教育業界で仕事をしてきた夫婦です 学年問わず日々の勉強について様々な視点からお話します。
教育業界で仕事をしてきた夫婦です みゆ理系 たか文系 受験を目指す人とその保護者の方に 現場で感じたこと・常日頃感じていることなどを綴っていきます 学習相談も無料で受け付けています。悩みのある方は学年気にせずzvd11645@nifty.comまでメールをお送りください。
たかです 今日は社内会議がありました。 週1で行われるいつもの会議ではなく、本社から「えらい人」がやってきて行われる特別な会議です。年に1回あるかないかのやつ。 議題は「次を担う若手と『えらい人=役員』との意見交流」という感じです。 本社から「えらい人」がわざわざ来る、というので事前に「打ち合わせ」なるものが行われました。議題進行の流れと想定問答集の作成、および発言者の選定です。 いわゆる「できレース」 われわれ塾業界は「人を育てる」のが仕事。 であるにもかかわらず、わが社は昔から人材育成が「へたくそ」です。 新入社員や新入事務員の定着率が低い。慢性的な人手不足のためろくな研修もせず、いきなり…
たかです 今日はπ(=円周率)のお話です。 小学校で円周率=3.14と習いますが、実は「円周率って何?」という問いにきちんと答えられる小学生は皆無に近いといってもいいぐらいで、ほとんどいません>< 円周率っていうぐらいですから、円周率=割合 なんですね。 では、何の割合か?というと、「直径に対する円周の割合」=「直径=1とすると、円周はいくらになるか?」ってことです。 で、出てくるのが円周率の公式「円周÷直径」なわけですが、実際にその数字を知っている小学生は皆無です。きっと大人も一般ピーポーは皆無です。たかも知りません(汗; wikipediaを見てもπの数値は載っていますが、「何÷何」をして…
「ブログリーダー」を活用して、みゆたかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。