしました。11月という事は、残すところあと2か月で令和元年が終わるわけです。本日は、会社の創立記念日?で(いつから11/1になったのだろうか?)休日だったのですが仕事があり休日出勤となりました。仕事が終わり家に帰ると、妻から「これ見
「ブログリーダー」を活用して、keicamさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。