chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なおたろうの本棚 https://www.xn--book-f63cxa1modrp.site/

おすすめの本を紹介していきます。 勉強法、心理学など実生活に役立つ本を紹介予定です。

なおたろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/19

arrow_drop_down
  • 【スキマ時間で民法・債権法①】債権の目的

    債権とは、人に対する請求権のこと。特定債権とは、特定物の引渡しを目的とする債権のこと。種類債権とは、不特定物の引渡しを目的とする債権のこと。 ①債権の目的が特定物の引渡しである場合は、債務者はその引渡しをするまで、契約その他の債権の発生原因及び取引上の社会通念に照らして定まる( )をもって、そのものを保存しなければならない。 正解 善良な管理者の注意 ②種類債権が生じた場合、法律行為の性質または当事者の意思によってその品質を定めることができないときは、債務者は( )を有する物を給付しなければならない。 正解 中等の品質 ③種類債権の目的物の特定が生じる要件は、債務者が物の給付をするのに必要な行…

  • 【スキマ時間で民法・相続法⑫】遺留分

    前回のおさらいはこちらから。 遺留分とは、一定の相続人が取得することが保障されている最低限の遺産取得分のこと。 ①遺留分を有するのは( )以外の相続人である。 正解 兄弟姉妹 ②直系尊属のみが相続人である場合の総体的遺留分は相続財産の( )である。 正解 3分の1 ③配偶者と子が相続人である場合の総体的遺留分は相続財産の( )である。 正解 2分の1 ④相続人が数人いる場合、個別的遺留分は相対的遺留分に各自の( )を乗じた割合となる。 正解 相続分 ⑤遺留分を算定するための財産の価額は、相続開始時に被相続人が有した財産の価額に( )財産の価額を加え、債務額を控除した額とする。 正解 贈与した …

  • 【スキマ時間で民法・相続法⑪】配偶者居住権

    前回のおさらいはこちらから。 配偶者居住権とは、夫婦の一方がなくなった場合に残された配偶者が、亡くなった人が所有していた建物に、亡くなるまで又は一定の期間無償で居住することができる権利のこと。 ①配偶者居住権が生じるための要件は以下の3つである。 1 被相続人が死亡したこと 2 被相続人が建物を( )していたこと 正解 所有 3 被相続人の配偶者が、相続開始時に相続財産に属する建物に( )こと 正解 居住していた ②被相続人が、配偶者居住権の目的となる建物を配偶者以外の者と共有していた場合は、配偶者居住権は( )。 正解 発生しない ③配偶者居住権が認められるための要件は、以下の2つのいずれか…

  • 【スキマ時間で民法・相続法⑩】遺言の撤回

    前回のおさらいはこちらから。 遺言者は、いつでも遺言の方式に従って、その遺言の全部又は一部を撤回することができる。 ①遺言を撤回する意思表示をするには、先にされた遺言と同じ方式である必要が( )。 正解 ない ②遺言者は、遺言を撤回する権利を放棄することが( )。 正解 できない ③前の遺言が後の遺言と抵触するときは、その抵触する部分について前の遺言を( )。 正解 撤回したものとみなす ④遺言が、遺言後にした生前処分と抵触する場合は、抵触する部分について遺言を( )。 正解 撤回したものとみなす ⑤遺言者が( )に遺言書を破棄したときは、その破棄した部分について遺言を撤回したものとみなす。 …

  • 【スキマ時間で民法・親族法⑨】遺言の執行

    前回のおさらいはこちらから。 遺言の執行とは、遺言の内容を実現するための手続をいう。 ①遺言の執行は( )がいる場合は相続人は執行者とならない。 正解 遺言執行者 ②遺言書の保管者は、相続開始を知った後遅滞なく遺言書を家庭裁判所に提出して、( )の請求をしなければならない。 正解 検認 ③相続開始後、家庭裁判所の検認を受ける必要のない遺言は( )である。 正解 公正証書遺言 ④封印のある遺言書は、( )において( )の立会いがなければ開封することができない。 正解 家庭裁判所・相続人 遺言者は、遺言で1人または数人の遺言執行者を指定することができる。 ①遺言者は、遺言で遺言執行者の指定を( )…

  • 【スキマ時間で民法・相続法⑧】遺言の効果

    前回のおさらいはこちらから。 遺言は、遺言者の死亡のときからその効力を生ずる。 ①遺言に条件停止を付した場合において、その条件が遺言者の死亡後に成就したときは、遺言は( )時からその効力を生じる。 正解 条件が成就した ②包括受遺者は、( )と同一の権利義務を有する。 正解 相続人 ③特定遺贈の受遺者は、遺言者が死亡した後( )遺贈の放棄をすることができる。 正解 いつでも ④包括遺贈の受遺者は、自己のために遺贈の効力が生じたことを知った時から( )以内に、その遺贈の承認、放棄をする必要がある。 正解 3か月 ⑤遺贈の承認及び放棄は撤回することが( )。 正解 できない ⑥遺贈義務者は( )の…

  • 【スキマ時間で民法・相続法⑦】遺言の方式

    前回のおさらいはこちらから。 遺言は、遺言者が死亡した時から効力を生じる。 ①( )に達した者は遺言をすることができる。 正解 15歳 ②成年被後見人が事理を弁識する能力を一時的に回復している場合は、医師( )以上の立会いがあれば遺言をすることができる。 正解 2人 ③被後見人が、後見の計算の終了前に、( )またはその( )もしくは( )の利益となる遺言をした場合は、その遺言は無効とする。 正解 後見人・配偶者・直系卑属 ④被後見人が後見人の利益となる遺言をしたとしても、後見人が被後見人の( )、( )または( )である場合はその遺言は有効である。 正解 直系血族・配偶者・兄弟姉妹 ⑤2人以上…

  • 【スキマ時間で民法・親族法⑥】相続の承認・放棄

    前回のおさらいはこちらから。 被相続人が死亡した場合、相続人は被相続人の財産に属した一切の権利義務を承継することになるが、相続を拒絶することもできる。 相続人が相続を承認するか、放棄するかの選択権が与えられている。 ①相続人が、相続の承認または放棄をする場合は( )を有することが必要となる。 正解 行為能力 ②相続が開始する前に相続の放棄をすることは( )。 正解 できない ③相続の放棄を詐害行為として取り消すことは( )。 正解 できない ④相続人は自己のために相続の開始があったことを知ったときから( )に、相続について単純承認、限定承認または放棄をしなければならない。 正解 3ヶ月以内 ⑤…

  • 【スキマ時間で民法・相続法⑤】遺産分割

    前回のおさらいはこちらから。 遺産分割とは、共同相続人の共有する相続財産を分配すること。 ①共同相続人は、相続開始後( )相続の全部または( )の分割をすることができる。 正解 いつでも・一部 ②遺産分割はいつでもすることができるが、例外的に以下の場合はすることができない。 1 被相続人が( )で分割を禁止した場合 正解 遺言 2 ( )で遺産分割を禁止した場合 正解 共同相続人全員 3 遺産分割協議が調わなかったため家庭裁判所に分割請求をした場合に、家庭裁判所が( )があるとして遺産分割協議を禁止した場合 正解 特別の理由 ③遺産分割の禁止期間は( )を超えることができない。 正解 5年 ④…

  • 【スキマ時間で民法・相続法④】特別受益・寄与分

    前回のおさらいはこちらから。 特別受益者とは、共同相続人の中で被相続人から、遺贈を受けた、婚姻や養子縁組のために贈与を受けた、生活の資本として贈与を受けた者のこと。 ①共同相続人の中に特別受益者がいる場合の相続財産の算定方法は、被相続人が相続開始時に有した財産の価額に、特別受益に該当する( )を加えておこなう。 特別受益に該当する( )は加えない。 正解 贈与の価額・遺贈の価額 ②遺贈または贈与の価額が、相続分の価額と同じかそれ以上であった場合は、受遺者または受贈者は、相続分を受けることが( )。 正解 できない ③遺贈または贈与の価額が相続分の価額を超える場合は、受遺者または受贈者はその超過…

  • 【スキマ時間で民法・相続法③】法定相続分・指定相続分

    前回のおさらいはこちらから。 法定相続分とは法律により定められている相続分のこと。指定相続分とは、被相続人が遺言によって定めた相続分のこと。 ①遺言による相続分の指定(指定相続分)がされたときは、法定相続分に( )。 正解 優先する ②法定相続分によると、被相続人の子と配偶者が相続人である場合、子の相続分は( )、配偶者の相続分は( )である。 正解 2分の1・2分の1 ③法定相続分によると、被相続人の直系尊属と配偶者が相続人である場合、直系尊属の相続分は( )、配偶者の相続分は( )である。 正解 3分の1・3分の2 ④法定相続分によると、被相続人の兄弟姉妹と配偶者が相続人である場合、兄弟姉…

  • 【スキマ時間で民法・相続法② 】相続財産・相続財産の共有

    前回のおさらいはこちらから。 相続人は、相続開始の時から被相続人の財産に属した一切の権利義務を承継する。ただし、被相続人の一身に専属したものは、この限りでない。 ①不要の権利義務は相続人に承継( )。 正解 されない ②身元保証の債務は相続人に承継( )。 正解 されない ③使用貸借における( )の地位は相続人に承継されない。 正解 借主 ④民法上の組合員の地位は相続人に承継( )。 正解 されない ⑤占有権は相続人に承継( )。 正解 される ⑥生命侵害による損害賠償請求権は相続人に承継( )。 正解 される ⑦慰謝料請求権は相続人に承継( )。 正解 される ⑧債務や契約上の地位は相続人に…

  • 【スキマ時間で民法・相続法①】相続人

    民法の親族法についての問題はこちらです。 ①相続は( )により開始する。 正解 死亡 ②相続は( )において開始する。 正解 被相続人の住所 ③胎児は、相続については( )とみなす。 正解 既に生まれたもの ④被相続人には、子と直系尊属がいる。相続人となるのは( )である。 正解 子 ⑤被相続人には、直系尊属と兄弟姉妹がいる。相続人となるのは( )である。 正解 直系尊属 ⑥被相続人の( )は常に相続人となる。 正解 配偶者 ⑦代襲相続の原因となるのはどのような事由か。3つ挙げよ。 正解 相続開始前に死亡した・欠格事由に該当・廃除 ⑧被相続人の子が相続放棄をした場合は、代襲相続は( )。 正解…

