ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スマホが、売れない
スマホが全然売れないんだってさ、2000年度以降の出荷台数としては過去最低みたいよ。一通りみんなが持ってるからね。そうは買わない…安物のスマホで5万円以下、ミドルで5~10万円、ハイスペックなら10万円以上するもんね。頻繁に買い換えられる金額ではありません。
2024/02/29 09:41
足らないって、年金月20万円
夫婦で年金が手取り月20万円の場合、足らない人が結構いるのね。働いて月30万円弱で生活してる人が多いようです。うちなんか手取り年金が夫婦で月15~16万ぐらい?まだ貰ってないので正確な数字ではありませんが、計算ではこれぐらいだと思います。幸せをつかむ60代
2024/02/27 09:41
惨めな老後を、イメージすると
シニアになると老後がとにかく不安です。生活に汲々するような惨めな老後を送りたくないと。「人並みの老後=幸せ」という思い込みがあるようですが、人並みの老後って何?ってことですよね。年金だけで十分暮らせます (PHP文庫) [ 荻原 博子 ]貧乏・生活苦ランキ
2024/02/25 09:41
2000万円なら、16年で老後破綻
男の平均寿命は81歳、女は87歳ですが、65歳になった人の平均余命は、男は20年、女は24年なんだって。わりと生きるよね。老後資産が2000万円ある場合、月10万円の持ち出しだと16年で枯渇するってさ。月14万円の年金で夫婦が生活している術 [ 中町敏矢 ]貧乏・生活苦
2024/02/23 09:41
新紙幣で、貧乏に
なんとまあ驚くことに、2024年7月ごろに予定されている「新紙幣発行」で、庶民の生活はより苦しくなるってさ。現金なんてあんまし使いません。今だと病院関係に払うぐらいよ。個人病院って現金大好きなのでクレカ払いもしないよね。人生に必要な年金の常識 [ 頼藤太
2024/02/21 09:41
男の、3人に1人は
男性の3人に1人は生涯独身なんだってよ。結婚するばかりが幸せではないんですが、願望があっても結婚できない人が多いみたいね。女性も4人に1人が生涯独身みたいですが、独身よりも夫婦で暮らした方がコスパは良いよね。あくまでも金銭的な面だけですが…やってはい
2024/02/19 10:21
ドン引きの余命さん、【新情報】
余命数日の人ですが1年半近くなるのに死なない…一応は4回目の危篤にはなったんだけどね。また医療関係者から警告でも入ったんだと思います。本人は元気みたいよ。なにせ詐病だからね。ユーチューブで親子3人でゲーム配信してるって噂も…ジェイソン流 お金の増やし
2024/02/17 09:41
また増税だよ、まずは月500円
今春から1人あたり年1,000円の環境税が徴収されますが、また増税しようとしてるね。今度は子育て支援で。子育て支援金として2026年度から段階的に徴収して、まずは1人月額500円弱を負担させるようです。健康保険料に上乗せするんだってさ。60歳からの働き方で、もらえ
2024/02/16 09:41
年金を受け取りながら、働くと損?
70代でも働く人が多くなりましたが、65歳以上になり年金を受け取りながら働くと、年金額が減るのは本当?働くのは損?答えは…収入により年金額が減ることがあります。それでは月にいくら稼げば年金が減るのでしょうか…1000万円貯めてる人の愛用品 (TJMOOK)貧乏
2024/02/15 09:41
親族が死亡、困ったランキング
人の「死」は割と突然やって来ます。人生のイベントは数ありますがその中で、「死」だけは予定が立ちにくく正確な日時の予測は…親族が亡くなって「困ったランキング」が発表されました。その時にあたふたしないためにも知っておくといいかもね。60歳からの働き方で、
2024/02/13 09:41
孤独な老後は、避けられる?
お一人さま→孤独→不幸と考えがちですが、こういう思考だと孤独な老後になるみたいよ。一人になったら「小さなことでも喜ぶ」これが大事なんだって…どんな状況でも「喜ぶ」を忘れちゃいけないようです。幸せをつかむ60代からの生き方 [ 岡野誠一 ]貧乏・生活苦ラ
2024/02/11 09:41
高齢者の、死に対する恐怖
高齢者の人で稀にですが、「早く死にたい」って声を聞きませんか?なんでそんなこと言うのか不思議でしたが、キチンとした理由がありました。人は高齢になればなるほど、「死」に対して肯定的になり受け入れるみたいです。避けることのできない死への恐怖が薄らぐんだ
2024/02/09 09:41
老人ホームの、結婚問題
人は年齢を重ねても異性を好きになるようですが、老人ホーム内の恋愛は、特有の問題を抱えているようです。民間の、ちょっと高い老人ホームに入れるような人は、それなりに資産のある上級国民なので、恋愛=相続問題となるケースが多いんだって。月14万円の年金で夫婦
2024/02/07 09:41
年金を繰下げ、本人が死んだら
65歳から年金を繰下げると繰り下げ月数が多いほど、毎月受け取れる年金額が増えていきます。もし繰り下げ期間中に、『年金を受け取る前に亡くなった』場合は、請求すれば決められた額を受け取ることが可能みたいよ。人生に必要な年金の常識 [ 頼藤太希 ]貧乏・生活
2024/02/05 09:41
奇跡の家計簿、1月なのに
例年、何かと出費が嵩む1月なんですが、なんと4万円以内で収まりました。奇跡かよ~食 費 24,600円 (外食代含む)通信費 4,500円 (家ネット、スマホ2台)光 熱 7,900円 (電気3,500、ガス4,400)その他 2,200円 (日用品など)合 計 39,200円人生
2024/02/03 09:41
働く50代の、貯金額が寂しい
正社員で働く50代の平均貯蓄額が出ました。半数以上が500万円未満らしいよ…寂しいちゃ寂しい金額かもね。50代なら定年まで数年ですが、中小零細企業なら退職金なんて出ても雀の涙よ。多くの人の老後資金は500万円未満のままになりそう。ジェイソン流 お金の増やし
2024/02/01 09:41
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ワイさんをフォローしませんか?