chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TCC・竹島クラフトセンター TAKE-LOG 竹ログ https://blog.goo.ne.jp/tcc-suzuki

愛知県の観光名所[竹島]の俊成苑に構える手織り工房 [竹島クラフトセンター]の主人が送る大きなひと

蒲郡観光の中心竹島海岸竣成苑において、市民と観光客を対象に織物工房と手織り教室を開催しています。旅の途中に絶景竹島の風景を眺めながら三河木綿の手織り体験で癒しの一時はいかがでしょう。

TCC・竹島クラフトセンター TAKE-LOG 竹ログ
フォロー
住所
蒲郡市
出身
天竜区
ブログ村参加

2017/06/25

arrow_drop_down
  • 親子で手織体験に来ました

    「三河木綿の手織体験に来ましたけど出来ますか」先日、竹島俊成苑で開かれた蒲郡青年会議所のイベント主催者のメンバーで竹島クラフトセンターの手織体験をお手伝いしてくれた世話役の一人が、お嬢さんと手織体験に来てくれたのです。今日は潮干狩りの日で沢山の人がアサリ採りを楽しんでいて芝生上にもテントが並んでピクニックを楽しんでいます。そんな風景と竹島の絶景を眺めながら芝生上に織機を並べて”親子で三河木綿の手織体験”が始まりました。お父さんは先日のイベントで手織体験に来た子供たちに手織指導の経験があるので、自分で織り始めました。お嬢様にはスタッフがついて織物が出来る原理と織機の操作を教わりながら手織体験が進んでいきます。イケメンパパと可愛いお嬢様の手織は楽しそうに進んでいます「これは楽しい!」「いつまでも織っていたいよ...親子で手織体験に来ました

  • [がまごおりコットンプロジェクト]の綿畑

    昨日竹島ベイパーク内に出来た[がまごおりコットンプロジェクト]の畑が整備されて種植え準備が整った。あとは、種を植える作業を待つばかりである。昨年に比べて畝の間隔が広くなり作業のしやすさを考えた棉畑となった。これで、車椅子が入ることが出来る棉畑が出来たと思う、障害者も参加出来る[棉収穫マルシェ]が出来たら良いと思うそして、土がなければ棉は出来ないここに、命を植える事によりどんな花が咲くか楽しみである。[がまごおりコットンプロジェクト]の綿畑

  • ガラ紡機の音の中で 手織り三昧、綿繰り三昧の私

    ガラガラガラガラ音を立ててガラ紡機が回るガラ紡機とは言い得て妙だが正式名は臥雲辰致の紡績機そんな環境の中に綿繰り機で綿の種取りに勤しむ人がいる「私はこの音が好きだから」と、いうどんなに、織りの技術が向上しても基本は棉だと言うそんなHiramatuさんが今取り組んでいるのは組織織りと紋様つくりである。一本一本の糸を綜絖という装置を使って上げ下げしながら柄を織り出す授業の真っ最中である今回は、織物の写真を見て組織と柄を分解したHiramatuさんだ。これを織り終えたら次は創作新柄を作る方法を教えたいと思っている創作は想像から生まれる臥雲辰致の紡績機の発明のように想像の中の閃きが、このガラ紡機の音の中から産まれ出そうな予感がする。Hiramatuさんは淡々と機械音の中で織り続けた。ガラ紡機の音の中で手織り三昧、綿繰り三昧の私

  • 竹島に遠足の季節がやってきました。 鳶の襲撃に気をつけましょう!

    竹島の俊成苑は今、遠足の子供達が訪れる季節となった。広い芝生にはグループごとに輪になってお弁当を広げているなぜ?輪になってお弁当を食べてるかというと、それはトンビの襲撃から身体とお弁当を守る為なのです。俊成苑で鳶の襲撃被害が多いのは電線がなく見通しが良いからです。私もお弁当を持って車から降りた瞬間、鳶に襲われました。弁当を手から離さず守られたが、手の甲を襲われ傷を負った。なぜ、鳶が人を襲うのであろうか、それは、人間が鳶に餌を与えことで、鳶は人間が持っている食べ物を襲っても良いのだと、学習するのです。芝生でピクニックは気分が良いものですね、芝生でお弁当を食べるときは、屋根があるところ、藤棚の下、パラソルを広げると効果絶大、輪になって内側を向いて食べる、などが効果があります。竹島海岸は大自然の中なのです安全に...竹島に遠足の季節がやってきました。鳶の襲撃に気をつけましょう!