  • 【スキマ時間で民法・親族法⑧】後見・扶養

    前回のおさらいはこちらから。 後見とは、親権による保護を受けることができない未成年者・成年被後見人を監護し、財産管理などをする制度のこと ①未成年後見が開始する要件を2つ挙げよ。 正解 親権者がいない・親権者が管理権を有しない ②父母が離婚した後に、親権者と定められた一方が死亡した場合、未成年後見は( )。 正解 開始する ③養親の一方が死亡した後、他方の親権者と未成年者の養子が離縁した場合、未成年後見人は( )。 正解 開始する ④未成年者に対し( )者は、遺言で未成年後見人を指定することができる。 正解 最後に親権を行う ⑤未成年者に対し最後に親権を行う者でも、( )者は、遺言で未成年後見…

  • 【スキマ時間で民法・親族法⑦】親権

    前回のおさらいはこちらから。 親権とは、父母の養育者としての地位、子に対する包括的な権利義務のこと。 ①親権の内容は大きく( )と( )に分けられる。 正解 監護権と財産管理権 ②親権を行う者は、( )の注意をもって、管理権を行わなければならない。 正解 自己のためにするのと同一 ③子が成年に達したときは、親権者は遅滞なく財産管理の( )をしなければならない。 正解 計算 ④上記③の計算を行う場合に、その子の養育及び財産の管理の費用は、その子の財産の収益と( )。 正解 相殺したものとみなす ⑤上記④の規定は、子に対し無償で財産を与える第三者が反対の意思表示をした場合は、その財産について( )…

  • 【スキマ時間で民法・親族法⑥】特別養子縁組

    前回のおさらいはこちらから。 特別養子縁組とは、家庭裁判所の審判により養子と実方との親族関係を終了させる縁組制度のこと。 ①特別養子縁組で養親となる者は、( )のある者でなければならない。 正解 配偶者 ②夫婦の一方は、他の一方が養親とならないときは、養親となることができない。ただし、夫婦の一方が他の一方の( )の養親となる場合は、この限りでない。 正解 嫡出子(普通養子縁組により養子となった者は除く) ③( )に達しない者は、養親となることができない。 正解 25歳 ④養親となる夫婦の一方が25歳に達していない場合でも、その者が( )に達している場合は、養親となることができる。 正解 20歳…

  • 【スキマ時間で民法・親族法⑤】普通養子縁組の解消

    前回のおさらいはこちらから。 普通縁組の当事者は、協議により離縁することができる。 ①協議上の離縁は( )と( )により効力を生じる。 正解 離縁の合意・届出 ②養子が15歳未満の場合は、養親と、離縁後に養子の( )となるべき者との間で離縁について協議をする。 正解 法定代理人 ③養子が15歳未満の場合に、養子の父母が離婚している場合は、協議でその一方を養子の離縁後に( )となるべき者と定める必要がある。 正解 親権者 ④養子縁組の当事者の一方が死亡した場合、縁組関係は当然には( )。 正解 解消されない ⑤縁組の当事者の一方が死亡した後に、生存当事者が離縁しようとする場合は、( )を得る必要…

  • 【スキマ時間で民法・親族法④】普通養子

    前回のおさらいはこちらから。 普通養子縁組の要件は以下の二つである。 1 縁組意思が合致していること 2 縁組障害がないこと ①普通養子の養親となる者は( )である必要がある。 正解 成年者 ②成年擬制により成年者となった者は、養親となることが( )。 正解 できる ③養子となる者が養親となる者の尊属・年長者である場合、養子縁組は( )。 正解 取消すことができる ④後見人が未成年被後見人または成年被後見人を養子にする場合は、( )が必要。 正解 家庭裁判所の許可 ⑤配偶者がある者が未成年者を養子にする場合は、( )で縁組をする必要がある。 正解 夫婦共同 ⑥配偶者がある者が、配偶者の( )を…

  • 【スキマ時間で民法・親族法③】実子

    前回のおさらいはこちらから。 実子とは親との間に血縁関係があると法律上認められる子のこと。実子には嫡出子と非嫡出子があり、婚姻関係にある夫婦の間に生まれた子を嫡出子という。 ①妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と( )。 正解 推定する ②婚姻の成立の日から( )日を経過した後、または婚姻の解消もしくは取消の日から( )日以内に生まれた子は、婚姻中に懐胎したものと推定する。 正解 200・300 ③推定される嫡出子に対し、夫が嫡出を否認するには( )による必要がある。 正解 嫡出否認の訴え ④嫡出否認の訴えは( )以内に提起しなければならない。 正解 夫が子の出生を知ってから1年 ⑤嫡出否認の訴…

  • 【スキマ時間で民法・親族法②】婚姻の効力・夫婦財産制

    前回のおさらいはこちらから。 婚姻により身分上、以下のような効力が生じる。 ①夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、( )の氏を称する。 正解 夫または妻 ②夫婦の一方が死亡したときは、生存配偶者は婚姻前の氏に復する( )。 正解 ことができる ③未成年者が婚姻をしたときは、婚姻により( )ものとみなす。 正解 成年に達した ④夫婦間でした契約は、婚姻中いつでも夫婦の一方から取り消すことができる。 夫婦関係が実質的に破綻している場合は、夫婦間の契約の取消しをすることは( )。 正解 できない 法定財産制とは、夫婦が婚姻の届出前に財産について別段の契約をしなかった場合に用いられる制度のこと。 ①…

  • 【スキマ時間で民法・親族法①】婚姻・婚姻の取消し

    民法の総則を勉強したい方はこちらへどうぞ。 婚姻が成立するためには、次の要件を満たす必要がある。 ①婚姻意思の合致 ②婚姻障害の不存在 ①人違いその他の事由により、当事者間に婚姻をする意思がない場合は婚姻は( )である。 正解 無効 ②男は( )、女は( )にならなければ婚姻することができない。 正解 18歳・16歳 ③( )は重ねて婚姻することができない。 正解 配偶者のある者 ④女は、前婚の解消または取消しの日から起算して( )日を経過しなければ再婚できない。 正解 100 ⑤前婚の解消・取消しの日から100日経過していなくても、女が再婚できるのはどのような場合か。2つ挙げよ。 正解 前婚…

  • 【スキマ時間で民法総則⑬】時効の完成猶予、更新

    前回のおさらいはこちらから。 時効の完成猶予とは、時効の完成が一定の期間猶予されること。時効の更新とは、時効期間がリセットされること。 ①裁判上の請求、支払督促、訴え提起前の和解、破産手続等への参加が行われた場合、その手続きが終了するまでの間、時効の完成は( )。 正解 猶予される ②裁判上の請求、支払督促、訴え提起前の和解、破産手続等への参加が行われた場合に、確定判決等で権利が確定した場合は、時効は( )。 正解 更新する ③裁判上の請求、支払督促、訴え提起前の和解、破産手続等への参加が行われた場合に、権利が確定することなくその事由が終了した場合は、その終了の時から6か月を経過するまでの間は…

  • 【スキマ時間で民法総則⑫】消滅時効

    前回のおさらいはこちらから。 消滅時効とは、ある権利が行使されないまま一定の期間を経過した場合に、その権利が消滅する制度のこと。 ①権利の中でも、( )は消滅時効にかからない。 正解 所有権 ②債権は、債権者が権利を行使することができることを知ったときから( )行使しなければ時効によって消滅する。 正解 5年間 ③債権は権利を行使することができるときから、( )行使しなければ時効によって消滅する。 正解 10年間 ④確定期限のある債権は、( )から10年間行使しなければ消滅する。 正解 期限が到来した時 ⑤期限の定めのない債権は、( )から10年間行使しなければ消滅する。 正解 債権が成立した…

  • 【スキマ時間で民法総則⑪】取得時効

    前回のおさらいはこちらから。 取得時効とは、一定の期間、要件を満たしながら物の占有を継続した場合に、その物の所有権を取得できる制度のこと。 ①取得時効の要件は( )年間、所有の意思をもって平穏かつ公然と他人の物を占有することである。 正解 20 ②物を占有する際に、善意かつ無過失であれば①の期間は( )となる。 正解 10年間 ③所有の意思をもった占有を( )、所有の意思のない占有を( )という。 正解 自主占有・他主占有 ④所有の意思をもった占有といえるかどうかは、( )から客観的に判断される。 正解 占有を始めた原因 ⑤前後の両時点において占有をした証拠があるときは、占有は、その間継続した…

  • 【スキマ時間で民法総則⑩】条件・期限

    前回のおさらいはこちらから。 条件とは、法律行為の効力の発生・消滅を、将来の不確定な事実にかからせる旨の付款のこと。 ①条件を付すことができない法律行為は( )と( )である。 正解 身分行為・単独行為 ②法律行為の効力の発生を、将来の不確定な事実にかからせる旨の付款を( )という。 正解 停止条件 ③法律行為の効力の消滅を、将来の不確定な事実に係らせる旨の付款を( )という。 正解 解除条件 ④条件付法律行為の効力が発生するのは( )した時である。ただし、当事者は効力の発生を( )した時より前に遡らせることもできる。 正解 条件が成就・条件が成就 ⑤条件の成就が未定である間に、相手方の利益を…

  • 【スキマ時間で民法総則⑨】無効・取消し

    前回のおさらいはこちらから。 無効とは、法律行為が成立したように見えるが、何らかの原因により最初から法律効果が発生しないこと。 取消しとは、法律行為の効力がいったん生じたが、取消権者が取消しの意思表示をすることにより、最初から無効となること。 ①法律行為の無効の主張は、原則( )。 正解 誰からでも主張できる ②無効な行為を、当事者がその行為を無効であることを知って追認したときは、( )をしたものとみなす。 正解 新たな行為 ③制限行為能力者が行為をしたことにより、法律行為を取り消す場合の取消権者を4つ挙げよ。 正解 制限行為能力者・その代理人・その承継人・同意をすることができる者 ④錯誤・詐…

