chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なおたろうの本棚 https://www.xn--book-f63cxa1modrp.site/

おすすめの本を紹介していきます。 勉強法、心理学など実生活に役立つ本を紹介予定です。

なおたろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/19

arrow_drop_down
  • 民法の親族法の勉強⑦【親権】

    こんにちは。 なおたろうです。 今日は、「親権」について勉強したいと思います。 親権が問題になるのは、主に離婚の時だと思いますが、そもそも親権とはなんでしょうか? では、早速みていきたいと思います^^ 1.親権とは 2.親権に服する子とは 3.親権者となるのは 4.父母が離婚する場合 ①子供が生まれる前に離婚した場合 ②協議離婚した場合 ③裁判離婚した場合 5.親権の具体的内容とは ①未成年者の子どもの身上に関する権利・義務(監護教育権) ②未成年者の子どもの財産に関する権利・義務(財産管理権) 6.親権がなくなるのはどんなとき? ①親権者が親権を喪失したときとは ②親権者が親権を喪失したけど…

  • 民法の親族法の勉強⑥【認知の種類】【準正】

    こんにちは、なおたろうです。 今日は認知の種類について勉強したいと思います。 認知とは、「婚姻をしていない男女」から生まれた子(非嫡出子)と、その父親に法的な親子関係を成立させるために行うものです。 では、早速みていきたいと思います^^ 1.任意認知 ①任意認知の方法 ②認知の取消し ③認知した父親が、実の父親でない場合 ④認知したとみなされる場合 2.強制認知 3.認知の効力 ①認知の効力が発生するのはいつ? ②父親との親子関係は、いつから生じるの? ③父親が認知したら、親権はどうなるの? ④子の名字はどうなるの? 4.準正 1.任意認知 任意認知とは、父が自主的に行う認知を言います。 認知…

  • 民法の親族法の勉強⑤【実子と認知】

    こんにちは。 なおたろうです。 今日は、親子について勉強してみたいと思います。 生物学的な親子関係と、民法上の親子関係は完全には一致しません。 血が繋がっていない子でも、親子とされる場合もあります。 では、詳しくみていきたいと思います。 1.親子の分類 2.実子とは ①嫡出子 ①推定される嫡出子 ②推定の及ばない子 ③推定されない嫡出子 ②非嫡出子 3.認知の種類 1.親子の分類 民法の規定する親子関係には実親子関係(自然血族)と 養親子関係(法定血族)があります。 ①実親子関係(血が繋がっている) 嫡出子(両親が正式に結婚している)・非嫡出子(両親が正式に結婚していない) ②養親子関係(血が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なおたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なおたろうさん
ブログタイトル
なおたろうの本棚
フォロー
なおたろうの本棚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用