創価ブログ村において、大変に興味深い記事があったので、考察してみたい。 先ずは本記事の構成をシンプルに示してみよう。 http://tomotiyoo.exblog.jp/28011683 第1部 あべひ氏の[四季の励まし]に関する記事の批判 ①印象操作の定義を示す ②あべひ氏の記事が、その定義に当てはまることを示す ③印象操作を行うような人間を批判することが正しいことを、他人のブログと戸田会長の引用を元に主張する ④自身の記事に対する賛同をブログ村バナーへのクリックという形で要求 第2部 あべひ氏のアメーバなうでの投稿に対する批判 ①あべひ氏のコメントの引用 ②そのコメントにおける[たくさん…
先ずは、あべひ先生のブログ執筆のご再開を寿ぎたい。 ”だれが創価カテをダメにしたか” 当たり前ではあるが、あべひ先生の舌鋒の鋭さはブランクを一切感じさせなかった。そして拙もまた、創価系ブログに対するあべひ先生の思いに心を揺さぶられ、戦いの決意を新たにした。 ところで、最近創価ブログ村に大きな変化があった事は、既に多くの方によって指摘されている。創価学会に否定的な見解を述べるブログ、いわゆる”アンチブログ”が突如現れた「創価学会・批判・告発」カテゴリに有無を言わさず移転させられたのだ。これを暴挙と非難する声もあるようだが、一定の合理性はあるだろう。あるカテゴリ内があまりに多様性を孕んでしまい、そ…
「ブログリーダー」を活用して、よちとらまんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。