  • 【民法総則⑧】無権代理・表見代理

    代理権がないにも関わらず、代理人として法律行為をすることを無権代理という。 ①代理権を有しない者が他人の代理人として契約は、本人が( )しなければ、本人に対してその効力を生じない。 正解 追認 ②無権代理行為についての追認または拒絶は、( )または( )に対しすることができる。 正解 相手方・無権代理人 ③無権代理行為についての追認または拒絶を無権代理人に対してした場合、( )がその事実を知るまでは、相手方に対抗することができない。 正解 相手方 ④無権代理行為の追認の効果は、別段の意思表示がないときは、( )にさかのぼって効力を生じる。 正解 契約の時 ⑤無権代理行為がされた場合、相手方は、…

  • 【民法総則⑦】代理・復代理

    代理とは、他人が本人に代わって法律行為をし、その効果が本人に帰属することをいう。 ①代理の要件は( )と( )があることである。 正解 代理権の存在・顕名 ②代理人は( )は必要であるが、( )は必要ではない。 正解 意思能力・行為能力 ③制限行為能力者が代理人としてした行為を、行為能力の制限を理由に取り消すことは( )。 正解 できない ④制限行為能力者が、法定代理人の同意を得ず代理権を発生させる委任契約を締結した場合は、行為能力の制限を理由に取り消すことは( )。 正解 できる ⑤代理人が、その権限内において本人のためにすることを示してした意思表示は、本人に対し( )。 正解 直接その効力…

  • 【民法総則⑥】詐欺・強迫・意思表示その他

    詐欺・強迫による意思表示は取り消すことができる。 ①詐欺により意思表示した場合、その意思表示を( )。 正解 取り消すことができる ②第三者が詐欺を行った場合、意思表示を取り消すことができるのは( )に限られる。 正解 相手方がその事実を知り、または知ることができたとき ③詐欺による意思表示の取消は、( )に対抗することができない 正解 善意無過失の第三者 ④強迫により意思表示した場合、その意思表示を( )。 正解 取り消すことができる ⑤第三者が強迫を行った場合、相手方がその事実を知らない場合でも意思表示を取り消すことが( )。 正解 できる ⑥強迫による意思表示の取消は、善意無過失の第三者…

  • 【民法総則⑤】心裡留保・虚偽表示・錯誤

    心裡留保とは、表意者がその真意ではないことを知ってした意思表示のことである。 ①心裡留保の効果は原則として( )である。 正解 有効 ②心裡留保の効果が例外的に無効となるのは、相手方が( )または( )の場合である。 正解 悪意・善意有過失 ③心裡留保が例外的に無効となる場合でも、( )に対抗することはできない。 正解 善意の第三者 虚偽表示とは相手方と通じてした虚偽の意思表示のことである。 ①虚偽表示の効果は( )である。 正解 無効 ②虚偽表示の無効は、( )に対抗することはできない。 正解 善意の第三者(第三者が保護されるために登記は必要ない) ③虚偽表示の無効を対抗できない善意の第三者…

  • 【民法総則④】不在者・失踪宣告

    前回のおさらいはこちらから。 従来の住所または居所を去った者がその財産の管理人を置かなかったときは、家庭裁判所は、利害関係人または検察官の請求により、その財産の管理について必要な処分を命ずることができる。 ①不在者の管理人が、保存行為や、代理の目的である物または権利の性質を変えない範囲内においてその利用または改良を目的とする行為を超える行為をするには、( )を得る必要がある。 正解 家庭裁判所の許可 ②不在者が管理人を置いた場合でも、利害関係人または警察官の請求により、家庭裁判所が管理人を改任することができるのは、その不在者の( )である。 正解 生死が明らかでない時 不在者の生死が7年間明ら…

  • 【民法総則】制限行為能力者の相手方の保護

    前回のおさらいはこちらから。 制限行為能力者と取り引きをした相手方は、その行為が有効となるか無効となるかがわからず、不安定な状況におかれることとなる。 (今は有効でも、取り消されれば行為時に遡って無効になるから。) そこで、制限行為能力者の相手方は、一定の期間を定め、その期間内に行為を追認するかどうか確答すべき旨の催告をすることができる。 ①未成年者が成年となったので、取り引きの相手方は上記の催告をした。しかし期間内に確答がなかった。 この場合の効果は( )。 正解 行為を追認したものとみなされる ②成年後見人に対し、取り引きの相手方が上記の催告をした。しかし期間内に確答がなかった。 この場合…

  • 【山梨】老人ホームで80代女性に性的暴行を加え殺害 介護士を起訴

    【山梨】老人ホームで80代女性に性的暴行を加え殺害 介護士を起訴 2021年8月6日、山梨県南アルプス市の有料老人ホーム「わたぼうし」で80歳の入所者の女性を殺害したとして介護士の男が逮捕された。 殺人の疑いで逮捕されたのは、山梨県市川三郷町上野・丹沢一貴容疑者(42)。 殺害された女性は認知症を患い1人で歩くことが困難な要介護者であり、70代の夫とともに同じ部屋で入所していた。 7日の司法解剖の結果、女性の死因は頸部圧迫による窒息死でのどの骨の一部が折れていたという。 8月26日、甲府地検は丹沢一貴容疑者を強制性交致死罪で起訴した。 起訴状によると、8月5日の午後9時50分ごろから11時半ご…

  • 【大阪住吉】刑務所に入れれば誰でもよかった 知人男性を殺害

    【大阪住吉】刑務所に入れれば誰でもよかった 知人男性を殺害 2020年11月24日午後8時25分ごろ、大阪市住吉区墨江のマンションから「人を殺した」と110番通報があった。 警察が駆けつけたところ、室内で胸から血を流して倒れている男性を発見。 男性は病院に搬送されたが間もなく死亡が確認された。 死亡したのはマンションの6階に住む有田英生さん(当時74)。 この事件で住所不定、無職・影山真佐実容疑者(当時42)、住所不定、無職・高尾正男容疑者(当時37)、会社員・前川鉄蔵容疑者(当時53)が殺人未遂容疑で逮捕され、後日起訴された。 警察によると影山被告は事件の約2週間前まで、事件のあったマンショ…

  • 【北海道・砂川市】睡眠薬を酒に入れて飲ませ性的暴行 看護師の男を再逮捕

    【北海道・砂川市】睡眠薬を酒に入れて飲ませ性的暴行 看護師の男を再逮捕 2021年4月睡眠薬が入った酒を飲ませ、知人女性を昏睡状態にし胸や体を触った準強制わいせつの疑いで、看護師の大場綺羅容疑者(24)が逮捕された。 2021年4月24日の午後7時頃から、砂川市内のアパートで大場容疑者の知人男女数人で集まり酒を飲んでいた。 大場容疑者は周囲に気付かれないよう睡眠薬を混ぜて女性に飲ませ昏睡状態にし、わいせつな行為に及んだという。 事件後、知人女性にはっきりとした記憶は残っていなかったが、着ていた服が乱れるなどの違和感に気づき同月中に警察へ相談し事件が発覚した。 2021年の6月29日に大場容疑者…

  • 【八王子】女性の首をひもで絞め バッグを奪った男を逮捕

    【八王子】女性の首をひもで絞め バッグを奪った男を逮捕 2021年8月21日、警視庁は東京都八王子市の路上で女性の首を絞めハンドバッグを奪ったとして、25歳の男を強盗致傷の疑いで逮捕した。 逮捕されたのは、東京都八王子市暁町、自称配送業・松縄樹容疑者(25)。 8月15日の午前0時ごろ八王子市北野町の路上で松縄容疑者は、帰宅途中の20代の会社員女性の背後から近づき、紐や手で首を絞めるなどして軽傷を負わせた上、現金約4000円が入ったハンドバッグを奪った疑いが持たれている。 女性は失神したふりをして松縄容疑者が逃走した後、近くのコンビニエンスストアに助けを求めたが約1週間のケガを負った。 警視庁…

  • 【大阪市】私立高校の元コーチ逮捕 野球部員へのわいせつ行為の疑い

    【大阪市】私立高校の元コーチ逮捕 野球部員へのわいせつ行為の疑い 2021年8月18日、大阪市内の私立高校の男子野球部員にわいせつな行為をしたとして、大阪府警は同校野球部の元コーチを逮捕した。 逮捕されたのは水落雄基容疑者(31)。 警察によると水落容疑者は、去年野球部の練習中に男子部員と二人きりになった際、下半身を触った疑いが持たれている。 同校によると、今年1月、部員の保護者から学校側に相談があり発覚。 去年の8月以降「マッサージをする」などといって、グラウンドの休憩室や野球部の寮の部屋などに部員を呼び出し、下半身を触ったりスマートフォンで写真を撮ったりしたという。 被害者は部員14名で、…

  • 【小樽市】女子中学生を買春 動画を撮影し販売 大学生逮捕

    【小樽市】女子中学生を買春 動画を撮影し販売 大学生逮捕 2021年1月、当時中学校3年生の女子生徒に現金を渡したうえで、いかがわしい行為をしたうえ動画を撮影し複数の客に販売したとして、警察は23歳の大学生を逮捕した。 児童買春と児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されたのは、札幌市北区に住む大学生・葛西慧介容疑者(23)。 葛西容疑者は2021年1月23日、インスタグラムを通じ知り合った小樽の中学3年生の女子生徒に現金1万5000円を渡していかがわしい行為をし、2月1日には同じ女子生徒にいかがわしい行為をした上で販売目的で動画を撮影した児童ポルノ禁止法違反の疑いが持たれている。 被害にあった女子…

