ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
3/21 山門と寺門。そして南都勢力の三つ巴 平家物語4巻35章「牒状」その2
さて、牒状の二つ目です。寺門の園城寺。時代的に、山門の延暦寺と南都六宗の代表であった興福寺と、色々と揉めていた(揉めていない時期などほとんどないですが)時期でもあるのですが、(天台宗の色々を調べていたら、仏教界のドロドロが見えてきて、個人的
2022/03/23 16:33
3/14 山門と寺門。そして南都勢力の三つ巴 平家物語4巻35章「牒状」その1
今回の「牒状」ですが、文学的や古典的意味合いとしては、元が漢文なので堅苦しく、読みづらいものである部分なので、多くの詠み本では省略。または、外されていることが多い部分にもなります。けれど、朝廷と武家、その対立の中にもう一つ、無視できない勢力
2022/03/18 16:30
3/11 頼政、屈辱の過去 平家物語4巻34章「競」その2
章のタイトルの、「競」でもある、渡辺競さんが登場いたしますが、この馬のやり取りのゴタゴタよりも、むしろ印象に残るのは、重盛と宗盛兄弟の対比です。超真面目。超優秀で人情家。悪く言えば頑固ですが、一家の棟梁である清盛ですら一目置き、漢文や故事の
2022/03/11 15:55
3/7 頼政、屈辱の過去 平家物語4巻34章「競」その1
さて……平家の武将としてそれなりに安泰な生活をしていた源頼政さんなのですが、何故こんな謀反を起こしたのか……その理由は歴史的にははっきりとは解っていないのですが、唯一これが原因なのでは? と言われているエピソードがここになります。とってもく
2022/03/08 17:40
2/28 無名の武士の奮闘 平家物語4巻33章「信連合戦」その2
信連さんの奮闘が続く、平家物語らしい戦闘シーンです。「ひっつめ」「おっつめ」「ひょうど」とか、擬音満載の文章で、院が踏まれていたり、対句になっている部分が特徴的だったり、音読がとても楽しい部分でもあります。一対多数、という少年漫画的シーンで
2022/03/02 19:57
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、BUNLABOさんをフォローしませんか?