社会医療法人関愛会在宅リハビリ課にある、通所リハビリ「もみの木」と訪問リハビリのオフィシャルブログ。
質の高い在宅リハビリテーションをその地域の方々に提供し、”あきらめない心”をモットーにご利用者様と関わっていきます。 パワーリハビリテーションやレッドコード、セラピストによる個別指導、写真や動画を使用した3カ月おきの測定など、ご利用者様にもわかりやすいリハビリテーションの提供を行っていきます。
【2/27 丹生地区ふれあいサロン~下久所公民館~】 坂ノ市地域包括支援センター様より依頼を受け、坂ノ市メディカルフィットネスジムABIESの釘宮(健康運動指導士)が「丹生地区ふれあいサロン第二弾」として下久所公民館にて講話&運動指導に行ってきました。
【2/15 坂ノ市圏域地域ネットワーク会議】 坂ノ市地域包括支援センター主催の『地域ネットワーク会議』が坂ノ市公民館で開催されました。 参加された方々は、地域の民生委員をはじめ、地域の団体や大学、病院や介護保険事業所、障がい福祉サービス、薬局、県や市
【活き生きチャレンジ(2023年1月)@大東もみの木】 大東もみの木の活き生きチャレンジ(2023年1月)の新規目標立案は1件、目標達成は0件でした。目標達成者がいなかった為、現在、チャレンジ中のご利用者様の途中経過をお伝えします。チャレンジ目標「刺し子の布
【2/1 坂ノ市メディカルフィットネスジムABIESを視察】大分市保険福祉部長寿福祉課地域支援推進班の方々が、保険外事業の取り組みとして、坂ノ市メディカルフィットネスジムABIESの運営の視察に来られました。大分市ではパワーアップ教室など介護予防事業に取り組ん
【坂ノ市もみの木 初詣外出プログラム(丹生神社)】 毎年恒例の初詣外出に行ってきました。今回も前年に引き続き坂ノ市にある丹生神社に出向き、参加されたご利用様は新たな気持ちと目標を胸に意欲的な表情で参加されていました。 ご利用者様の中には、今回の外
【活き生きチャレンジ(2023年1月)@坂ノ市もみの木】 坂ノ市もみの木の活き生きチャレンジ(2023年1月)の新規目標立案は3件、目標達成は1件でした。 達成目標「もみの木の初詣外出に参加して境内の階段を4点杖で見守りで昇降出来る」 A様は昨年初詣外出に
【活き生きチャレンジ(2023年1月)@こうざきもみの木】 こうざきもみの木の活き生きチャレンジ(2023年1月)の新規目標立案は1件、目標達成は0件でした。 達成目標「早吸日女神社に初詣する」 以前、紹介させて頂いたW様。2年前からこうざきもみの木の外出プログラ
【2/14 丹生ふれあいサロン】 今回、坂ノ市地域包括支援センター様より「丹生ふれあいサロン」にて講師の依頼を受け、釘宮(坂ノ市メディカルフィットネスジムABIES)が参加させていただきました。 本日の講義内容は五十肩に対しての(運動&ストレッチ)、下肢のトレ
『ハッピーバレンタイン♡』 大東もみの木の2月の壁工作はバレンタインをお題として皆様と取り組みました。 大分県のご当地キャラクター『めじろん』とチョコレート、お花やご利用者様の活動の様子の写真を周りに飾りました。チョコレートと写真、♡の部分はハサミを
『ハッピーバレンタイン♡』 大東もみの木の2月の壁工作はバレンタインをお題として皆様と取り組みました。 大分県のご当地キャラクター『めじろん』とチョコレート、お花やご利用者様の活動の様子の写真を周りに飾りました。チョコレートと写真、♡の部分はハサミを使
令和5年初のサロン活動は、馬場地区の「はまぼうカフェ」でした。今回は初の試みで、「In Body」を用いてご自身の身体の状態を知って貰おうという内容でした。「In Body」とは、身体の筋肉量や体脂肪量、水分量などを測ることが出来、ご自身の身体の事を知るにはとても便利
【2/8 ジャガイモの植え付け】地域共生型農園「坂ノ市オレンジファーム」では、昨日、3法人合同でじゃがいもの種芋の植え付け作業を行ってきました。関愛会からは、こうざきもみの木から2名、坂ノ市もみの木からは3名のご利用者様が参加されました。横一線に並ん
【今月の壁紙(2023年2月)@坂ノ市もみの木】 坂ノ市もみの木、2月の壁紙は「冬の花畑」です。 咲く花の少ない寒い季節の中でも、逞しく咲くパンジーと水仙を見て元気を出してもらえるよう、皆様と取り組みました。 どちらの花の制作も、型紙からパーツを切り
『関愛会 在宅リハビリテーション通信 HumanLife vol.29(冬号)』を発刊!
『関愛会 在宅リハビリテーション通信 HumanLife vol.29(冬号)』を発刊しました!★下記のアドレスからPDFで広報誌のダウンロードが可能です★広報誌ダウンロード 今回の表紙は、withコロナと題して取り組んできた屋外での活動をピックアップしてお伝えします。ご自
【今月の壁紙(2023年2月)@こうざきもみの木】 2月のテーマは「節分」です!ご利用者様に2月と言えばなんでしょうか?とお伺いしたところ「鬼、節分かな?」「花は椿やなぁ!」との声が多く、このテーマに致しました。 鬼の絵をA3サイズの用紙9枚にそれぞれ描き、
「ブログリーダー」を活用して、もみの木さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。