あいかわらず米が高いですね~10キロならわかるけど、5キロでこの値段かぁと思うと、買うのを控えてしまいます。そんなわけで、お米は子供たちにまわして、自分の分はパン粥にしています。作り方も簡単だし、カロリーも少ないだろうからダイエットにもなる...
2025年5月
あいかわらず米が高いですね~10キロならわかるけど、5キロでこの値段かぁと思うと、買うのを控えてしまいます。そんなわけで、お米は子供たちにまわして、自分の分はパン粥にしています。作り方も簡単だし、カロリーも少ないだろうからダイエットにもなる...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、夜野うさぎさんをフォローしませんか?
あいかわらず米が高いですね~10キロならわかるけど、5キロでこの値段かぁと思うと、買うのを控えてしまいます。そんなわけで、お米は子供たちにまわして、自分の分はパン粥にしています。作り方も簡単だし、カロリーも少ないだろうからダイエットにもなる...
家族の予定が合わずに、なかなか旅行にいけなかったのですが、昨日の午後から夜の時間が空いてることに気がつき、急きょ河津町へドライブに行くことにしました。直前に調べて、河津桜のライトアップ(3/9まで)をしていると知り、それなら多少おそくなって...
ようやく春が来たかと思えば、再びの真冬に。それも2週間前は雪の予報が無かった静岡県も、今回は雪が降っています。5DmarkⅡ + EF24-105/f4L is東名高速も午後3時から予防的に通行止めになるとか。ちょうどその前に東京から帰って...
昨年末に、職場の上司から不意に連絡があり、とある事業への参加を求められました。承諾したのは良いものの、年が明けてから別の役員さんから、2年先だけど別の事業への担当を依頼され……。なんだかんだと忙しくなりそうな2025年の幕開けです。Illu...
穏やかな天気、ずっと遠くまで海を見渡すことができました。 distagon 35/1.4 EF400/f5.6L 雲間から射しこむ光が海を照らす。光り輝く海面を漁船が浮かんでいて、広漠な天地を感じることができますね。 ちなみに、ここは静岡県
8月の海水浴から、出張はあれど、お出かけは無し。忙しい、忙しいという言葉を使うのはイヤだけど、気がついたら10月も終わりそうです とはいえ、定期的にあった東京出張も一段落。手がけているものもゴールが見えてきたので、もう少しで余裕が出てきそう
海水浴場に隣接した松林の公園。まだ早い時間だったので、他のお客さんはほとんどいません。キャンピングチェアに座って、海側から吹いてくる風を感じながら暫しの休憩を――。 どこかで反響しているらしく、波の音がすごく近くに聞こえました。それが不思議
……いえ、まあ。出張で、空いた時間が夜だけだったという話です 外来者目線ですけど、やっぱり雰囲気が横浜と似てるような気がしますね。いい写真が撮れる場所がたくさんある! EF24-105 /f4Lis ちょこっとだけだけど、久しぶりに海を見た
Illustration by ふわふわ。り 今日、静岡市で39.3℃!熊谷とかだったらわかるけど、まさかの静岡市で! 今年はちょっと異常じゃない? ニュースを見て、最初の感想です。 明日も暑いんだろうなぁ……。
前の投稿から2ヶ月。うかうかしている間に、時がどんどん過ぎていきますね。 ぷらっと代々木公園に行ったところ、イングリッシュ・ガーデンがちょうど良いころでした。いえね。通年楽しめるのがイングリッシュ・ガーデンではあるのですが、前に来たときは整
先週、4月15日に茨城県水戸市へと出張してきました。 水戸を訪れるのは2回目になりますが、前回はほとんど通過しただけなので、じっくりと歩いたのは初めてでした。歩いてみて実感したのは、アップダウンが多い上に、すごく道が曲がりくねっているという
駿河湾は、富山湾と同じく一気に深海まで深くなる海です。沼津港には深海魚水族館なんてものもあります。 今日は、そんな深海をイメージしたプリン。その名も深海プリンを買いに行ってきました。 distagon 35/1.4 ポスターだともっと綺麗な
4月もすでに9日。うかうかしていると5月になってしまいそうです。PTAなどの役に就いていましたが、すでに後任も決まっていて後は切り替えとなる総会を待つのみ。とはいえ、それまでも何かと頼まれることがありまして……。手が空くのは5月かな。 後回
お休みの日――。ここのところ忙しかったのですが1つ片付いたので、思いつきで海を見に行くことに。 買い換えて半年になる中古の車に乗り込んで、一路、伊豆を目指して走らせる。前の車より排気量が少ないのですが、トルクがあったのかな。特に力不足を感じ
特に何もなし! 年度末で忙しいです。以上! Illustration by ふわふわ。り
EF50 1.2Lをカメラに付けて、ふらふらとお出かけ。 絞り開放値が1.2という極めて薄いピントのレンズですが、この日は絞って使うことが多かったですね。 林を歩いていると、どこからともなく楽器を演奏している音が――。冬と言うよりは晩秋の森