  • 【神戸】男子高生殺害事件 11年後に容疑者逮捕

    事件発生 2010年10月14日午後10時45分頃、神戸市北区筑紫が丘4丁目の路上で近くに住む私立神戸弘陵高校高校2年の堤将太さん(当時16)が刺殺された。 堤さんは当時交際していた中学3年生の女子生徒と路上で座って話していたところ、無言で近づいてきた男に突然刃物で襲われた。 女子生徒は堤さんに促され逃げて無事だったが、堤さんは頭や首などを数カ所さされており、死因は右首の静脈を刺されたことによる失血死だったという。 刃物を防ぐ際にできる手や腕の傷がほとんどなく、県警は堤さんがいきなり刺された可能性が高いとみていた。 堤さんは現場から北に約70メートル離れた横断歩道上で倒れ、通りかかった車のドラ…

  • 【滋賀・大津】「妹がジャングルジムから落ちた」と虚偽の通報 17歳兄を逮捕

    【滋賀・大津】「妹がジャングルジムから落ちた」と虚偽の通報 17歳兄を逮捕 滋賀県警は2021年8月4日、大津市の無職の少年(17)を傷害致死容疑で逮捕した。 8月1日午前9時40分頃、滋賀県大津市北大路3丁目の児童公園で一緒にいた妹がジャングルジムから転落したとして少年は近隣住民に119番通報を依頼。 妹は搬送先の病院で死亡が確認された。 県警は当初事故死の可能性が高いとみて調べていたが、遺体の状況などから少年の説明は虚偽と判断。 司法解剖の結果妹の内蔵の一部は破裂しており、背中や手足などには約100箇所の皮下出血が見つかり、肋骨が折れているのも確認された。 県警は、7月下旬から8月1日まで…

  • 【埼玉・千葉】人違い殺人事件 傷害致死罪に問われる

    事件概要 日時 2020年9月3日午前1時20分~ 被害者 埼玉県越谷市弥十郎、職業不詳・島村智広さん(当時32) 逮捕・起訴 住所不定、無職・田中大樹(当時36) 住所不定、無職・渡部俊文(当時42) 東京都足立区保木間1、無職・平野勇(当時46) 概要 島村智広さんが埼玉県八潮市の飲食店駐車場で、男2人に暴行され車で連れ去られた。 数時間後、島村さんの遺体は千葉市内の病院の敷地内に遺棄された。 事件発生 2020年9月3日午前1時すぎ、埼玉県八潮市の飲食店駐車場で車の運転席にいた島村智広さんが2人組の男に襲撃された。 ドアガラスをたたき割られ無理矢理外に連れ出され、催涙スプレーを吹きかけら…

  • 【埼玉・芝川】保険金狙いの偽装事故 故意に転落し男性1人死亡

    事件の概要 2020年8月12日午後10半頃、埼玉県さいたま市緑区大間木の芝川に軽ワゴン車が転落した事故があった。 写真はイメージです 中には男性3人が乗っており、2人は自力で脱出したが後部座席にいた男性1人が行方不明となり、後日転落した場所から約290メートル下流の川底で遺体となって発見された。 脱出した男性2人は当初「増水した川を見に行った。障害物を避けるために右にハンドルを切って川に落ちた」と説明していた。 その後関係者からの情報提供で、事故を装って自動車保険金をだまし取ろうとした疑いが浮上し捜査が開始された。 捜査関係者によると、ドライブレコーダーには「川に突っ込んじゃおうか」などとい…

  • 【川崎市】妻を包丁で刺して殺害 死ぬのを確認してから通報

    【川崎市】妻を包丁で刺して殺害 死ぬのを確認してから通報 同居する妻を刺して殺害しようとしたとして、神奈川県警中原署は7月29日56歳の夫を逮捕した。 殺人未遂の疑いで緊急逮捕されたのは川崎市中原区市ノ坪、自称会社員・内藤起久雄容疑者(56)。 県警によると、内藤容疑者は7月29日の午後8時半頃、自宅マンションで同居する妻の佳子さん(61)の胸を包丁で刺し、殺害しようとした疑いがもたれている。 内藤容疑者は午後9時50分頃、「妻を刺した」と自ら110番通報。 駆けつけた警察官が部屋で血を流している佳子さんを発見した。 佳子さんは病院に搬送されたが、死亡が確認された。 調べに対し、内藤容疑者は容…

  • 停止中の車両が炎上 三重・新名神高速や福岡・久留米でも

    停止中の車両が炎上 三重・新名神高速や福岡・久留米でも 2021年7月30日午後8時頃、三重県の新名神高速道路の下り・野登トンネルで家族5人が乗っていた乗用車が故障し、停車したところ炎上した。 警察によると消防車など5台が出動し、火は約1時間後に鎮火されケガ人はでなかったという。 2021年8月1月午前11時50分ごろ、福岡県久留米市三潴町(みづまちょう)玉満のディスカウントストア「ダイレックス三潴店」の駐車場で、駐車中の車から出火した。 久留米署の発表では、同市の母親(33)が兄(4)と弟(1)をエンジンを切らずに強く冷房をかけた状態で車に乗せたままその場を離れ、その後に出火したとみられる。…

  • 【岡山】10代女性を脅迫・監禁・強制性交 男2人を逮捕

    【岡山】10代女性を脅迫・監禁・強制性交 男2人を逮捕 写真はイメージです 10代の少女に性的暴行を加えたなどとして男2人が逮捕された。 2021年7月30日、岡山県警は強制性交・監禁の疑いで岡山市北区関西町の自称会社員役員・田窪利基哉容疑者(20)と、岡山市に住む高校2年生の男子生徒(16)を逮捕した。 岡山県警によると2人は2021年3月10日の夜、岡山市内の路上で男子生徒の知人の10代の少女を車に乗せ、棒のような物をちらつかせながら「頭をかち割っちゃろうか」などと脅迫し、監禁。 同市内の公園まで連れて行き、頭や手を押さえつけ性的暴行を加えた。 少女は警察に被害届を提出。 男子生徒とは知人…

  • 【大阪・堺市】強制わいせつで逮捕された大阪府教育長職員 強制性交未遂で再逮捕

    【大阪・堺市】強制わいせつで逮捕された大阪府教育長職員 強制性交未遂で再逮捕 写真はイメージです 兵庫県警尼崎北署は2021年7月10日小学校1年生の女児の下半身を触るなどした強制わいせつの疑いで男を逮捕した。 逮捕されたのは堺市南区桃山台1丁目、大阪府教育庁職員・石川翼容疑者(45)。 石川容疑者は7月2日午後6時頃、堺市堺区の集合住宅の駐輪場で小学1年生の下半身を触るなどした疑いがもたれている。 県警によると、石川容疑者と女児は面識がなく「やったことに間違いない」と容疑を認めているという。 7月3日に兵庫県尼崎市内で「不審者がいる。小学生を撮影している」という内容の110番通報があり、捜査…

  • 奈良 介護職員女性死体遺棄事件 カメルーン人の男が関与か

    奈良 介護職員女性死体遺棄事件 カメルーン人の男が関与か 2021年7月23日、奈良市と東大阪市を結ぶ有料道路・第二阪奈道路の側道脇の雑木林で、警察官が女性の遺体を発見した。 遺体は死後10日ほど経過しており、一部が白骨化していた。 DNA鑑定により、遺体は奈良県大和郡山市に住む介護職員の笹岡順子さん(56)と判明。 笹岡さんは長ズボンと上着を着用しており、仰向けに倒れていたという。 県警によると、笹岡さんは8日夜から9日朝まで大阪府内の特別養護老人ホームで勤務していたことが確認されているが、その後の足取りはわかっておらず、15日に関東地方に住む笹岡さんの妹から「姉と連絡がつかない」と相談があ…

  • 福岡・中間 送迎バス内で5歳児死亡 運転手は40代の女性園長

    福岡・中間 送迎バス内で5歳児死亡 運転手は40代の女性園長 写真はイメージです 2021年7月29日午後5時25分頃、福岡県中間市中間2丁目の私立双葉保育園から「送迎バスの中で園児が倒れている」と福岡県折尾警察署に通報があった。 発見された園児の意識はなく、搬送先の病院で約1時間半後に死亡が確認された。 折尾警察署によると、死亡したのは倉掛冬生(とうま)ちゃん(5)。 冬生ちゃんに目立った外傷や着衣の乱れたはなく、脱水症状の疑いがあり車内で熱中症になったとみられる。 発見時、冬生ちゃんはバッグをもっており、朝から長時間にわたり閉じ込められていた可能性もあるという。 冬生ちゃんが帰りのバスから…

  • 宮城・松島町高齢女性殺害 21歳の男を逮捕 金銭目的か

    宮城・松島町高齢女性殺害 21歳の男を逮捕 金銭目的か 2021年7月16日午後4時すぎ、宮城県松島町高城元釜家(たかぎもとかまや)の住宅の玄関で、この家に住む無職・小野金子さん(85)が血を流して死亡しているのを県警塩釜署員が発見した。 小野さんは一人暮らしだったが、連絡がとれなくなったため小野さんの親族が16日に見守りサービスのスタッフに安否確認を依頼。 スタッフが自宅を訪ねたものの応答がなく、不審に思い交番に届出た。 依頼を受けた署員が小野さんを見つけその場で死亡を確認。 捜査一課によると小野さんは発見時、玄関で頭から血を流して倒れており司法解剖の結果死因は頭部外傷で死後数日が経過してい…

  • 引越し作業で訪れた女性宅で、性的暴行を図り怪我をさせ逮捕

    引越し作業で訪れた女性宅で、性的暴行を図り怪我をさせ逮捕 2019年8月6日午後7時ごろ札幌市豊平区の共同住宅の一室で、30代の女性が男に襲われ抵抗したため腕などに軽い怪我をした。 抵抗された男は逃走。 女性は弁護士に相談し後日警察へ被害届を提出。 事件から約2年が経過した7月27日男はようやく逮捕された。 警察は事件発生から2年近くで逮捕に至った経緯は明らかにしていない。 逮捕されたのは石狩市花川南8条4丁目のアルバイト従業員、米谷和洋容疑者(35)。 警察によると米谷容疑者は事件の数日前、女性の自宅の引越に作業員として訪れていた。 事件直前には「電化製品の取り付けでミスがあったので確認した…

