教育業界で仕事をしてきた夫婦です 学年問わず日々の勉強について様々な視点からお話します。
教育業界で仕事をしてきた夫婦です みゆ理系 たか文系 受験を目指す人とその保護者の方に 現場で感じたこと・常日頃感じていることなどを綴っていきます 学習相談も無料で受け付けています。悩みのある方は学年気にせずzvd11645@nifty.comまでメールをお送りください。
たかです 長かった夏休みも終わり、塾の2学期がスタートしました。 近畿圏では公立の学校の「夏休み延長」が決定し、こどもたちは8月末まで 引き続き夏休みです。 9月からも、通常通り登校できるか、まだ予断を許さない状況です。 塾も(おそらく)学校も、全面オンライン授業に備えて、忘れかけていた機器の準備や 使い方の復習をしている、といったとこです。 政府の施策は「あてにならない」ので、自衛するしか手がありません。 プラスαの業務が増えて、心身ともに疲弊してしまいそうです。 でも、入試は待ったなし。これから後半戦に突入。受験生を抱えているたかもみゆも これからが本番です。 気を引き締めて(自分に気合を…
たかです 夏期講習、真っ盛り! です。 たかは 毎日11:10~12:40・・・小5算数 15:10~16:40・・・小6算数 17:40~18:20・・・中2国語 18:30~20:00・・・中1数学 20:10~21:40・・・中2英語 というスケジュールです。 朝10時過ぎに校舎に入るのでほぼ12時間勤務です>< 授業時間だけで、のべ400分=6時間40分 みゆはもっと酷くて、授業時間だけで7時間30分 そのうえワンオペな日々が続いています。 メンタルをずいぶんとやられてて、少しヤバい状況です。 こういう時は、行き帰りの事故が心配です。 あと少し、10日から夏休みに入るので、なんとか無事…
「ブログリーダー」を活用して、みゆたかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。