長男は2019年、次男は2022年に受験終了しました。
テスト結果や、受験に役立つ情報などを紹介したいと思います。
本日の土特の復習、朝11時ごろから始めましたが、現時点でまだ終わっていません。 ちらちらと見ていますが、若干のんびりやっている気はするものの、そこまでは遅いわけではないかなと。 算数のデイリーサピックスはまだ手付かずなので、土特の復習が終わってからやります。ちゃんと本日中に終われ...
2回目の土特が終了しました。 家に帰ってきてから夕飯と休憩を済ませた後に直しをしましたが、1時間ほどで終了。その後自由時間を経て、22時には就寝しました。 ペースとしては順調ですが、現段階では難易度が低めなのか直しが少ないのでこの時間で終わるのだと思います。 これから難度が上がっ...
今日から3月18日までサピックスのスケジュールが休みなく続きます。 先日までは所々でお休みがあったので、6年生のカリキュラムの進め方が上手くいっていなかったとしてもなんとか乗り切れましたが、この3週間は挽回できるチャンスがほぼありません。 従って、今まで試行錯誤してきたやり方を...
サピックスの授業の配信動画見ている方はいらっしゃいますか? 我が家は、授業に出席しているので、基本は見ていませんでしたが、算数の解き方がスムーズでなかった場合と、理科の実験動画だけは見ていました。 ところが今回の授業回から、理科の実験動画がなくなってしまい、息子は残念がっていまし...
立方体の切断の攻略 ですが、Amazon.co.jpが3月12日お届け予定で販売中です。「カートに入れる」ボタンの下の「新品&中古品¥1540円より」をクリックすると買えます。 なお、 楽天ブックス は在庫なしです。 (2月25日AM6:30時点) さて、長男の時、土特の社会の知...
立方体の切断の攻略 ですが、Amazon.co.jpが3月1日〜17日お届け予定になってます。送料別ですがマーケットプレイスでも3〜4日到着分が定価で出ていますね。まだの方はどうぞ。 なお、 楽天ブックス は在庫あり(6個)です!!(2月24日20時時点) すぐ売り切れてしまうと...
他塾の中学入試分析会・報告会が開催される時期が近づいてきました。今年はリモート開催が大半ですので、参加するのも楽ですね。 入試分析についてはほぼ似た内容なのでそんなにたくさん聞いても意味ないし、大半の塾が自塾の宣伝半分ですから、基本的にはサピックスの分析会だけで十分です。 ただし...
土特の算数については、校舎やクラスによって取り組む内容がかなり違うようです。 コベツバさんがその辺りをまとめてくれているので、気になる方はご覧ください。 ( 『新6年サピックス生の土曜特訓のプリントの難易度や優先順位 ) 次男は毎回のテストでコースが上下するタイプなので、コース昇...
土特のプリント類、復習がものすごい量です。 昨日はテレビを楽しそうに見ていたので、復習をしなかったのが失敗でした。 今日は午前中に算数のデイリーサピックスをのんびりやって、午後から土特の復習を始めましたが、まだ終わっていません。かなりの範囲が復習の対象になってます。算数なんてほぼ...
昨日おすすめした、 ブラザー MFC-J6983CDW 、 立方体の切断の攻略 ですが、Amazon.co.jpの在庫が確保されたようです。現時点(2月20日2時時点では、プリンタが2月22日入荷予定、切断の教材が3月11日入荷予定となっています。今回もすぐ売り切れてしまうと思う...
サピックス新6年2月マンスリーテストの結果が出ました。 平均点は276.6点でした。標準偏差は約72.3でしたので、偏差値60の点数は349点くらいでしょうか。 一方、集計結果からの最終報告値は次の通りでした。 予想平均点:272点〜282点(標準偏差82〜72) 偏差値60予...
自己採点アンケートのご協力ありがとうございます。最終報告をいたします。 回答者:570人 前回との差:-9.1点 予想平均点:272点〜282点(標準偏差72〜82) 偏差値60予想点数:353.9点 今回もたくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。平均点は下...
自己採点アンケートのご協力ありがとうございます。速報をさせていただきます。 回答者:427人 前回との差:-8.2点 予想平均点:273点〜283点(標準偏差82〜72) 偏差値60予想点数:354.8点 今回もたくさんの方にご参加いただいています。ありがとうございます。(これか...
サピ ックス新6年生2月マンスリーテストの自己採点アンケートを実施します。 自己採点(記述も込み)の結果が、 12月マンスリーテスト から何点増減したかを以下のアンケートに入力してください。よろしくお願いします。性別、年齢、地域、コメントは入力不要です。なお、投票を間違えた場合で...
2月マンスリーの自己採点アンケートは、当日の19時開始、比較対象は12月マンスリーとなります。ご協力お願いします。 さて、夏休み明けから始まる過去問演習ですが、これに使用するのが 市販の過去問集 です。 過去問集の最新版を購入すると学校によっては2800円以上となることもありなか...
6年生の授業が始まりましたが、昨日はちゃんと復習が終わりましたでしょうか。今週は、今日が休みであることと土特がないことで、リカバリーが効く1週間となっていますから、来週以降に向けてペースを掴んでいきたいところです。 さて、兄の時に感じていたのですが、6年生の算数のカリキュラムは、...
いよいよサピックスの6年生が始まりました。 6年生前半で目指すべきことは、授業の翌日に宿題を終わらせ、土曜午前中と月曜日は自由時間にできるようにしておくことです。 授業の復習を土曜午前中や月曜日にまでやるくらい時間がかかっていると、9月からのSS特訓の復習や過去問をする余裕がな...
2022年入試期間中です。引き続き受験中の方、良い結果が待っていますように! さて、開成の入試結果が出ました。ホームページに 入試結果 がアップされています。 今回の注目ポイントは、倍率が大きく下がったことでしょうか。例年は2.9〜3.0倍の倍率が2.6倍になりました。出願者は例...
いよいよ2月1日当日となりました。2021年組さん頑張れ! ちなみに今朝、京葉線が人身事故で一時運転停止していたために遅延が出ているようです。公共交通機関の遅れなら各校対応してくれますから、京葉線沿線の受験生の方は落ち着いていてくれるといいのですが。 ちなみに、 開成のホームペ...
「ブログリーダー」を活用して、papajuken2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。