  • 福岡 女性7人に乱暴、強盗・・・「懲役40年」の求刑

    福岡 女性7人に乱暴、強盗・・・「懲役40年」の求刑 2018年から2019年にかけて、出会い系サイトで知り合った女性を脅し現金を奪ったうえ性的暴行を加えたとして、強盗・強制性交・強制わいせつ致傷などの罪に問われている今泉成博被告(43)の裁判員裁判が、2021年7月15日に結審した。 今泉被告は2018年7月から19年12月、出会い系サイトで知り合った7人の女性を脅し、福岡市早良区の山中で乱暴するなどした。うち6人から合わせて計240万円を奪ったとして起訴されている。 公判で今泉被告は「同意があった」と否認している。 今泉被告は同様の容疑で過去7回逮捕されている。 検察側は論告で「逃げられな…

  • 1歳女児が車内で死亡 母親を保護責任者遺棄致死罪で逮捕

    1歳女児が車内で死亡 熱中症か 母親を逮捕 2021年7月22日午前10時40分ごろ、千葉県八代市の集合住宅の駐車場で「車の助手席で寝ていた娘の呼吸がない」と119番通報があった。 女児は八代市内の病院に救急搬送されたが、死亡が確認された。 市消防本部によると熱中症が原因とみられ、千葉県警は司法解剖し死因を調べる。 死亡したのは大越三桜音(みおん)ちゃん(1)。 県警は23日、母親の自称千葉県八代市大和田新田、飲食店従業員の大越悠莉奈容疑者(25)を保護責任者遺棄容疑で逮捕した。逮捕後、大越容疑者は調べに対し黙秘している。 飲食店従業員の大越容疑者は、都内の飲食店で夜勤を終え知人宅に預けていた…

  • 喧嘩して殺害か・・・父親と姉を殺害した男を逮捕

    愛知・稲沢市 家族2人殺害 25歳の男を逮捕 愛知県稲沢市西沢新町の市営住宅で2021年7月20日午前0時頃、4階に住む父と娘2人が血まみれでうつぶせに倒れているのが見つかった。 愛知県警稲沢署は、この部屋に住む高橋智容疑者(25)を女性に対する殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。 死亡したのは高橋輝男さん(71)と高橋礼さん(29)。 2人の傷は複数あり、輝男さんは風呂場で、礼さんは玄関付近で倒れていた。 輝男さんと礼さんは高橋容疑者の実の父親と姉で、司法解剖の結果2人の死因は出血性ショックとみられている。 捜査関係者への取材で、高橋容疑者は事件直前輝男さんと口論になり輝男さんを殺害後、帰宅した礼…

  • 事前合宿から逃走のウガンダ人選手 保護される

    大阪府泉佐野市で東京オリンピックの事前合宿が行われていたが、2021年7月16日にウガンダの重量挙げの選手が所在不明となった。 ウガンダのジュリアス・セチトレコ選手(20)は16日正午過ぎに行われたPCR検査に来ず、泉佐野市の職員がホテルの部屋にいないことを確認。 泉佐野市によると、16日の午前6時半ごろ滞在先のホテルの最寄り駅であるJR熊取駅で、セチトレコ選手は名古屋行きの新幹線の自由席券を現金で購入。 その後、新大阪駅に行き東京方面へ向かったとみられる。 セチトレコ選手はスマホやクレジットカードを所持しており、16日の午後6時頃にウガンダの重量挙げの協会に「今は話せる状況ではない」と伝えた…

  • 国立競技場で乱暴か 外国人の男を逮捕

    国立競技場で乱暴か ウズベキスタン国籍の男を逮捕 東京五輪のメイン会場となる国立競技場で、大会スタッフのウズベキスタン国籍の男(30)が日本人女性に性的暴行を加えたとして警視庁組織犯罪対策2課によって逮捕された。 2021年7月18日に逮捕されたのは愛知県内の私立大学生・ダヴロンベク・ラフマトゥッラエフ容疑者。 ダヴロンベク・ラフマトゥッラエフ容疑者は、五輪を取材する報道陣向けに営業している食堂のアルバイトスタッフ。 被害に遭った20代女性も大会関係のアルバイトだった。 二人は事件当日に知り合ったという。 発表によるとラフマトゥッラエフ容疑者は、16日の午後9時頃会場の観覧席や通路で女性に性的…

  • 交際相手の女性宅に男性が侵入したため、包丁で首などを刺した男が逮捕される

    交際相手の女性宅に男性が侵入したため、包丁で首などを刺した男が逮捕される 2021年7月16日午前10頃「部屋に知らん男が入ってきて今取り押さえている」と119番通報があり、駆けつけた救急隊員が部屋の中で血を流し倒れている男性を発見。 警察に通報した。 警察によると、通報した40代女性が住む伊勢市神久のアパートに、40代とみられる男性がベランダから侵入。 女性から電話で助けを求められた交際相手の男が包丁をもって駆けつけ、トラブルになったとみられる。 侵入した男性は、現場に駆けつけた交際相手の男ともみ合いになり、包丁で首と左肩、左腕の3カ所を切られ、意識不明の重体。 搬送先の病院で治療を受けてい…

  • 東尋坊殺人事件 全員に実刑判決

    東尋坊殺人事件 概要 日時 2019年10月18日午後6時頃 被害者 滋賀県東近江市・嶋田友輝さん(当時20) 逮捕・起訴 合計7人 滋賀県長浜市・とび職 上田徳人(当時39) 滋賀県長浜市・とび職の少年(当時19) 滋賀県彦根市・無職少年(当時19) 滋賀県彦根市・アルバイト少年(当時19) 滋賀県多賀町・とび職の少年(当時17) 滋賀県大津市・通信制高校の男子生徒(当時17) 滋賀県大津市・通信制高校の男子生徒(当時17) 2019年10月19日早朝、福井県坂井市の東尋坊の海で嶋田友輝さんが遺体で浮いているのが見つかった。 死因は崖下で頭を強く打ったことによる脳挫傷。 2019年11月24…

  • 女子中学生らに性的暴行 強制性交致傷の疑いでガーナ人の男を逮捕

    女子中学生らに性的暴行 強制性交致傷の疑いでガーナ人の男を逮捕 2021年7月13日、大阪府警はガーナ国籍のベルフ・ジョセフ容疑者(32)を逮捕・送検したと発表した。 発表では今年4月、ベルフ被告が女子中学生を府内の公園で乱暴して怪我を負わせたほか、昨年6月には府内の神社周辺で20代女性にも性的暴行をした疑いなどが持たれている。 ベルフ容疑者は自転車に乗り、道を尋ねるふりをして女性に近づき、公園や神社など人気のない場所に誘い込んだという。 現金1000円程度を差し出し、「ボディタッチ」「タッチオンリー」などと言って性行為の交渉をしたが、女性が拒否すると性的暴行に及んだ。 女子中学生への暴行は概…

  • 歩きスマホが原因か 踏切で電車にはねられ31歳女性死亡

    歩きスマホが原因か 踏切で電車にはねられ31歳女性が死亡 2021年7月8日の午後7時半頃、東京都板橋区にある東武東上線「東武練馬駅」の脇の踏切で、近くに住む31歳の女性が帰宅途中に電車にはねられ死亡した。 当初、警視庁は自殺と事故の両面から捜査していたが、女性が事故の直前までスマートフォンを操作していたことから自殺ではなく事故と判断した。 警視庁によると、女性は遮断機が下りてくる前に歩いて踏切内に入り、踏切の出口にさしかかったところで、警報音が鳴ったという。 しかし、遮断機が下りてきたにもかかわらず、女性はその場に立ち止まり、スマホを見ていた。 当時、踏切近くには数人がいたが、誰も女性に気付…

  • 千葉県富津市 保険金殺人事件

    千葉県富津市保険金殺人事件概要 日時 2019年1月27日 被害者 宍倉拓也さん(当時23) 逮捕・起訴 千葉県八街市・宍倉靖雄(50)、千葉県四街道市・佐中佑輔(33)、住所不定・金子栄司(51) 保険金目的で宍倉さんを海へ突き落とす 事件は2019年1月27日に発生。 富津市金谷の浜金谷港付近で、「一緒に釣りをしていた人がいなくなった」と110番通報があった。 木更津海上保安署などが付近の海域を捜索し、同日午後2時過ぎに海底で沈んでいた宍倉拓也さんを見つけたが、心肺停止状態で現場で死亡が確認された。 当初は水難事故とみられたが、不自然な点があることなどから県警が捜査を始め、拓也さんの保険契…

  • 飲酒と無免許でひき逃げ 郵便局員が死亡

    飲酒無免許でひき逃げか 郵便局員の男性が死亡 2021年7月10日午前10時10分頃、大阪市中央区瓦屋町2丁目で「郵便局のバイクと車の事故が起きた」と近隣住民から110番通報があった。 現場の交差点付近で倒れていた郵便局員の男性が病院に搬送されたが、約3時間半後に死亡が確認された。 死亡したのは大阪南郵便局勤務の石井英次さん(51)。 南署によると、バイクには郵便物が積んであり、石井さんは配達中だったとみられる。 石井さんはバイクごと引きずられ、乗用車とビルの間に挟まれ負傷したが、車はガードレールをなぎ倒し現場から逃走。 南署は11日、堺市西区浜寺石津町中1丁の会社員・直江潤容疑者(41)を自…

  • 京都 ホテルで交際相手殺害 頭に複数のボーガンの矢

    京都 ホテルで交際相手を殺害か 頭に複数のボーガンの矢 2021年7月9日、京都市伏見区羽束師菱川町のホテルの室内で男性が殺害された。 殺害されたのは京都市東山区今熊野日吉町、自営業古川剛さん(37)。 10日、京都府警は殺人容疑で京都府大山崎町、アルバイト・佐藤千晴容疑者(31)を逮捕した。 佐藤容疑者の家族によると、2人はいずれも陶芸を仕事にしており、佐藤容疑者は古川さんの弟子だったという。 警察の調べによると、佐藤容疑者は9日午前10時前~午後5時判ごろ、ホテルで古川さんの背中を刃物のようなもので刺すなどして殺害した疑いがもたれている。 古川さんの体には、刺し傷や切り傷など複数の傷があり…

