ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
死にものぐるいの、年金生活
ユーチューブで日テレNEWSの、『月に3万…「死にものぐるい」年金暮らし』を観ましたが、切実というか本当に大変そうね。「死にものぐるい」は年金生活者だけではなく、現役世代の人たちも同じなんだけどね。定年の教科書 お金 健康 生きがい [ 福岡 武彦 ]貧乏
2024/01/30 09:41
給食費の未納が、32倍だって
全国的に給食費の未払いが問題になっていますが、広島市では給食費未納が前年の32倍に…これまでは給食費の徴収を教職員がやってたんだけど、働き方改革で教育委員会がやるようになったのよ。そしたらね…キャッシュレス貧乏にならないお金の整理術 [ 横山光昭 ]貧
2024/01/28 10:21
絶望しかない、老後の費用
うちのような貧乏シニアが増えてます。退職金も貯金もない高齢者が3割以上…老後2000万円なんてどこの国の話なんでしょうね。もし夫婦二人が100歳まで生きると40年間の老後費用は、なんと、1億円を超えるんだって。月23万円(生活保護よりちょいマシ)で1億1000万円、
2024/01/26 10:21
夫へのイライラ、おいくら?
世の奥様方は日夜、節約・節電に励まれていると思います。「誰も労ってくれない」…そうかもしれませんね。なかなかこちらの思いは伝わらないものです。たとえ夫婦でもね。ウチもそうだから…人生に必要な年金の常識 [ 頼藤太希 ]貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨で
2024/01/25 09:41
高齢者の生活費は、よくて月13万円台
最新の総務省統計局のデータでは、65歳以上の1人暮らし世帯の平均支出は13万6000円。この金額はあくまでも平均なので、およそ半数の人は月13万円以下で暮らしています。家賃などを含めた住居費が月1万円なんだって、今の高齢者は持ち家率が80%を超えているので、住居
2024/01/23 10:20
シニア必見、靴の選び方
シニアにとって足腰に関することは大問題です。靴の専門家が靴の選び方を指南してくれてました。それによると…「軽い靴=良い」というのは大きな誤解のようです。靴の軽量化を図ろうとするとパーツを省くことになります。その省かれたパーツがとっても大切だったりす
2024/01/22 09:33
クラスの貧乏、増えすぎ
日本の学校で貧乏な子どもが増えてみたいね。1クラス40人中、6人も貧困家庭の生徒なんだってさ。クラスの貧困指数は40年前から緩やかな上昇だったんですが、ここ数年でやたら増えたみたいです。コロナの影響もかなりあったのかもしれないね。1000万円貯めてる人の愛用
2024/01/20 09:37
食費を切り詰めて、節約してる
食費の節約どうしてますか?こうも色々なものが値上がりしてると大変だよね。直近の調査では一世帯当たりの、食費(生鮮品除く)の節約金額は月3700円なんだって。この金額には庶民の努力がうかがえます。60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる [ 奥野文
2024/01/18 09:35
冷え切ってる、定年後の夫婦
定年後は夫がお荷物になるようですね。大抵の家は家事の殆どを妻が分担してるんだって…そんなこともあって妻の半数近くが、「毎日、夫と一緒に居るのが苦痛」になるようです。これはアカンね。そのうち夫は捨てられると思う。幸せをつかむ60代からの生き方 [ 岡野誠
2024/01/16 09:35
一人でも貧乏、二人でも貧乏
生活が苦しい…これだけは慣れないわ。悲しいことに年々酷くなっていきます。40~50歳代「おひとりさま」の貯蓄の中央値は53万円、おひとりさま60歳代の約3割は「貯蓄ゼロ」なんよ。我が家も含めてだけど、どうするの?月14万円の年金で夫婦が生活している術 [ 中町敏
2024/01/14 09:40
悲惨すぎる、サラリーマン
日本のサラリーマンは悲惨ですね。数字を見るとゾッとするよ。可哀そうすぎる…日本のサラリーマンの平均月収は31万円、諸々を天引きされて手取りは25万円ほど。定年の教科書 お金 健康 生きがい [ 福岡 武彦 ]貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です
2024/01/12 10:20
死んだら、手続きが多すぎる
人が死んだら色々な手続きがあるようですが、かなり煩雑で面倒みたいですね。町村役場だけでも「世帯主の変更」は市民課、「国民健康保険の資格喪失届け」は保険医療助成課、「各種手帳の返還届け」は障がい福祉課など…やってはいけない老後対策 (小学館新書) [ 大
2024/01/11 10:20
ぶっちゃけ、近所の外国人ってどう?
うちの町内でも外国人が多く住むようになりました。ちょっと前までは南米系、そして今は東南アジアかな…色んな言語が飛び交ってます。どの国の人も割と大きな声で喋ってるね。道端で急に大声でスマホで喋り出すので驚くことも。人生に必要な年金の常識 [ 頼藤太希 ]
2024/01/10 09:35
やっと、クリスマス
クリスマスケーキを食べ損ねたままだったので、スーパーへ買い出しに行きました。できればイチゴどっさりのを食べようと思って…だがしかし! イチゴがべらぼうに高いままなのよ。1パック800円とか1000円とかさ、売り場の前で計算したけど1粒180円とか200円すんのよ。
2024/01/08 10:20
地震で家が全壊、らんまるちゃん
広告料目当てでヤラセが多いユーチューブですが、特に年金関係は酷いよね。高齢シングルで低年金で極貧不幸な婆さん設定で、意味もなく料理シーンばかりなのは100%嘘よ、ヤラセ。すっかりユーチューブ不信になっているワイですが、数少ないお気に入りチャンネルがあ
2024/01/06 10:20
昭和枯れすゝきと、12月の家計
生活費4万円の目標でしたが、12月はちょっとオーバーしました。食 費 27,600円 (外食代含む)通信費 4,700円 (家ネット、スマホ2台)光 熱 6,900円 (電気3,500、ガス3,400)その他 3,900円 (日用品など)合 計 43,100円1000万円貯めてる人の愛
2024/01/05 10:10
笑わないでね、貯金額の発表
元日から揺れたね、揺れ続けたね。震源地のみなさんの無事を祈るばかりです…それでは…昨年1年間の貯蓄額の発表です。ドコドコドコ、ドコドンドン(ドラムローム)、2023年の年間貯蓄額は…58,000円でした~、少ないけど頑張った!60歳からの働き方で、もらえる年金
2024/01/02 10:10
貧乏でも、大みそか
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。恵まれない貧乏でも大晦日や正月は来ます。無事に年越しそばを食べることが出来ました。カップ麺だけどね。幸せをつかむ60代からの生き方 [ 岡野誠一 ]貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です
2024/01/01 10:10
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ワイさんをフォローしませんか?