あたたかいと思ったら急に寒くなったりする。今年の冬は落ち着かないですね。 ドラマ「セクシー田中さん」を巡って原作者が亡くなられ、まったく知らない漫画・ドラマではありましたが、ショックを受けました。ご冥福をお祈りします。 原作者、脚本家、出版
今年最初の投稿だけれど、もう1月下旬になると新年の挨拶もしにくいですね 先日、カメラにレンズを一本つけて東京に行ってきました。本来の目的は別にあって、撮影目的の東京行ではなく、ちょっとした合間にスナップする程度。 行き先は、何となく思い出し
仕事の方は、まぁ、コントロールできる範囲で忙しい。問題は、それ以外の地元の子ども会やらPTAの関係で、色々と……。 突発的なタスクは、迅速に対応しないと、どんどん積み重なっていく。そんな状況です。来年は新しい講義と雑誌連載もあるし、その準備
今年も残り20日あまり。光に彩られた木々に、なぜか澄んだ冬の空気を感じます。 街に出ると、あちらこちらに恋人たちを見るようになりました。 通りの銀杏はすっかり色づいて、樹下には落ちた葉で一杯に。そこに光が加われば、なんともドラマチックな一枚
先週、4月15日に茨城県水戸市へと出張してきました。 水戸を訪れるのは2回目になりますが、前回はほとんど通過しただけなので、じっくりと歩いたのは初めてでした。歩いてみて実感したのは、アップダウンが多い上に、すごく道が曲がりくねっているという
駿河湾は、富山湾と同じく一気に深海まで深くなる海です。沼津港には深海魚水族館なんてものもあります。 今日は、そんな深海をイメージしたプリン。その名も深海プリンを買いに行ってきました。 distagon 35/1.4 ポスターだともっと綺麗な
4月もすでに9日。うかうかしていると5月になってしまいそうです。PTAなどの役に就いていましたが、すでに後任も決まっていて後は切り替えとなる総会を待つのみ。とはいえ、それまでも何かと頼まれることがありまして……。手が空くのは5月かな。 後回
お休みの日――。ここのところ忙しかったのですが1つ片付いたので、思いつきで海を見に行くことに。 買い換えて半年になる中古の車に乗り込んで、一路、伊豆を目指して走らせる。前の車より排気量が少ないのですが、トルクがあったのかな。特に力不足を感じ
特に何もなし! 年度末で忙しいです。以上! Illustration by ふわふわ。り
EF50 1.2Lをカメラに付けて、ふらふらとお出かけ。 絞り開放値が1.2という極めて薄いピントのレンズですが、この日は絞って使うことが多かったですね。 林を歩いていると、どこからともなく楽器を演奏している音が――。冬と言うよりは晩秋の森
あたたかいと思ったら急に寒くなったりする。今年の冬は落ち着かないですね。 ドラマ「セクシー田中さん」を巡って原作者が亡くなられ、まったく知らない漫画・ドラマではありましたが、ショックを受けました。ご冥福をお祈りします。 原作者、脚本家、出版
今年最初の投稿だけれど、もう1月下旬になると新年の挨拶もしにくいですね 先日、カメラにレンズを一本つけて東京に行ってきました。本来の目的は別にあって、撮影目的の東京行ではなく、ちょっとした合間にスナップする程度。 行き先は、何となく思い出し
仕事の方は、まぁ、コントロールできる範囲で忙しい。問題は、それ以外の地元の子ども会やらPTAの関係で、色々と……。 突発的なタスクは、迅速に対応しないと、どんどん積み重なっていく。そんな状況です。来年は新しい講義と雑誌連載もあるし、その準備
今年も残り20日あまり。光に彩られた木々に、なぜか澄んだ冬の空気を感じます。 街に出ると、あちらこちらに恋人たちを見るようになりました。 通りの銀杏はすっかり色づいて、樹下には落ちた葉で一杯に。そこに光が加われば、なんともドラマチックな一枚
縦横比1:1。それがスクエア。息が詰まるようなきっちりさ、または整足というイメージがあります。 写真だと他にも3:2とか4:3があります。よくハイビジョンだと16:9とかいうのを見るかと思います。アスペクト比ともいいますね。 なんだか凡庸な
先日、とある方へのプレゼントを買うために静岡の百貨店に行きました。しかし、いざ目的のフロアに行ってみると、見たいと思っていた高級食器がまったくない。……ああ、地方の百貨店って今こういう状態なんだ。けっこう残念でショックなことに。 幸いにも私
透き通った空気に移りゆく空の色。――日没後のマジックアワーにお出かけ。 とはいっても、実際は買い物に出かけて、思いがけず出会った光景にシャッターを切っただけです。雨に濡れた駐車場、水たまりに映り込んだ外灯と空。そして、地面に霧が広がる夕闇せ
青い空に、眼下に広がる山々。山裾と山裾の間に広がる町の家並み。そして、穏やかな瀬戸内の海。distagon28/2.8 だけを付けてーー。 瀬戸内海歴史民俗資料館へは車が必要ですが、なかなかフォトジェニックな空間が広がっていました。 現在は