  • 静岡女子大生ストーカー殺害事件 第2回公判

    静岡県沼津市で2020年6月、大学生の山田未来さん(当時19歳)を刃物で殺害したとして殺人罪やストーカー規制法違反などに問われた住所不定、無職 堀藍被告(21)の裁判員裁判の初公判が5日、第2回公判が6日、静岡地裁沼田支部(菱田泰信裁判長)で開かれ、堀被告は起訴事実を全面的に認めた。 事件当時2人はともに三島市にある日本大学国際関係学部の2年生で、同じ国際教養学科に所属していた。 堀被告が大学の同級生だった山田さんに一方的に行為を寄せており、無料通信アプリLINEで複数回にわたり山田さんに交際、面会を求めるメッセージを送った。 山田さんが「他の人とラインした方がいい」と返しても、「好きな人とラ…

  • 都民ファ 木下ふみこ議員 無免許事故

    7月4日に投開票が行われた東京都議会議員選挙。 板橋区選挙区で当選した都民ファーストの会・木下ふみこ議員が、都議選から一夜明けた7月5日、免許停止期間中に車を運転し人身事故を起こしていたことが発覚した。 捜査関係者によると7月2日午前7時半ごろ、板橋区高島平3丁目の交差点で、木下氏の車がバックした際、停車中の乗用車にぶつかり、運転席の50代男性と同乗の女性が軽いけがをした。 警視庁は、自動車運転処罰法違反(過失傷害)や道路交通法違反(無免許運転)の疑いで捜査している。 報道によると、事故を起こした日が免停期間の最終日だった。 木下氏は取材に対し「大きな事故ではまったくない」「今月2日まで免許停…

  • 福岡市 冷蔵庫から高齢夫婦の遺体

    先月29日、福岡市西区の住宅でこの家に住む高齢夫婦の遺体が見つかった。 亡くなっていたのは、この家に住む無職松本博和さん(88)と、妻の満喜枝さん(87)。 住宅は2階建てで、元酒店。遺体は1階の旧店舗内に置かれた透明ガラスケースの冷蔵庫から見つかった。 捜査関係者によると、28日昼頃に「住人の家族3人と連絡がとれない」と親族の男性が警察に連絡し、安否確認を依頼。 警察官が令状をもとに捜索したところ、翌29日に冷蔵庫から成人とみられる男女2人の遺体を発見した。 司法解剖の結果、21日頃に死亡したものとみられるが、死因は不詳だった。 冷蔵庫は外側からテープで目張りされ、電源は入っておらず、床には…

  • 大宮ネットカフェたてこもり事件

    大宮ネットカフェ たてこもり事件の概要 日時 2021年6月17日午後2時23分頃~18日午後10時37分 場所 さいたま市大宮区桜木町1丁目のネットカフェ「マンボープラス大宮西口店」 20代女性従業員が不法に監禁され、逮捕監禁致傷容疑で林一貴(かずたか)(40)が現行犯逮捕された。 埼玉県警によると2021年6月17日午後2時23分ごろ、林容疑者が女性従業員に「物が壊れた」と声をかけて個室ブースに誘導。 女性が立ち去る際、首をつかんで引き倒し、そのまま室内に監禁した。 女性が戻ってこないことを不審に思った店員が同日午後4時8分ごろ110番通報した。 強制性交未遂と住居侵入容疑で逮捕、起訴 林…

  • カラオケパブごまちゃん 25歳女性オーナー殺害事件

    「カラオケパブごまちゃん」25歳オーナー殺害事件 2021年6月14日、大阪市北区天神橋4丁目のカラオケパブで経営者の稲田真優子(まゆこ)さん(25)が殺害されているのが見つかった。 大阪府警は18日、兵庫県西宮市高須町の会社員・宮本浩志容疑者(56)を殺人容疑で逮捕した。 6月14日の10時40分過ぎ、「店のオーナーが血まみれで倒れている」と知人女性から110番通報があった。 警察や消防が駆けつけると、稲田さんが店の床の上に仰向けで倒れていて、その場で死亡が確認された。 発見当時、顔の上にはタオルのような布がかかっていたという。 店の入り口は施錠されていた。 司法解剖の結果、死因は失血死。 …

  • 茨城県境町 一家殺傷事件

    茨城県境町 一家殺傷事件概要 日時 2019年9月23日午前0字40分頃 殺害 小林光則さん(当時48)妻の美和さん(当時50) 重傷 長男(当時中学1年) 軽傷 次女(当時小学6年) 1階で寝ていた当時大学3年の長女にけがはなかった。 殺人と傷害の容疑で埼玉県三郷市の岡庭由征(26)が逮捕された。 茨城県警によると2019年9月23日午前0字40分ごろ、美和さんから「助けて、痛い」と110番通報があった。 約10分後に警察官が駆けつけたところ、夫婦は2階の寝室で血を流した状態で発見された。 連続通り魔事件 2011年11月、当時16歳だった岡庭容疑者は連続して殺傷事件を起こしている。 高校を…

  • 千葉県野田市 小4虐待死事件

    千葉県野田市 小4虐待死事件 日時 2019年1月24日 被害者 栗原心愛さん(当時10) 2019年1月24日、当時小学校4年生だった栗原心愛さんが虐待の末、飢餓状態及び強度のストレス状態により死亡するに至った。 父親が傷害致死等で懲役16年、母親が傷害幇助で懲役2年6か月(執行猶予)の判決が言い渡された。 起訴は全部で6件 2020年2月千葉地裁にて、父親の勇一郎被告に対する裁判員裁判が開かれた。 父親は心愛さんに対する虐待5件と、母親へのDV1件で起訴された。 心愛さんの両親は、心愛さんが生まれた後ほどなくして別居する。 心愛さんは母親に引き取られ、その後両親は離婚。 しかし離婚後数年経…

  • 【民法改正】総則(法律行為と意思表示)

    法律行為 ①法律行為とは ②法律行為の分類 ③法律行為の成立要件・有効要件 意思表示 ①意思表示するまでの過程 ②心裡留保 ③虚偽表示 ④錯誤 ⑤詐欺 ⑥強迫 ⑦意思表示の効力発生時期 ⑧意思表示の受領能力 法律行為 ①法律行為とは 法律要件の中でも、意思表示を要素とするものを法律行為という。 ②法律行為の分類 A単独行為 ・行為者一人の単一の意思表示でできるもの B契約 ・2個以上の意思表示の合致でできるもの C合同行為 ・数人が共同して同一目的に向かってする意思表示の結合 【準法律行為】 ・表現行為(催告や通知など) ・非表現行為(所有の意思など) ③法律行為の成立要件・有効要件 【成立要…

  • 【憲法】包括的人権・法の下の平等

    包括的人権 ①幸福追求権とは ②プライバシー権 ③肖像権(プライバシー権の一つ) ④自己決定権 法の下の平等 ①14条1項前段 ②14条2項後段 ③その他判例 包括的人権 ①幸福追求権とは 13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 ・生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利を幸福追求権と呼ぶ。 ・憲法14条以下に規定されていない人権であっても、社会の進展に伴い人間としての生存に必要不可欠な利益となれば「新しい人権」として13条を根拠に認めることができる。 ・「新しい…

  • 【商業登記法】入門編

    ①商業登記の目的 ②不動産登記との違い ③商業登記の効力 ④当事者申請主義 ⑤商業登記の申請書の記載事項 ⑥添付書類について ⑦支店の所在地における登記 ①商業登記の目的 商業登記法第1条 この法律は、商法(明治32年法律第48号)、会社法(平成17年法律第86号)その他の法律の規定により登記すべき事項を公示するための登記に関する制度について定めることにより、商号、会社等に係る信用の維持を図り、かつ、取引の安全と円滑に資することを目的とする。 ②不動産登記との違い 不動産登記・・・主に民法177条の対抗要件を備え権利を保全するためのもの 商業登記・・・会社等の必要事項を公示することにより取引を…

  • 【不動産登記法】根抵当権の設定・移転(元本確定前)

    1根抵当権 ①根抵当権と法的性質 ②根抵当権設定の絶対的登記事項 ③根抵当権設定の任意的登記事項 ④根抵当権設定の登録免許税 ⑤根抵当権設定の添付情報 2共有根抵当権 ①共有根抵当権とは ②共有根抵当権の設定登記 3共同根抵当権 ①累積根抵当権と共同根抵当権 ②共同根抵当権の成立要件 ③共同根抵当権の追加設定 ④共同根抵当権の追加設定の登記 ⑤共同根抵当権の追加設定の登記の添付情報 4元本確定前の根抵当権の移転 ①全部譲渡 ②分割譲渡 ③一部譲渡 ④共有者の権利の譲渡 ⑤共有者の権利の放棄 1根抵当権 ①根抵当権と法的性質 【根抵当権とは】 一定の範囲に属する不特定の債権を、極度額を限度として…

  • 【会社法】会社総則・株式会社(株主総会)

    会社総則 ①会社の性質 ②会社の種類 ③社員 ④会社に共通の事項(3条~24条) 株式会社 ①株主とは ②定款 ③機関 ④公開会社とは ⑤大会社とは 株主総会 ①株主総会の権限 ②株主総会の種類 ③株主総会の招集 ④議決権とは ⑤決議要件 ⑥株主総会議事録 ⑦株主の権利 ⑧株主総会決議に瑕疵があるとき 会社総則 ①会社の性質 営利性と社団性をもつ法人である。 ②会社の種類 株式会社と持分会社の2種類。 持分会社は更に合名会社・合資会社・合同会社に分けられる。 ③社員 会社に出資し、会社を構成する者を社員という。 ④会社に共通の事項(3条~24条) ・商行為 第5条 会社(中略)がその事業として…

