都立中受検のために理系ママのできるサポートは何だろう?
小学生の時から文系より理系が得意なリケジョの母による、子育てブログです^^ ただいま、都立中学受検対策に全力投球中です。
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 昨日もちびちゃんがタングラムをやっていました。 時間を計ると、先週より40秒くらい縮んでいました。 答えを覚えているというのもありますが、集中力が違うのですよ。 できた!はい次!! この繰り返し。 ものすごいスピードでやっていました。 週1くらいのペースで続けていこうと思います^^ 全ての受験生(受検生)の母たちが大きく頷いてく…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 適性まで100日となりました。 ここからが早いんですよね。 1日1日を大事にしたいと思います。 3年前は、勉強だけ頑張ってくれたらという思いがどこかにありました。 勉強だけ頑張ったら、学力がついてくるはず。 もちろん勉強するのは大事です。 でも、少しでも「訊き方」が変わると対応できなくなるんですよね。 反省・・・。 今は受験生が2人い…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 最近再開(!?)したタングラム。 楽しそうにやっているちびちゃんです。 小さい子用なので、さくさくできます。 「時間を計ってみる?」と訊くと、喜んでやっていました。 そして、また最近始めた思考力系のパズルの問題。 タングラムができれば瞬殺だよね♪ と、思っていたのに、なぜか手間取ります。 どうやら、知識が点としてしかなくて、線で結ばれ…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 夏から銀本を解いていますが、今月に入ってから志望校の過去問も解くようになりました。 時間の感覚を身につけて欲しいので、適性当日と同じタイムスケジュールで解いています。 適性1、9時スタート! お兄ちゃんの時も思いましたが、とにかく休み時間が長い^^;! 当日は、解答用紙の回収の時間があり、トイレに行って・・・で案外時間は余らなかったそう…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 昨日はちびちゃんとお出かけしました。 久しぶりに勉強から離れて、買い物などしてご機嫌なちびちゃんでした。 たまにはこういう日も必要かな。 もちろん、勉強時間はゼロにはしていません。 朝と、下校後に頑張っていました^^ 基本的に朝は毎日過去問を解いています。 銀本をひたすら。 大変だと思います。 母は解答を見て、解答欄をノートに書くだけ…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 週末、無事に私立中高一貫校の学校説明会に行かれました。 学校説明会自体は何度も足を運んでいます。 受験学年になると、「いよいよだなぁ」と思いますね。 個別相談会も申し込みをしました。 メインはちびちゃんのはずですが、なんとなくお兄ちゃんの話にもなり、 「今度は高校の説明会もいらしてくださいね」と言われてしまいました^^; 併願優遇の話、…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ この週末、お兄ちゃんがVもぎの自宅受検をしていました。 Vサポートという受験情報冊子が入っています。 (「Vもぎ」というのは公立高校を受験する生徒のための模試のことです) ふと思い立ち、しゅともしとVもぎの偏差値表を見比べています。 中学と高校の偏差値なので、そのまま比べてはいけないんですけれどもね。 ちびちゃんが受検を考えているいくつ…
現時点で、ですが。 1月、2月1日、2日、3日に受ける予定の学校のスケジュール表を作りました。 出願日、合格発表日、手続き締め切り日。 一覧にすると、いよいよだなと感じます。 地元中の学校説明会にも行きました。 あらゆる可能性があるので、いろいろシミュレーション中です。 お兄ちゃんが地元中でずっと上位をキープしていたことを考えると、地元中もありかなと思ったりもします。 が、高校受験の女子は私立の…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 適性まで4ヶ月となりました。 いや〜、1ヶ月の早いこと。 一瞬のように感じます。 しかし、小学生の感覚は違います。 ここを間違わないようにしたいです。 8月に受けた公中検はまずまずの結果でした。 一方、9月に受けたしゅともしは「う〜ん」という結果でした。 以前から「模試の結果で一喜一憂するのはやめよう」とちびちゃんに言っているので、 …
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 9月に受けたしゅともし。 結果が悪かったら、勉強方法を変えようという約束をしていました。 夏休み明けに受けた公中検はそこそこよかったんですけれどもね。 しゅともしは、う〜んという感じ。 3年前のお兄ちゃんとは真逆です。 お兄ちゃんはしゅともしがよくて、公中検が残念な結果。 高め安定な成績を希望したいですが、多分ちびちゃんは慢心してし…
「ブログリーダー」を活用して、理系ママ Kayさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。