chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みもうさ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/08

arrow_drop_down
  • ことばみっけ 1歩目から44歩目

      ことばみっけ  44歩目まで 国語辞典の中を歩いてみました・・・ ブログに書かせてもらっていたのですが次に何しようか・・・って考えていて今まで書いたものは…

  • ことばみっけ 44歩目 わ

       今日は 「 わ 」 の中から   わっとまんし       わっとまんし ワットマン紙 イギリスのケント州特産の純白で厚く上質の水彩画用紙。 …

  • ことばみっけ 43歩目 ろ

      今日は 「 ろ 」 の中から   ろくぼく      ろくぼく 肋木 数本の柱に、十数本の横棒を地面と平行に通した体操道具。 …

  • ことばみっけ 42歩目 れ

      今日は 「 れ 」 の中から   れんり      れんり 連理 一本の木の枝が他の木の枝とくっついて、木目(もくめ)が同じになってしまっていること。  …

  • ことばみっけ 41歩目 る

      今日は 「 る 」 の中から     るんるん     るんるん 気分が明るく、はずむようなさま。「ー気分」▽テレビアニメ「花の子ルンルン」一九七九-八〇…

  • ことばみっけ 40歩目 り

      今日は  「 り 」 の中から    りょうとうげきしゅ     りょうとうげきしゅ 龍頭鷁首 昔、貴族が乗った船。二隻一対で、一隻はへさきに竜の頭、他の…

  • ことばみっけ 39歩目 ら

      今日は 「 ら 」 の中から   らいのたいぷ      らいのたいぷ ライノタイプ キーをたたいて、一行分の活字をまとめて鋳造・植字する機械。Linot…

  • ことばみっけ 38歩目 よ

      今日は 「 よ 」 の中から   ようき    ようき 揚棄 止揚。→アウフヘーベン・べんしょうほう。     止揚 しよう アウフヘーベン     ア…

  • ことばみっけ 37歩目 ゆ

      今日は 「 ゆ 」 の中から     ゆぼけつがん    ゆぼけつがん 油母頁岩 油を含んだ頁岩(けつがん)。油頁岩。オイルシェール。    ちょっと難し…

  • ぬか漬け復活日記 1まぜ ひさしぶりに 糠漬けをやってみようかな・・・と思ってね

      一時はまっていたぬか漬け・・・でも 味がどんどん変わっていって上手く出来なくなってしまって・・・  何度かやり直ししてそれからは なんだか・・・ しばらく…

  • ことばみっけ 36歩目 や

      今日は 「 や 」 の中から    やっちゃば     やっちゃば 江戸、東京の青物市場。   競りの時の掛け声が 「やっちゃやっちゃ」と聞こえるからとか…

  • ことばみっけ 35歩目 も

      今日は 「 も 」 の中から    もっしょくし      もっしょくし 没食子 ぶな科の植物にハチの一種が卵を生みつけた刺激によってできる、こぶ状のもの…

  • ことばみっけ 34歩目 め

      今日は 「 め 」 の中から    めたもるふぉーぜ      めたもるふぉーぜ メタモルフォーゼ 変形、変身、転身。       メタモルフォーゼ の言…

  • ことばみっけ 33歩目 む

      今日は  「 む 」 の中から    むそじ    むそじ 六十路 (特に数え年の)六十歳。転じて、六十歳台。     みそじ、よそじ、い(つ)そじ、むそ…

  • ことばみっけ 32歩目 み

      今日は 「 み 」 の中から     みーりんぐ       みーりんぐ ミーリング フライス盤        ?????フライス盤??????   って…

  • ことばみっけ 31歩目 ま

       今日は 「 ま 」 の中から    まんせい    まんせい 蔓生 茎がつるとなって生えること。つるだち。    つる性の植物って たくましいなぁ・・・…

  • ことばみっけ 30歩目 ほ

      今日は 「 ほ 」 の中から    ぽか ぽかぽか      ぽか 囲碁・将棋で、勘違いの一手。とんでもない悪手。転じて、どうというところでもない場面での…

  • ことばみっけ 29歩 へ

      今日は  「 へ 」 の中から   ベルツすい      ベルツすい ベルツ水 皮膚の荒れを防ぐ化粧水。明治時代に日本に存在したドイツ人Bälzの処方。 …

  • ことばみっけ 28歩目 ふ

       今日は 「 ふ 」 の中から   ふうたく    ふうたく 風鐸 寺の堂や塔の、軒の四隅に吊り下げて飾りとする、鐘形の鈴。     Login • In…

  • ことばみっけ 27歩目 ひ

      今日は 「 ひ 」 の中から   ひかがみ     ひかがみ 膕 ひざの裏側のくぼんでいる所。よほろ。よぼろ。うつあし。よほろくぼ。ひっかがみ。     …

  • ことばみっけ 26歩目 は

      今日は 「 は 」 の中から    パンヤ    パンヤ 熱帯産の、パンヤ科の常緑高木。趣旨に白色の綿毛があり、布団やまくらの詰め物とする。材は軽いので丸…

  • ことばみっけ 25歩目 の

      今日は 「 の 」 の中から   ノンブル      ノンブル 印刷物のページごとに欄外に打った、順序をあらわす数字。             

  • 昨日は 大安寺さんの節分会へ

      今年の節分は2月2日ですが例年通り大安寺さんでは2月3日に行われました。 奈良に住んでから随分経つのですが1年に何度も聞く大安寺さんへ 一度も訪ねた事があ…

  • ことばみっけ 24歩目 ね

      今日は 「 ね 」 の中から   ねおし    ねおし 寝押し ズボンなどを、ふとんの下に敷いてねて、しわをのばし折り目をきちんとつけること。     ふ…

  • ことばみっけ 23歩目 ぬ

      今日は 「 ぬ 」 の中から    ぬかあめ    ぬかあめ 糠雨 霧のような細かい雨。こぬかあめ。    こぬかあめとくれば・・・ 雨の御堂筋 を 欧陽…

  • ことばみっけ 22歩目 に

      今日は 「 に 」 の中から   にゅうないすずめ    にゅうないすずめ 入内雀 すずめの一品種。すずめよりも色がやや美しい。本州北部で繁殖、南部で越冬…

  • ことばみっけ な

      今日は 「 な 」 の中から   なごりのつき     なごりのつき 名残の月 明けた空に残る月。有明の月。残月。陰暦の九月十三夜の月。 (岩波国語辞典よ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みもうささんをフォローしませんか?

ハンドル名
みもうささん
ブログタイトル
カエルnoテ
フォロー
カエルnoテ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用