(筆者撮影) あなたの頭の中を満たしているのはどんなイメージですか?どのような感情ですか?それがあなたが目指す未来でありそちらに向かって進んでいることを知…
元伊勢丹パリ&上海駐在・バイヤー。人とモノの素敵な出逢いをプロデュースしています。
世界屈指のファッションストア・伊勢丹の最前線で衣食住トータルを扱い、サロン・ド・ショコラやゴヤール導入などにも関わっりました。独立後はグローバルなビジネス経験と、人が資本の未来社会に通じるマインド作りのお手伝いを、個人や企業様にご提供しています。
(筆者撮影) 文句を付けることなら、いくらでもできるし、誰にでもできる。不満を並べることだって、きっと難しいことではありません。他人の陰口だって、似たとこ…
(筆者撮影) 常識は、誰もが等しく理解し、それを守ることを前提としている…政治家もお上も、私たちのことを真剣に考えてくれている…交通ルールは、必ず守られてい…
(筆者撮影) 何事にも栄枯盛衰のサイクルがあるものですがいまって、きっと、前時代を牽引してきた多くのものが成熟期を迎えて次のものへ取って代わろうとする大転換…
(筆者撮影) 人工知能の領域は論理の世界それは、過去の最適化を実現したものですよね。つまり、過去が前提となっているということを忘れてはいけません。他人様…
(筆者撮影) アファメーションも念仏も唱えたければいくらでも唱えればよい読書もセミナー参加も、したければいくらでもすればよいし星回りも運勢も信じたければい…
(筆者撮影) 慣れを続けることはとても安心でとても安定していてそれも比べ、挑戦するって....確かに、聞こえは良いけれど、何度も、何度も、失敗してしまうかも…
(筆者撮影) 子供のころから親や先生からみんな言われてきましたよね、約束は守りなさいって。他人様との約束は、きっちり守りたい。だって、気持ち悪いですからね。…
(筆者撮影) 例えば.....映画という二次元の映像にも私たちはリアリティを感じるし文字だけの小説にも感情移入して悲しんだり、喜んだりもするしネットという仮想…
(筆者撮影) どれだけ実力があっても本番で極端に緊張してしまったとしたら、どんな結果になるでしょう....どれだけ日々練習を積んできていたとしても、肝心なとこ…
(筆者撮影) 時間って、過去から未来に向かって進んでいくように思い込み勝ちだけれど必ずしもそうとは限らないものでだって、過去を取り戻そうとしても、過ぎ去っ…
(筆者撮影) あなたがご自身の未来の姿を想像するときどんな風にイメージするでしょう現状に縛られたりしてはいないでしょうか……未来の姿をイメージするのに、現状…
(筆者撮影) 未来を扱う私たちに過去への忖度が必要なものか!未来を描くのに、実績など持ち出す必要があるものか!未来のあなたをイメージするのに、誰かに遠慮など要…
(筆者撮影) 例えば…毎日の仕事は、楽しいですか?挑戦し続けることが出来ていますか?節約して、貯金。楽しみながら、出来ていますか?苦しいと思いながら、やって…
(筆者撮影) 私たちには生まれ持ったものがある一方で、ゼロに近い状態から始めていますよね。 そして実は「生まれ持ったもの」の特徴も真の実力も分からないのに…
(筆者撮影) 朝起きてすぐに行動できるのは明確な目標があるから…ですよね。目標も何もないと 時間があるだけ、動画鑑賞に時間を費やし、眠くなったら寝て、目が開…
(筆者撮影) 悩みは私たちの頭の中に描きだされた幻想のようなものです。確かにそれは「描き出された」ものけれども、誰かが意図的にそのキッカケを作った結果、まんま…
(筆者撮影) 自己肯定感が低いとしたら、取るに足りないことで悩み、悶々としてしまうかも知れません自己肯定感が低いなら、些細なことで躓き、立ち止まってしまう…
(筆者撮影) 時代も考え方もどんどん新しくなりどんどん上書きされていくものででも誰にでもきっと仕舞い込んだ大切なものがあるのではないでしょうか。それをあなた…
(筆者撮影) 社会は昨日より進化し環境も変わり人心も刻々と変わるものなのに経験を繰り返すばかりだったり習慣化したことをなぞるだけの毎日になってはいないでしょ…
(筆者撮影) 世の中が変わろう、前進しようとするときに政治も経済も社内組織もそこにある集合意識が岩盤のように立ちはだかってはその邪魔をしたりしますね…私た…
(筆者撮影) 日々の時間をルーティンをこなすことだけに目標設定してしまうとどんな未来が待っているでしょう…学びや知識を得る時間としてみることができるなら、…
(筆者撮影) 生きる醍醐味は、経験し感情を味わい成長することにあると私は考えます。ですから……結果に一喜一憂することがあるけれどコミットしたいのは経験する…