  • 【民事訴訟法】訴訟の主体

    裁判所 ①受命裁判官・受託裁判官 ②国際裁判管轄 ③管轄 ④移送 訴訟当事者 ①当事者とは ②当事者能力 ③訴訟能力 訴訟代理人 ①訴訟代理人とは ②訴訟代理人の種類 ③法定代理人 ④任意代理人 裁判所 ①受命裁判官・受託裁判官 受命裁判官・・・受訴裁判所の構成員で委任を受けた裁判官 受託裁判官・・・他の裁判所に嘱託した場合にその処理をする裁判官 ②国際裁判管轄 日本の裁判所が民事裁判権を持つかどうかの判断基準となる。 ・人の住所等による管轄権(3条の2・1項) ・契約上の債務に関する訴え等の管轄権(3条の3) ・消費者契約に関する訴えの管轄権(3条の4) ・労働関係に関する訴えの管轄権(3条…

  • 【民法】親族・婚姻

    親族 ①親族の範囲 ②血族と姻族 ③配偶者 ④親等の計算 ⑤親族関係の効果 婚姻 ①婚姻の成立要件 ②婚姻の無効(遡及効あり) ③婚姻の取消し(遡及効なし) ④婚姻の効力 ⑤夫婦財産制 親族 ①親族の範囲 第725条 次に掲げる者は、親族とする。 一 6親等内の血族 二 配偶者 三 3親等内の姻族 ②血族と姻族 A血族・・・自然血族・法定血族 ・自然血族関係は出生という事実によって生ずる ・法定血族関係は養子縁組の成立によって生ずる 第727条 養子と養親及びその血族との間においては、養子縁組の日から、血族間におけるのと同一の親族関係を生ずる。 養子縁組で親族関係が生ずるのは、「養子と養親の間…

  • 【民法】物権総論

    ①物権 ②一物一権主義 ③物権法定主義 ④物権の効力 ⑤物権変動総説 ⑥不動産の物権変動(準備中) ⑦動産の物権変動 ⑧立木の物権変動 ①物権 物権とは物に対する直接的・排他的な支配権である。 ②一物一権主義 A「一個の物の上には、一個の物権しか成立しない」 →物権は排他的な支配権だから B「一個の物権の客体は、一個の独立した物でなければならない」 →1個の物の一部を目的として、一個の物権が成立することはない。 →複数の物の上に、一個の物権は成立しない。 ※ただし例外あり ③物権法定主義 第175条 物権は、この法律その他の法律に定めるもののほか、創設することができない。 ④物権の効力 A物権…

  • 不動産登記入門

    ①登記できる不動産 ②登記することができる権利 ③登記することができる権利変動 ④登記事項 ①表示に関する登記 ②権利に関する登記 ⑤当事者申請主義 ⑥共同申請主義 ⑦登記所 ⑧登記の申請方法 A電子情報処理組織を使用する方法 B 書面申請 ⑨申請情報の内容 ⑩登記された事項を見る方法 不動産登記法第1条 この法律は、不動産の表示及び不動産に関する権利を公示するための登記に関する制度について定めることにより、国民の権利の保全を図り、もって取引の安全と円滑に資することを目的とする。 民法第177条 不動産に関する物権の得喪及び変更は、不動産登記法その他の登記に関する法律の定めるところに従いその登…

  • 【民法改正】総則(人・物)

    人(3条~37条) ①権利能力 ②意思能力 ③行為能力 ④住所 ⑤不在者の財産管理人 ⑥失踪宣告 ⑦同時死亡の推定 物(85条~89条) ①不動産と動産の定義 ②主物・従物とは ③果実の帰属 人(3条~37条) ①権利能力 権利能力・・・私法上の権利義務の主体となれる地位・資格 A自然人 私権の享有は出生に始まる。(3条) 権利能力の終期は死亡のときに限られる。 B法人 法人も権利能力を有する。 第34条 法人は、法令の規定に従い、定款その他の基本約款で定められた目的の範囲内において、権利を有し、義務を負う。 C胎児 原則 まだ生まれていないので権利能力を有しない。 例外 以下については、胎児…

  • 【憲法】憲法総論、人権総論

    憲法総論 ①日本国憲法の三大原則 ②憲法前文の法的性質 ③国民主権 ④天皇 ⑤戦争の放棄 人権総論 ①人権の分類 ②人権の享有主体性 ③基本的人権の限界 A公共の福祉による制限 B特別な法律関係における人権の限界(公務員・在監者) C私人間による人権保障の限界 憲法総論 ①日本国憲法の三大原則 基本的人権の尊重、国民主権、平和主義 ②憲法前文の法的性質 前文とは、法律の最初に付され、その法律の目的や精神などを述べる文章のこと。 A 法規範性・・・あり(変更するには憲法改正手続が必要) B 裁判規範性・・・争いあり ※ただし前文が本文の解釈基準となることには争いはない ③国民主権 A 主権の意味…

  • 会社法における吸収合併の手続き(その2)

    だんだんと涼しくなって、過ごしやすくなりましたね。 なおたろうは、昨日おでんを食べましたが、おでんと日本酒はゴールデンコンビです!鍋もボチボチ食べたいな~^^ 今日は、会社法における吸収合併の手続きの勉強の3日目になります^^ 吸収合併とは何か?合併契約の内容とは?事前開示、株主総会の承認とは?の順番で勉強してきました。 種類の違う会社が合併すると、手続きが難しくなりますね・・・ 今日は、吸収合併手続の中でも、反対株主の買取請求や新株予約権の買取請求について勉強したいと思います。 1.株式の買取請求 2.新株予約権買取請求 3.株券提供公告・新株予約権証券提供公告 1.株式の買取請求 消滅会社…

  • 会社法における吸収合併の手続き

    こんにちは! なおたろうです^^ 今日は、先日に引き続き会社法の組織再編の中から、吸収合併の手続きについて 勉強していきます。 先日は、吸収合併の際の合併契約の内容(会社法749条)について勉強しました。 1.吸収合併の手続き②「事前開示」 2.吸収合併の手続き③「株主総会の承認」 1.吸収合併の手続き②「事前開示」 では、合併契約を定めた後はどうなるのでしょうか? 合併契約を定めた後は、「事前開示」という手続きが必要となります。 (吸収合併契約等に関する書面等の備置き及び閲覧等) 会社法第782条 ①次の各号に掲げる株式会社(以下この目において、「消滅株式会社等」という。)は、吸収合併契約等…

  • 会社法でいう合併の意味とは?吸収合併と新設合併の違い

    こんにちは! なおたろうです。 今日は会社法の中でも自分が最も苦手とする組織再編の中から、「合併」について勉強したいと思います^^ 1.組織再編とは? 2.合併の種類 3.吸収合併の手続き①「合併契約」 1.組織再編とは? まずは、組織再編のおおまかな意味を勉強してみます。 企業は、会社の成長やその時々の 社会、大衆の需要に応じて、新たな事業を展開したり、事業内容を変更したりします。あるいは、会社の業績によって規模を拡大したり、縮小したりします。ある業種に新規参入するために、その産業のノウハウを有する他の会社を買い取ることによって、新規参入し成長していく時間を省くという「時間をお金で買う」ため…

  • 不動産対抗要件と相続③(民法177条)

    こんにちは! なおたろうです。 今日は前回に引き続き、民法177条と相続(相続放棄)について勉強したいと思います! では、177条のおさらいです。 第177条 不動産に関する物権の得喪及び変更は、不動産登記法その他の登記に関する法律に定めるところに従いその登記をしなければ、第三者に対抗することができない。 不動産の権利に関しては、登記をしなければ第三者に対抗することができず、また、177条はあらゆる物権変動に及ぶと考えられています。 つまり、売買によって権利が移転したとしても、相続で権利を取得したとしても、登記をしなければ第三者に対抗することはできません。 では、相続人の中に相続を放棄する人が…

  • 不動産対抗要件と相続②(民法177条)

    こんばんは! なおたろうです。 今日は前回に引き続き、民法177条と相続(遺産分割)について勉強したいと思います! では、177条のおさらいです。 第177条 不動産に関する物権の得喪及び変更は、不動産登記法その他の登記に関する法律に定めるところに従いその登記をしなければ、第三者に対抗することができない。 不動産の権利に関しては、登記をしなければ第三者に対抗できない、そして、日本では不動産については公信の原則は採用されていません、というのが前回までのお話でした。 また、177条はあらゆる物権変動に及ぶと考えられています。 つまり、売買によって権利が移転したとしても、相続で権利を取得したとしても…

  • 不動産対抗要件と相続(民法177条)

    おはようございます^^ なおたろうです。 今日は民法177条と相続の勉強をします。 まずは、条文のおさらいです。 第177条 不動産に関する物権の得喪及び変更は、不動産登記法その他の登記に関する法律に定めるところに従いその登記をしなければ、第三者に対抗することができない。 そして、177条はあらゆる物権変動に及ぶと考えています。 つまり、相続によって権利が移転したとしても、時効で権利を取得したとしても、登記をしなければ第三者に対抗することはできません。 では、具体的にどのような場合に登記が必要になるのか、個別にみていきます。 ①被相続人からの譲受人vs相続人 ②被相続人からの譲受人vs相続人か…

  • 契約の取消・解除と登記(民法177条)

    こんにちは! なおたろうです。 今日は177条の不動産物権変動と対抗要件について勉強したいと思います。 第177条 不動産に関する物権の得喪及び変更は、不動産登記法その他の登記に関する法律に定めるところに従いその登記をしなければ、第三者に対抗することができない。 177条の第三者の範囲が、昨日の内容でした。 公示の原則 取消前の第三者との関係 解除前の第三者との関係 取消後・解除後の第三者との関係 公示の原則 売買によって、土地の所有権が移転した場合、売主と買主同士ではその権利の移転の主張をすることに、条件はありません。 単に売買契約が成立したことを主張するだけでよいです。 しかし、第三者に対…

