chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
腕白ファーム 開業奮闘記 http://kws-inc.sblo.jp/

ぶどう園と愛犬の児童館〜  腕白ファーム 開業までの道のりを綴る ブログです

腕白ファームは 果実園と愛犬の児童館の複合施設です。 パパやママが ゆったりと寛げて 楽しい笑顔に成ると  愛犬達も安心して 穏やかになります。 ドッグフィールド腕白を 更に進化させた施設 テラスカフェ 果実産直のお店 腕白ママのワッフル もっと楽しく もっと寛げる空間の提供を目指しています。

キングス
フォロー
住所
一宮市
出身
一宮市
ブログ村参加

2017/08/30

arrow_drop_down
  • なかなか代掻きが出来ない・・・

    苗は元気に育っている・・・やや育ち過ぎかも・・ 稲苗先日の記事麦の収穫と田圃の耕転から一週間・・ 耕転

  • 沈黙の春62年後の現実トークセッション報告

    2022年に続き 2024年5月25日に、愛知県名古屋市ウイルあいちのホールにて 食・環境・農薬「沈黙の春」62年後の現実トークセッションが開催されました

  • 施設改装工事 VOL-8 開墾 畑へ

    昨年の秋頃から始めた 腕白施設の改装工事・・・なかなか捗っていなかった・・・ 外周のネットを外し 施設内と外部の仕切りを作り 鶏舎や苗行く苗ハウスを組んで いよいよ大改装に着手 繁盛期は貸し切りエリアだった

  • 麦の収穫と田圃の耕転

    田圃の耕転をと思ったけど・・・麦が黄金色に成っているので・・・耕転その前に・・・麦の収穫 麦刈りと天日干しをしました。 小麦 黄金色の大麦 麦刈り

  • トラクター牽引トレーラー作戦 Vol-4

    昨年の2月にトラクター牽引トレーラー作戦 Vol-3と言う記事を書いてから1年以上が・・・笑 重量の有る農機具を運ぶ為だったけど・・・必要に駆ら…

  • 養鶏開始~2週間 監視カメラ

    5月7日に生後40日の雛鶏が来て2週間・・・・少しは大きく成ったかな 鶏舎にも少しは離れたかな?・・・餌やり時に扉を開けると 小屋の隅に逃げる・・・笑 そろそろ慣れろや・・・・笑 農園の定休日や夜間・・不在時の鶏舎が気に成り 農園テラス席に設置してあった監視カメラの取り付け位置を移動 首振りで鶏…

  • 久し振りの独り言

    Facebookのzoomセミナー?かな・・・ 以前は無料の配信だった 現在はオンラインサロン(有料)に成っているが 時々無料配信が有る 昨夜は1500回記念の無料配信があった 何時も面白いし 為に成る〜 う〜ん成る程!ってお話 今回も聞き入ってた・・・・ 発信者の方は 以前参加していた 経営者研修塾で塾長をされていた方で 私が千日修行を終えて 今後の決意表明を告げる時 事前に聞いて頂いた事もあり 何か縁が有る…

  • 2024年お米作り プール育苗vol2

    前回の記事は 種蒔から一週間 2024年お米作り プール育苗の様子を書いた 発芽 1週間さて それからどうなった? 10日後の様子は・・・・先ずは…

  • そろそろ田圃の準備をしないとね

    2018年に 自宅前の放置田圃を開墾水田作り開始した 造成した田圃に蓮華草の種を蒔いて 翌年の2019年初めての稲作Vol-1をしてから 今年で5年目の稲作に成ります。 昨年も同様に 緑肥・マメ科の根菌 肥料の為ヘアリーベッチの種を蒔きました

  • 自家製豆腐・・・やっぱり美味しいね~

    一昨年の2022年から始めた豆腐作り 初回?最初は上手く行ったけど・・・後半失敗続きだった・・ 更に 豆乳絞りが上手く行かず悪戦苦闘・・だった・・・ 昨年は 味噌や醤油作り ソイミートなど色々と作ったら大豆が足りず 豆腐作りができなかった・・・からの反省と改善 先ずは大豆栽培量を増やして 味噌・醤油作り・納豆作り・・と万全にした・・・・笑 次に豆乳絞り機の改造・・・

  • 2024年お米作り プール育苗

    稲作栽培暦では、5月5日稲苗の種蒔の予定だったが・・・4日早い5月1日に種蒔をした 何故? それはグループ兼業農家プロジェクト 稲作チャレンジの参加者さんとの作業が基本日曜日に日程を組んだ事から 背明快と塩選別を同じ日に行った その為 全ての工程が4〜6日早まっ…

  • 雛鶏が来た~!養鶏開始

    5月7日待望の名古屋コーチンの雛鶏が腕白農園にやって来ました 先ずは3匹から・・・ 将来的にはチキントラクターを作り 卵産み鶏用 農園の雑草駆除などのお手伝い用に 数匹を飼育する予定です。 以前の記事施設改装工事 VOL-8 養鶏小屋完成で 鶏舎から外に出て遊ばせるスペースで 飛べない鶏とは言うけど 有る程度は飛ぶから柵越えが…

  • コッコちゃん(鶏)のご飯

    5月7日いよいよコッコちゃん(名古屋コーチン雛鶏)が農園に来る 養鶏は初めての試み 鶏舎はネットで調べ有り合わせの材料で作ってみたけど・・・・ 木造鶏舎安全性?(害獣対策)にはやや不安が残る・・・良く見かける鶏舎は、躯体は木製でも全面を金網で囲まれているが 腕白の鶏舎は壁面も木製で腰上は桟 天上…

  • 施設改装工事 VOL-8 養鶏小屋完成

    前回3月の記事施設改装工事 VOL-5 養鶏小屋で 製作中に手を怪我をしてしまい 製作中断していた鶏舎 更に 味噌醤油作り 稲苗ハウスの製作 稲苗の準備・・・等で随分麹が遅れていました。 稲育苗箱への種蒔も終わり ハウスの換気工事も終わり やっと鶏舎の残麹に着手しました。 名古屋コーチンの雛(生後30日以上)の予約も 手を怪我し…

  • 育苗ハウス 換気窓の取り付け

    前回の記事稲苗プール育苗ハウス製作編の続きです。 内部天井には斜光ネットを吊っているが やはり内部では斜光は出来ても斜熱効果は薄い事から ハウスの外側屋根に社交ネットを被せた 日除けシート

  • 2024年お米作り 種蒔編

    さぁ〜今年の稲苗作り開始〜 グループ兼業農家の参加者の皆さんとの作業です。 今日は哀楽の天気・・・しとしとピッチャンでしたが 逆にハウスの中は暑くも無く・寒くなく 快適な環境でした 育苗ハウス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キングスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キングスさん
ブログタイトル
腕白ファーム 開業奮闘記
フォロー
腕白ファーム 開業奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用