ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏野菜の畝つくり 2日目
昨日、耕耘して畝つくりしたので今日は早朝からマルチをはりました。今朝に気温は6時現在で6度で寒く、ジャンバーを重ね着してます。 ゴールデンベリーの畝です。中央…
2025/04/30 16:59
夏野菜の定植準備を急がねば!
我家で苗つくりしています。 ゴールデンベリーの苗が大きくなりました。 金の唐辛子も定植できそうなのがあります。 あじめコショウ オレンジ唐辛子 今日は畝つくり…
2025/04/29 20:13
唐辛子の脇芽取り
今年も唐辛子は、あじめコショウと金の唐辛子の種蒔きして苗を作っています。何回も種蒔きしたので生育にバラツキがあります。金の唐辛子の6cmポットを9cmポットに…
2025/04/28 19:38
大葉の種蒔き、目からウロコ
4月13日に大葉の種蒔きしました。 教本では種蒔き後、10日から15日で芽が出るそうだがいっこうに芽が出てこない。畑の土を半分使ってるので、雑草の芽は出てきた…
2025/04/27 20:17
トマトの畝の増築
昨日、中玉トマトのシンデイースイートの花が咲いた苗だけ定植しました。 手前の4列に56個定植しました。 まだ、ポットに半分残っています。奥の4列に準備をしま…
2025/04/26 22:34
ジャガイモの芽欠きとサンチュの初収穫
うっかりしていたら、ジャガイモの芽欠きを忘れていました。ここまで大きくなっています。完全に芽欠きの時期を逃しましたが、無理やり芽欠きをします。 茎も太くなり、…
2025/04/25 19:57
サンチュとジャガイモの様子
霜よけのジャガイモの不織布鳥よけのサンチュのネット もう必要なさそうなので、片付けました。 ネットをとったら思ったより大きくなってるね! 我らの味方のナナホシ…
2025/04/24 20:45
夏野菜の苗の販売
食用ほおずきのゴールデンベリーの苗がだいぶおおきくなりました。 まだ、定植場所の準備はできていません。GW中には準備して定植したいと思っています。 大きくなっ…
2025/04/23 19:37
久しぶりの畑です。
先週の水曜日に、京都から孫たちが帰省し孫のもりをしておりました。孫は可愛いので、畑は封印してました。日曜日に孫たちが帰ったので、久々に仕事帰りに畑に寄ってみま…
2025/04/22 19:34
極早生玉ねぎの終了
3月中旬から極早生玉ねぎの収獲をして、産直に出荷してました。先週までは、産直のライバルはいなくて新玉ねぎを出荷してるのは僕だけでした。今週からは、早生の玉ねぎ…
2025/04/21 19:49
トマトの定植
好天が続いてトマトの苗の花がたくさん咲きだしました。 来週、トマトの定植を予定していましたが花が咲いてるのだけ定植することにしました。 今年もネギを混植します…
2025/04/20 19:47
トマトの苗の様子
中玉トマトの苗は順調に大きくなっています。 接木の穂木として種蒔きしましたが、接ぎ木は失敗に終わりましたがこれだけ穂木が育ちました。 一番花が咲き始めました。…
2025/04/17 20:49
大葉の種蒔き
2025/04/13 14:05
里芋を定植しました!
3月21日に室から里芋を出して、庭に埋めて芽出ししておりました。 そろそろ、どうかな?掘り出してみました。怪獣みたいだな! 腐ってるのもあります。 自家採種し…
2025/04/12 14:54
今年も食用ほおずきをつくります!
2020年に食用ほおずきのゴールデンベリーが上手くできました。暖冬のおかげで冬の収獲ができました。トロピカルな味に魅せられて毎年チャレンジしています。 品種を…
2025/04/11 19:06
最多収穫の玉ねぎ
今シーズン、玉ねぎの収獲が一番多い日でした。 週末に出荷します。 定期的に雨が降り、玉太りも早いです。 玉ねぎの畝は、来週くらいには撤収できそうです。 超極早…
2025/04/10 19:03
ニンニクが元気です!
今年のニンニクつくりは良さそうです。畑のニンニクです。 葉も青々として病気もありません。例年、これからサビ病が出てきます。 太い軸には大きなニンニクができそう…
2025/04/08 19:15
出来が悪いスナップエンドウに追肥
昨年の10月後半に、種蒔きしたスナップエンドウ。大きくなりすぎて冬超しが上手くできませんでした。毎年同じ時期に種蒔きするのですが、昨年は11月、12月が温かか…
2025/04/07 19:59
トマトの支柱つくり
昨日、マルチを張ってトマトの畝が完成しました。今日は最後の仕上げに支柱を立てます。 まずは四隅に杭を打ち柱を立てます。 中玉トマトの株間は40cmです。株間に…
2025/04/06 20:12
トマトの畝つくり
昨日からトマトの定植準備をしています。午前中に我家の庭で準備して、午後からは畑に行って玉ねぎや水菜の収獲して出荷準備しています。 今日は畝つくりをします。昨日…
2025/04/05 19:56
玉ねぎを植え替えます。
トマトの苗が順調に大きくなっています。 花芽が出てきました。そろそろ定植準備しないといけません。 玉ねぎの後にトマトを植える予定なんです。まだ収穫できそうにな…
2025/04/04 19:54
霜よけのジャガイモ
月曜日と火曜日の朝の最低気温は-2℃と0度でした。遅霜対策したジャガイモとサンチェです。 みんな元気かな?サンチェは大丈夫です。 ジャガイモもきれいなままです…
2025/04/02 20:15
水菜の花が咲きました。
水菜の花が咲くのは、初めて見ました。とても可愛いですね。この畝は昨年、水菜の種を撒いたのです1週間たっても芽が出ませんでした。しびれを切らして、ほうれん草の種…
2025/04/01 19:59
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、なおじいさんをフォローしませんか?