都立中受検のために理系ママのできるサポートは何だろう?
小学生の時から文系より理系が得意なリケジョの母による、子育てブログです^^ ただいま、都立中学受検対策に全力投球中です。
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 都立適性まで3日となりました。 この週末は家でゆっくり・・・のつもりでしたが、ちびちゃんは塾に行っています。 そして、塾以外の時間でも適性対策を頑張っていました。 昨日も私立中学の適性問題を解いて、「全部埋めたよ!」と言って嬉しそうにしていました。 適性1〜3まで時間を計って解く最後の機会だったので、いいイメージで終われたと思います^^ …
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 先週の受検から1週間経ちました。 「1週間前に受けたとは思えない」とちびちゃんが言っています。 この数日間が充実しているようです。 よかった^^ 最近は朝作文を1つ書いています。 起き抜けの作文は大変かと思いますが、頑張っています。 出来不出来はおいといて^^; 400字書くことは全然苦ではないようです。 書きやすいテーマが出てくれた…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 1月校の受検は無事に終了し、合格もいただけてほっとしています。 今日で適性まで10日となりました。 昨日は学校も塾もなかったので、ちびちゃんとまたまた作戦会議です。 適性ごとに「何をやるか」を具体的に話し合いました。 それをノートに書き込んで行きます。 最後の最後まで頑張ってやり切った!と言えるように。 目指すところはそこですね^^ …
ちびちゃんの12歳の挑戦が始まります。 今日が初日。 電車の中は受験生親子が多かったです。 ちびちゃんは「あまり緊張していない」と言っていました。 ほんの10日ほど前に模試を受けたばかりですしね。 模試と同じような感覚で受けられたら、それでいいと思います。 緊張した場合の逃し方は教えました。 今日は使わなそうだけど(^_^;) 今はファストフードでコーヒーを飲んでいます。 近くのお店が開店したら、ウ…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 昨日はお兄ちゃんの受験初日でした。 朝は付き添いで一緒に学校に行きました。 当然のことながら、塾の応援は一切なし。 静か〜な学校に吸い込まれていくお兄ちゃんでした。 模試みたいな感じで校舎に入れるので、塾の応援自粛は受験生にとってはいいことだと思います^^ ちびちゃんも明日、私立中学の受検があります。 1週間ほど前から、早起きの練習…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 今日が20日前です。 いやはやあっという間ですね。 昨日は塾がなかったので、ちびちゃんと作戦会議。 適性3の攻略方法というか、対策について意見のすり合わせをしました。 他校の過去問も解きたいと、自ら言いました。 (銀本やっていますけれどもね^^) 塾の教材とは別に母が買ったドリルも昨日はすごい勢いで解いていました。 なんか、受検生っぽ…
今日は最後の模試です。 模試の結果が出る頃には、1月校の受検も始まっていますね、きっと。 ちびちゃんを模試会場まで送り、母はカフェで時間を潰しています。 コーヒーのお供に、昨日ちびちゃんが解いた過去問を見ています。 適性1の文章、難しいですね。 こんな難しい文章を読んで、作文を書かなきゃならないから、子どもたちは大変です。 誰かを蹴落とすのではなく、自分たちができることを最大限に頑張ってやって、…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 今週末、最後の模試があります。 できた!と思ったら、そのイメージを大事にして欲しい。 ダメだったと思ったら、その後の勉強の立て直しを本気で考えようと思います。 結果はいつ出るんだろうか^^; 早めにお願いします、塾の先生方。 (-人-)なにとぞ・・・ コロナの感染者が増えていますね。 基本的に1月は普通に小学校に通うつもりでしたが、どうしよ…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ ちびちゃんが好きなアドベントカレンダー。 クリスマスシーズンになると毎年買っています。 毎日小さいお菓子を食べるのは嬉しいようです。 受検でも同じようにできないかな。 そう思って、母自ら受検アドベントカレンダー(仮)を作りました^^ 30日分のお菓子を用意して、日付と残り日数を書いたカレンダーに両面テープでぺたぺたと貼って行きました。 …
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 適性検査まで1ヶ月です。 1ヶ月経ったら、ちびちゃんを都立中まで送り、背中に向かってエールを送ることになります。 校内に入ると話をする時間もないので、何か声をかけたかったら駅から学校まで歩いている時間に話すしかありません。 なんて声をかけようか。 今から考えようと思います^^ 冬期講習、毎日お弁当持ちで頑張っています。 ちびちゃ…
「ブログリーダー」を活用して、理系ママ Kayさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。