(筆者撮影) こだわっていることが思い通りに運ばなかったり仕事のこと家族のこと色々いろいろ期待や思いとは違うことが次々に起こったり煩わしいことが離れず身に…
(筆者撮影) 人工知能は、過去実績に基づいた思考分析を専らとするもの。そんな人工知能に、これまで堅実着実を信条に生きてきたあなたの未来を予測させたとした…
(筆者撮影) 人工知能は過去の情報からさまざまなものを描き出してくれて、とても便利ですよね。これから、想像もしないような便利があらゆるサービスやシステムに導…
(筆者撮影) 親しい関係に心地良さを求めていても、それだけで飛躍的成長は期待できないかも知れません。そのためにはきっと、刺激し合い、高め合えるライバル関係…
(筆者撮影) あかの他人の甘い言葉に騙されるひとが後を絶たないのはどんなに資産を持っていようが、どれだけ社会的地位を確立していようが、こころのどこかに不安…
(筆者撮影) 心では、劇的な進化や飛躍を求めているはずなのに大抵いつも同じ路を通って出勤し、いつもの音楽とお決まりの登録動画で時間を費やし滞りなく一日の業務…
(筆者撮影) 生まれ変われるなら……こんな風になりたい、あんな風になりたい、なんて言うけれど、その時イメージし勝ちなのって、来世だったりしませんか…でも…
(筆者撮影) 光があれば、日陰もあるのが、この世界。光の中にあれば、あらゆるものが照らされているようで、そこに不安もなければ心配もなく、意気揚々と過ごし…
(筆者撮影) 面倒だなぁ…手を付ける前、そう思ってしまうことって、誰にでもあります。なんか、嫌だなぁ……始めもしないうちから、そんな気持ちが湧いてしまうこ…
「ブログリーダー」を活用して、人とモノの価値創造プロデューサー☆伊藤邦彦さんをフォローしませんか?
(筆者撮影) あなたの頭の中を満たしているのはどんなイメージですか?どのような感情ですか?それがあなたが目指す未来でありそちらに向かって進んでいることを知…
(筆者撮影) あなたが必要なのはやり遂げるときのイメージですそれだけです心配も不安も邪魔でしかありませんあなたに必要なのは叶えようとする理想のイメージであ…
(筆者撮影) どれだけデータが蓄積されてもどれだけAIによるディープラーニングが進化してもそれとあなたが期待する未来とがどれほど関係するというのでしょう…
(筆者撮影) あなたが覗き込むそのデータの中に輝かしい未来へのヒントが隠されているのでしょうか?あなたが信頼を置くその実績に想像を遥かに超える何かが眠って…
(筆者撮影) 知識が導き出した答えがあなたが向かう未来に一体どれだけの意味を持つというのでしょう 過去の基準で出来た物差しで未来を評価することにどれほど…
(筆者撮影) その限界はあなたが想像した幻ではありませんかあなたはそれを口実にしてサボタージュしたい潜在意識に屈する選択をし続けるのですか 未来も幻想ならば…
(筆者撮影) それは本当にあなたの限界を意味しているのでしょうか一体だれがその線引きをしたのでしょうかそれが限界と客観評価できるだけの強者がいたとでも言うの…
(筆者撮影) 限界は外側にあるもの向こう側にあるものと思いきやそれは我が内に存在しているのではありませんかその境界線は誰が決めたものなのかいつどのように引か…
(筆者撮影) どうせ自分じゃあ駄目なんだ…ってどうしていつも捻くれてしまう?自分にはチカラがないって一体いつまでそう思い続けてしまう?簡単に越えられない…
(筆者撮影) そもそも理想とする姿はそんなに容易く手にできるものではないはずだからそれほど理想って遠くでも諦め切れないほど魅力に溢れた状態なのだからそれに…
(筆者撮影) パソコンでいうならデバイスを動かすためのOSがあってそれらがどれも最新のもので初めて求める機能が果たされますよね過去のものをどれだけ大量に抱…
(筆者撮影) 社会も未来も進化し良くなっていくことを願うことは無謀なことでも何でもなく当たり前であるように私たち個人も関わるすべての人たちも良くなっていく…
(筆者撮影) ネガティヴな印象を抱くとそれは印象という一コマでは終わらなくてそこには必ずネガティヴな感情が伴いそれに呼応するようにネガティヴな言動へと連鎖…
(筆者撮影) こころに誓ったものがありますか立ち止まらないで誓ったところに向かって弛まぬ思考を続けていますか 善であろうが悪であろうが社会も人のここ…
(筆者撮影) 私たちの日常って思考という点でも行動という側面でもその圧倒的大部分は潜在意識に依ってしまっていますもしその潜在意識に未来ゴールが設定されてい…
