chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キリスト教の問題点について考える https://christian-unabridged-dict.hatenablog.com/about

伝統的教派プロテスタント信徒が運営するキリスト教批判ブログです

私はかつて伝統的教派のキリスト教会で洗礼を受け入信し25年間在籍しましたがやめました。聖書を熟読すればするほど唯一の真理などでは無いことに気づくようになったからです。 キリスト教による説明も、他の宗教と変わりない詭弁に過ぎないと感じます。 キリスト教が世界に広まったのは、キリスト教がローマ帝国の国教に採用されたからに過ぎないと考えています。 ご意見をお聞かせください。

クッキングホイル
フォロー
住所
京都市
出身
京都市
ブログ村参加

2017/07/11

arrow_drop_down
  • イエス様の顔と虐殺の関係

    www.bbc.com イエス様の像、というと、上のような碧眼紅毛、というとちょっと古い表現ですが、要するにヨーロッパ型の男性で、長髪の、長い髭を蓄えた人物を思い浮かべます。 上の、BBCのサイトでは、 このおなじみのイエスの像は、実際には 4 世紀以降のビザンチン時代のものであり、ビザンチン時代のイエスの表現は象徴的なものであり、それらはすべて意味に関するものであり、歴史的な正確さではありませんでした。 ローマのサンタ・プデンツィアーナ教会の祭壇のモザイクに見られるように、それらは即位した皇帝のイメージに基づいていました。 と説明されています。(※引用は、原文をgoogleの翻訳機能で日本語…

  • カインの妻とキリスト教の存在意義の関係

    www.monasterodibose.it 過去の記事、 christian-unabridged-dict.hatenablog.com でも少し触れたのですが、創世記に、カインは妻を知った、という記述がありますが、その時点で、アベルはカインに殺された後ですので、世の中に、人間は、アダムとイブとカインの三人だけであるはずです。この、妻とは一体誰なのでしょうか。 正教会やカトリック、プロテスタントの主流派などでは、創世記の四章あたりまでは、ユダヤ教成立前に、カナン地域にあった、セム一神教の伝承を寄せ集めた、いわば神話なのであって、一言一句を論理的に考察するべきところではない、と考えて、精神的…

  • 童貞様

    www.neversjapon.org 過去の記事、 christian-unabridged-dict.hatenablog.com で、晩年、認知症になって聖書を投げ捨てた大叔母(キリスト教徒)のお話をしたのですが、彼女が生前、カトリックの童貞様が、ということを時々口にしていたことを覚えています。童貞様というのは、カトリックの修道女に対する古い敬称なのだそうですが、学友にカトリックの信者さんがいたとのことで、その方に連れられて、伏見の藤森にある「ヌヴェール愛徳およびキリスト教的教育修道女会」でミサなどに参祷したようで、修道女とも親しく話をする機会があったようです。上に貼った同会の公式サイト…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クッキングホイルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クッキングホイルさん
ブログタイトル
キリスト教の問題点について考える
フォロー
キリスト教の問題点について考える

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用