chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 特別公開日の旧安川邸へ

    今年2023年11月23日(木)勤労感謝の日に1日限定ですが、無料で公開された「旧安川邸」に行ってみました「旧安川邸」は北九州市指定有形文化財に現在指定されています今回ちょっとだけ紹介しますね工業都市北九州の基盤を作り上げた明治の起業家「安川敬一郎」によって建てられました広々した庭にドッシリと構える大きな石灯篭、これだけでも雰囲気があります黒電話ですね今は見かけることがなくなりました最早、若い方は使い方がわからないでしょうねいやもしかしたら壮年でも怪しいかも…旧安川邸の蔵の前に飾られた暖簾風に靡いて良い雰囲気です今回ブログでは省略しますが、一部蔵の中も見学することができます戦時中や戦後の安川邸の暮らしを収めた貴重なフィルム(動画)を公開しているのでぜひ、ご覧になられてくださいこちらはの写真は将棋の竜王戦の...特別公開日の旧安川邸へ

  • やっと2台の新型機の噂が出てきた

    今回は単なるFUJIFILM好きの話です富士フイルムは2024年の最初X-Pro4、X100R、X-E5、X-T40などのカメラが発表されるのでは?という噂が流れています個人的にはX100R、X100Vの次世代機を購入する予定なので嬉しい情報ですねただ富士フイルム好きの方はご存じだと思いますが、X-H2シリーズのフラグシップ機を除いてフジのカメラは結構な価格になっていますこの問題を少しでも解消するために新しいカメラを発売して、現行機の価格を安定して欲しいですねまぁカメラはもう数年前にように安くはならないと思いますが…やっと2台の新型機の噂が出てきた

  • あの絶景スポットが消えた!?北九州響灘

    ちょうどタイミングがよく仕事が終わったので、寄り道で響灘の風力発電を見に行ってきました夕日が沈む頃で絶景だろうなとワクワクしながら、現地に到着してみると…マジで!?地元のニュースを全くチェックしていなかったのでショック(涙)現在はタイトル写真の通りの状態になっています仕方ないので遠くの方で残っている風力発電を撮影してみましたこれはこれで綺麗ですが、一気に海岸沿いの10基を撤去すると風景が変わって本当に寂しいですね撤去の理由はメンテナンス云々の話だとは思いますが、絶景が消えてしまったのは写真好きには残念ただインスタにも同じことを書きましたが「これで近くのビオトープに良い影響があればいいな〜」と素人の考えですが思ったりしています本当にここ数年のビオトープは風力発電に囲まれていたので、野鳥にとって良い条件になれ...あの絶景スポットが消えた!?北九州響灘

  • 台風か?気温も10度以下に

    昨晩から雨と強風が続いていますその影響で昨晩から冷え込みがすごいですね北九州市の街中でも10度を下回る温度になりました今ブログを書いている6時台も強風と雨が続いて外は非常に寒いです今夜は門司港のキャンドルナイトなどのイベントが始まるので、この天候はちょっと心配ですねそんなことを書きながら私は今日も仕事なので、多分イベントの撮影には行けないだろうな…門司港は私が住んでいる小倉北区から、車で約30分以上(往復1時間)を考えるとスキマ時間に行ける場所ではないので残念関門海峡キャンドルナイト(門司港・下関)公式ホームページ-毎年11月に、山口県下関市と福岡県北九州市門司港(関門地域)で同時開催するカバーエリアとしては、日本最大級のキャンドルナイトです。毎年11月に、山口県下関市と福岡県北九州市門司港(関門地域)で...台風か?気温も10度以下に

  • 紅葉はまだちょっと先?

    いやー今日の北九州市は朝より昼の方が冷えるかもこの時期雨が降ると気温が下がると言いますが本当に昼間なのに冷えるだけど写真好きはこのタイミングでこの寒さだったら紅葉も早まるかなと…つい考えてしまいますねちなみに毎年撮影に行っている「河内藤園」は11月15日(水)の時点でまだ緑が多いようですね例年よりも遅い?これは残暑の影響らしいですが、紅葉の見どころは23日の”勤労感謝の日”以降になるとのこと(予想だけど)年々秋らしい気候が短くなっているだけに綺麗な紅葉が見えるのは運が必要になってきましたね嗚呼、綺麗な紅葉を撮りたいな~というかカメラを楽しむ時間が欲しい時間があればこちらも見てください↓北九州市の写真情報なら|キタキューフォト北九州市を中心に写真撮影を楽しめるスポットを紹介と主にFUJIFILMのカメラ機材...紅葉はまだちょっと先?

  • 広角ズームレンズXF10-24mm手放す?

    今回はアマチュアカメラマンの閑話ですそういえば、ここ数か月広角ズームレンズXF10-24mmを殆ど使用していないことに気付きました…FUJIFILMX交換レンズフジノンズーム超広角コンパクト10-24mmF4通し手ブレ補正防塵防滴耐低温...従来モデルであるフジノンレンズ「XF10-24mmF4ROIS」の優れた光学性能はそのままに、防塵・防滴・-10...富士フイルム 考えてみればスマホを買い替えてから、最近はの広角写真はほぼスマホでの撮影してる(汗)それと動画の撮影を考えると便利ズームのXF18-120MMF4LMPZWRを使うことが多いので、XF10-24mmの出番は本当に少なくなりました富士フイルムX交換レンズフジノンズーム高倍率コンパクト18-120mmF4通し防塵防滴耐低温リニア...静止画・...広角ズームレンズXF10-24mm手放す?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、X-User Reports|Xユーザーの報告書さんをフォローしませんか?

ハンドル名
X-User Reports|Xユーザーの報告書さん
ブログタイトル
Amateur Photographer | X-User Reports|Xユーザーの
フォロー
Amateur Photographer | X-User Reports|Xユーザーの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用