(筆者撮影) 勝ったなら勝ったでそれに至る理由があり期待しない結果にはその結果を生む状況があるもので結果には説明し得る理由があるもので不思議はありません 未…
(筆者撮影) 目的地設定すると内臓するデータを使ってルート検索が始まるように私たちも向かう先を決めることはとても大事なことで脳が設定を受け付けたならあな…
(筆者撮影) 目指すところが不明なまま…会社や上司から言われることにこころのどこかでは疑問を感じているのに承服出来ないでいるのに成果だけ出そうとして消耗し…
(筆者撮影) マインドはパソコンでいうなら前提となるOSに等しいからそれが凡そどのバージョンでどんなスペックかでパソコンのパフォーマンスを左右するキーフ…
(筆者撮影) 頭の中を満たすものは未来のイメージだけでよいのですいずれ到達するあなたのイメージを幾多の課題克服を成し遂げそこに到達したあなた自身の誇らし…
(筆者撮影) いまに不満がいっぱいなのにいまのスタンスで不安でいっぱいになるのにその思考パターンで突破できそうな期待感をいだけていないのにその中でゴールを…
(筆者撮影) 大切にするなら出来る限りかかわるすべてのことを大切にしたい愛するなら我も彼も関係なく待ち合わせる愛情を分け隔てなく注げばよいただそれだけなの…
(筆者撮影) 過去に失敗したからといって、やり直しはいくらでも可能ですよね?失敗したから、いまの自己評価を矮小化して未来設計をする必要がいったいどこにある…
(筆者撮影) 私たちの行動は意識の中で行っている部分もあれば無意識のうちに進む ものもありますよね例えば、「今日は、昨日より10%プラスしよう」と成果目標を決…
(筆者撮影) 歌手になりたいそんな夢があるなら、どんな歌手になって、どんな歌を歌いたいのか、イメージがあると思いますもしそれが、役者ならどんな作品でどんな…
(筆者撮影) 成功するとか世に名が知れるとか評判が良くなるとか世間や上司から重用されるとかそれも大事かも知れないけれどそれって、一時的な結果に過ぎなくて、…
(筆者撮影) 世の中もヒトのこころもどんどん前へどんどん進んでそしてどんどん変わっていこうとしているのだから心配なんか持ち込まないで気付いたこと閃いたこ…
(筆者撮影) あなたはどんな風になりたいのか…それのイメージができていないのにそれに近づくことはできません将来はどのように活躍したいのか…そのプランがない…
(筆者撮影) 稼ぎが大きいとかそうでないとかそんなことは気にしないでも誰かの役にたっていればそれで良いのでは?誰かのチカラになっていてそれで必要とされるなら…
(筆者撮影) いま起こる出来事は、過去と何らかの関わりの中にあって結果としてそれを受け取っていますよね試験の結果が捗々しくないとすればそれには原因がある…
(筆者撮影) いま目に映る現象をみてなんて狂ってしまったんだ…なんて嘆かないでもっと未来に意識を向けましょう秩序の乱れは過去が崩れ落ちるために伴うものだか…
(筆者撮影) 誰にもある、自分の決めごとマイルール。それはアイデンティティと深く結びついていてあなたにとり大事なものも多いのかも知れないけれどそれを盾にし…
(筆者撮影) 良い未来に向かっているあなたはそう信じていますか?例えば、久々の休日。しかも晴天。大好きな富士山を眺めようと、山中湖に向かっているとしましょう…
(筆者撮影) 常識的な思考の中にいると、大きく道を外さない安心感がありますけれどもそれではバターンの中をグルグルしかねないし、前提環境が変わっているのに…
(筆者撮影) 世間が言うのが常識というものだとするなら何でもかんでも服従するものではありません従順である必要はありません大河の一滴という言葉があるように誰も…
(筆者撮影) 映し出される世界は、私たちのマインドセットに従ったものというお話、それを昨日のブログ中でご説明しています。今日はその続きです。マインドセッ…
(筆者撮影) 私たちの脳には、私たちが設定したマインドに従って、それに見合う世界を映し出す機能があります愚痴や泣き言ばかり言うマインドが常態化していたら、その…
(筆者撮影) 同じ電車に乗っているのに右隣りの女性はスマホを見ながら笑いを堪えている様子で左隣りの男性からは音楽が漏れている顔を上げて正面に座る人は船を…
(筆者撮影) 私たちには意志があります。それを魂と言うのか、真我と呼ぶのか、呼称はわかりませんか、確かにあります。そしてそれは、脳や身体とは別のもであるこ…
(筆者撮影) この春やって来た燕の子供たちがまもなく巣立とうとしています。数日前までひな鳥よろしくか弱い声をあげていたのにあっという間に、いつ飛び出しでもお…