教育業界で仕事をしてきた夫婦です 学年問わず日々の勉強について様々な視点からお話します。
教育業界で仕事をしてきた夫婦です みゆ理系 たか文系 受験を目指す人とその保護者の方に 現場で感じたこと・常日頃感じていることなどを綴っていきます 学習相談も無料で受け付けています。悩みのある方は学年気にせずzvd11645@nifty.comまでメールをお送りください。
みゆです はてなブログ書くのは数年ぶりです、笑 今日は合格発表でした 長く通塾していただいている方は小学校4年生から3年間、短い方で2ヶ月ですが、その集大成とも言える日です 受験は必ず誰しもどこかで経験します 合格もあれば不合格もある もちろん合格を願っていますが 不合格で人生どん底?とも思います 高いお金をかけてくださった保護者からすると塾の開き直りととれる対応は腹立たしいかもしれませんが、受験結果は現時点でその人にとって一番良い道を示してくれているのだと思っています むしろ人生そんな事では決まりません その結果をいかに受け止め、次に活かすか それが重要 当たり前のことなんですけどね だから…
たかです 続報です。 その後、市民からの「嘆願書」が提出されたそうで、該当者に対する「特例措置」として、追試が行われることが決定しました。何はともあれ機会が提供されることになってよかったです。調べてみると、東京都をはじめ同様の措置が取られているようですね。
たかです 一昨日は、公立中高一貫校の入試日でした。 しかし、恐れていたことが現実となり(犯罪等ではありません)なんとも後味の悪い 1日となってしまいました。 ことの経緯は次のとおりです。 全国的にものすごい勢いで感染者が増えている新型コロナ。みゆとたかが暮らしている県も例外ではありません。県内全域の小学校で学級閉鎖や学年閉鎖、クラスターが発生しています。とある小学校6年生のクラスで入試前日に発生したクラスター。PCR検査を受けていなかった受験生(症状等は出ていない)に、入試当日の早朝学校長から連絡があり、「今日の受験を控えるように」と言われたそうです。もちろん学校長独自の判断ではなく、県の教育…
「ブログリーダー」を活用して、みゆたかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。