1週間に数回の空腹時間を設けるだけで健康になる
1 日12〜16時間ものを食べない空腹の時間を、1週間に数回設ける食事法は、体に多くのプラス効果をもたらします。内臓を休める時間を確保できるので、内臓の消化・吸収・解毒・排泄機能が高まり、腸内環境も改善して免疫力も高まります。 従来の食事療法は、カロリー制限や糖質制限など、「食べるものの量や内容を制限する」方法が主流でした。 8時間食事術は「何を食べるか」、よりも「ものを食べない時間を増やす」ことに主眼を置いた食事療法です。 ファスティングは、細胞の質の劣化や病気を防ぐ食事療法として世界的に注目が高まり、ここ14〜15年で論文数が急増しました。 そうした最新の研究成果から、食べ物を口にしない時…
2022/02/27 13:55