  • 不動産を売却・購入したら?民法177条と登記について

    こんにちは! なおたろうです。 日本では、不動産を売ったり買ったりすると、司法書士に依頼して登記をする人がほとんどです。 それはなぜなのでしょうか? そこで、今日は民法177条について勉強したいと思います。 物権の創設 物権変動 司法書士試験対策 物権の創設 まず最初に理解しなければならないことは、「物権」という物に対する権利は、民法をはじめとする法律に定めたもの以外は、当事者が合意で創設することができないとされていることです。(物権法定主義) (物権の創設) 民法175条 物権は、この法律その他の法律に定めるもののほか、創設することができない。 なぜこのように定められているのでしょうか? 例…

  • 民法の親族法の勉強⑦【親権】

    こんにちは。 なおたろうです。 今日は、「親権」について勉強したいと思います。 親権が問題になるのは、主に離婚の時だと思いますが、そもそも親権とはなんでしょうか? では、早速みていきたいと思います^^ 1.親権とは 2.親権に服する子とは 3.親権者となるのは 4.父母が離婚する場合 ①子供が生まれる前に離婚した場合 ②協議離婚した場合 ③裁判離婚した場合 5.親権の具体的内容とは ①未成年者の子どもの身上に関する権利・義務(監護教育権) ②未成年者の子どもの財産に関する権利・義務(財産管理権) 6.親権がなくなるのはどんなとき? ①親権者が親権を喪失したときとは ②親権者が親権を喪失したけど…

  • 民法の親族法の勉強⑥【認知の種類】【準正】

    こんにちは、なおたろうです。 今日は認知の種類について勉強したいと思います。 認知とは、「婚姻をしていない男女」から生まれた子(非嫡出子)と、その父親に法的な親子関係を成立させるために行うものです。 では、早速みていきたいと思います^^ 1.任意認知 ①任意認知の方法 ②認知の取消し ③認知した父親が、実の父親でない場合 ④認知したとみなされる場合 2.強制認知 3.認知の効力 ①認知の効力が発生するのはいつ? ②父親との親子関係は、いつから生じるの? ③父親が認知したら、親権はどうなるの? ④子の名字はどうなるの? 4.準正 1.任意認知 任意認知とは、父が自主的に行う認知を言います。 認知…

  • 民法の親族法の勉強⑤【実子と認知】

    こんにちは。 なおたろうです。 今日は、親子について勉強してみたいと思います。 生物学的な親子関係と、民法上の親子関係は完全には一致しません。 血が繋がっていない子でも、親子とされる場合もあります。 では、詳しくみていきたいと思います。 1.親子の分類 2.実子とは ①嫡出子 ①推定される嫡出子 ②推定の及ばない子 ③推定されない嫡出子 ②非嫡出子 3.認知の種類 1.親子の分類 民法の規定する親子関係には実親子関係(自然血族)と 養親子関係(法定血族)があります。 ①実親子関係(血が繋がっている) 嫡出子(両親が正式に結婚している)・非嫡出子(両親が正式に結婚していない) ②養親子関係(血が…

  • 22日の国民審査の仕組みとは?

    こんにちは! なおたろうです。 今日は、今月の22日の衆議院選挙と一緒に行われる「国民審査」の仕組みについてまとめてみました。 1.裁判所の組織とは 2.最高裁判所の裁判官 3.国民審査の方法 4.最高裁判所の違憲審査権 1.裁判所の組織とは 日本の裁判所は、最高裁判所とそれ以外の下級裁判所で構成されています。 下級裁判所は、高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所で構成されています。 2.最高裁判所の裁判官 最高裁判所の裁判官は、最高裁判所長官と、その他の裁判官によって構成されています。 その他の裁判所の裁判官と違うところは、任期がないことです。 他の裁判所の裁判官は10年の任期があり…

  • 【法律用語①】「自力救済の禁止」「条文の解釈」「善意・悪意」

    こんにちは! なおたろうです。 今日は民法を勉強する上で、理解していなければいけない概念について取り上げてみたいと思います。 1.自力救済の禁止 2.条文の解釈 3.条文中の善意・悪意とは? 1.自力救済の禁止 例えば、AさんとBさんが売買契約をしたのに、Aさんが代金を支払ってくれない場合には、Bさんはどうするでしょうか? 「お金を払ってくれ」と頼んでも払ってくれません。 では、暴力行為を働いて無理やり払ってもらうとどうなるでしょうか? Bさんは、警察に逮捕されてしまいます。 これは、「自力救済の禁止」といって、いくら正当な権利があるといっても、力ずくでその権利を使うことはできません、という原…

  • 民法の親族法の勉強④【内縁】

    こんにちは! なおたろうです。 今日は事実婚である「内縁」についてまとめてみました。 1.内縁 婚姻と似ているものに内縁があります。 婚姻意思をもって共同生活を営み、社会的に夫婦と認められている関係のことです。 婚姻届を提出していないため、法的には夫婦と認められていない事実上の夫婦関係のことです。 内縁の法的性質・・・準婚関係 事実上の夫婦の一方が他方の意思に基づかないで婚姻届を作成し、提出した場合においても、婚姻は他方の配偶者の追認により届出の当初に遡って有効となる。(最判昭47.7.25) AB間に婚姻届出の合意があれば、その合意の効果として、当事者は婚姻届出をして法律上の婚姻を成立させる…

  • 民法の親族法の勉強③【婚姻の解消】

    こんにちは。 なおたろうです。 今日は民法の親族法より「婚姻の解消」について勉強したいと思います! 1.婚姻の解消 2.「夫婦の一方の死亡」による婚姻の解消 3.「離婚」による婚姻の解消 ①協議離婚 ②裁判離婚 ③離婚判決の効力 4.婚姻解消の効果 ①姻族関係の終了 ②氏が変わる ③親権・監護権 ④財産上の効果 1.婚姻の解消 結婚を、民法では「婚姻」といいますが、それを解消するのは、「夫婦の一方の死亡」の場合と「離婚」の場合と2パターンとなります。 前回勉強した「婚姻の取消し」と「婚姻の解消」は別のものです。 → 「婚姻の取消し」 婚姻の解消 ・・・・後発的事由に基づく(後から生じた事由によ…

  • 民法の親族法の勉強②【婚姻】

    こんにちは。 なおたろうです。 今日は民法の親族法より、「婚姻」について勉強します。 結婚なんて、婚姻届を提出すれば簡単にできると思っていましたが、法律上はいろいろな規定があるみたいです! では早速まとめてみたいと思います( ^ω^ ) 1.婚姻の成立 婚姻の成立要件① 婚姻の成立要件② 2.結婚すると、法律上どのような効果があるのか 3.婚姻を取り消す場合とは? 4.婚姻を取り消した場合の法律上の効果とは? ①身分上の効果 ②財産上の効果 1.婚姻の成立 親族法の一番最初で最小のユニットである婚姻についてまとめてみます。 婚姻が成立するには、「婚姻届を出すこと」と「婚姻する意思がある」ことと…

  • 民法の親族法の勉強①【親族の範囲】

    こんにちは。 なおたろうです。 今日は、民法の中では馴染みのある親族法についてまとめてみたいと思います。 当たり前のように過ごしていますが、家族に何かあったとき、相続が生じたときどうなるのか、というのを考えたときに親族法を知っていると色々と安心です。 民法は、大きく財産法・家族法に分類されます。 財産法・・・財産関係を規律する。 家族法・・・家族における身分関係を規律したり、財産承継を規律する。家族法は、さらに親族と相続に分かれる。 民法の体系 ①「財産法」(物権・債権) ②「家族法」(親族←今日はここです・相続) ①②に共通する事項が「総則」として定められています。 よく、親族って聞きますよ…

  • 会社法の勉強①【株式会社の設立】

    こんばんは! なおたろうです^^ 今日は、商法の勉強をしてみたいと思います。 そのなかでも会社法をメインに勉強しようと思います。 お付き合いいただけると嬉しいです^^ でも結構長いです。 (文章中の小文字の部分は、自分のメモ書きみたいなものです) 商法とは、企業等の営利活動に関する規則を定めた法律です。 商法は大きく、商法(商法典)と会社法・手形法・小切手法などに分けられます。 商法(商法典)は、更に商法総則と商行為から成り立っています。 会社法は、会社が生じて(設立)から消える(解散・清算)までのルールを定めています。 なんか、これだけでもごちゃごちゃしてるぞ~って感じですが、これからまとめ…

  • 民法の総則の勉強②【意思表示】

    こんにちは。 なおたろうです^^ 今日は前回に引き続き、民法の総則を勉強したいと思います。 わたしたちの日常生活に、契約は多く存在します。 例えば、スーパーでの買い物も、「買います」「売ります」の売買契約です。 アパートを借りるのは賃貸借契約です。 これらの契約は、契約自由の原則から、自由に結ぶことができます。 そして、契約には、法的な拘束力が発生します。 「買う」と「売る」という当事者の意思が一致して、売買契約が成立します。 契約書はなくても契約は有効に成立します。 契約書は「買うって言った」「言わない」と後日争いになっって「裁判で決着をつけてやる!」となった場合に、証明するためのものです。…

  • 民法総則の勉強②【不在者制度】【失踪宣告制度】

    こんにちは。 なおたろうです。 今日は民法総則の「不在者制度」と「失踪宣告制度」について勉強します。 1.不在者制度とは ①不在者とは ②不在者管理人の権限とは 2.失踪宣告制度 ①普通失踪 ②特別失踪 ③失踪宣告の取消し 1.不在者制度とは ①不在者とは 人は、一定の生活の本拠を中心に法律関係を形成していますが、これを住所といいます。 民法第23条 各人の生活の本拠をその者の住所とする。 不在者とは、この、住所を去って容易に帰ってくる見込みのない人のことを言います。 この不在者の財産管理をするための制度を不在者制度といいます。 ①不在者が財産管理人を置かなかった場合に ②法律上の利害関係人・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なおたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なおたろうさん
ブログタイトル
なおたろうの本棚
フォロー
なおたろうの本棚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用