  • 賑やかな竹島海岸 躑躅が満開

    今日は朝から駐車場は車でいっぱい、竹島海岸の潮干狩りが始まったからだバケツにアサリ取りの道具を入れて海へと急ぐ浜は潮干狩りの人々でいっぱいだ一生懸命にアサリを取っている家族連れが多いが今日は金曜日で子供達の姿は見えないが明日からは混雑することだろう。賑やかな竹島海岸躑躅が満開

  • 自分で育てた茶綿も織り込みました

    今日は月曜日、なんとなくゆったりとした竹島俊成苑を眺めながら手織教室では生徒さんが自分の作品の制作に勤しんでいた。「織れたわ」「わー!素敵!」作者のItoさんも織り終えて幸せいっぱいの表情です。自然味あふれる作品は人間の心を優しくしてくれます。茶色の糸も、自分で育てた茶綿の棉を紡いだ糸を使用して、この世に二つと無い希少な作品となりました。自分で育てた茶綿も織り込みました

  • 竹島を眺めながら藤棚の下で手織体験でした

    「手織体験をしたいんですが出来ますか」竹島へ観光に来た少女の手織体験です。「今日は天気も良いから外でも良いですか」と、言うわけで芝生に織機を持ち出してセットした。手織は初めてなのでスタッフが付いて手織体験がスタートした「こんな素敵なところで三河木綿の手織体験が出来るなんて」スタッフから織物が出来る原理と織機の操作方法を学びながら手織が進んでゆく旅行の途中で三河木綿の手織体験を見つけて「私も織りたい」広い芝生のアウトドアーで織物を織る少女が一人その向こうは”青い三河湾と緑の竹島”いいな〜!白砂青松の竹島海岸選んだ色は芝生と松の緑色幸せを織り込むコースターが姿を表してきた「わー!嬉しい」おめでとうございます竹島を眺めながら藤棚の下で手織体験でした

  • 春爛漫の手織り体験でした

    春爛漫のこの日竹島は日差しが強く日焼けが気になるそんな中で手織体験の予約があって芝生に織機など手織体験一式を持ち出した、竹島を眺めながら手織体験が始まった「いい日になりました」スタッフから手織の原理を習いながら手織が進みます「お二人とも凄く綺麗に織れていますよ」「ありがとうございます」織機の扱いになれれば手織ほど楽しいものはないこんなにのんびりと、時間を気にすることもなく機織りが出来るなんて幸せを感じます竹島のロケーションの中での手織体験は最高!です。春爛漫の手織り体験でした

  • 今日から弟子入りです

    今日から弟子入り修行がはじまった。東京から通いで織物修行である繊維の専門家だが、まずは綿のごみ取りから始まった。綿のゴミを取る作業を始めると「ゴミがあるのが天然の綿の証明だからゴミがあっても」と言う一般市販されている綿の衣服は、いかに汚れたワタを科学的に白く見せるか、これから解るだろう国内産の綿は保存管理すれば変色することはない、白い綿が梳ぎ澄まされて純白の綿に艶が出て来たら次の作業に入るが、今日はこれまでだ。東京からの通いは大変だが身体に気をつけて通ってもらいたいと思う今日から弟子入りです

  • 織ったら縫ってみよう!教室

    繊維産業の町、蒲郡市には縫製業も多い町であった。だが竹島クラフトセンターは縫製部門は弱い、生徒の作品を見ても家庭用ミシンを使っているので今日は工業用ミシンの登場である。紡ぐ、染める、織る、縫う、そこで、商品としての完成度を求めてこんな企画を開催してみた。工業用ミシンは重く移動が不可能と電源も必要にするためにクラフトセンターまで車を入れて縫製の作業をすることになりました。蒲郡産地の繊維産業を見てもらい知ってもらうために縫製作業を公開しています。今日の作品の生地は、みかん染めの銅媒染で反応させた布を使用、宮崎駿監督が仕事で使っているエプロンを前から欲しかったので今日はそれを作ることにした。20年も前に染めた厚地の帆布なので家庭用ミシンでは縫えない、今日は絶好のチャンスなので。観光客にも見てもらう公開作業となっ...織ったら縫ってみよう!教室

  • 今年も登った鳳来寺山

    「今日は歩こう」「いいね、何処へ行く?」さっそく水と軽い食料、シューズとストック、ライトと雨具を用意して出発、「何処へ行くの?」肝心な行先は決まらないまま車は発進した。車は本宮山を眺めながら北上した。「何処へ行く?」着いたところは鳳来寺山の門前だ空も晴れて桜も満開門前のラウンドマークの灯籠を眺めながら歩くゆるゆると歩を進める早め早めの水分補給の用意を忘れずゆるゆると行こう足元のすみれが今年も迎えてくれた自然の色は優しいな昔の門前の建物が私たちを迎えてくれた石でも無い木でも無いツルツルの味気ない建物より白壁と木目が優しい建物が好きだ。自然と共に私たちを迎えてくれるこの通りは心和むところだ。鳳来寺山の岩峰がマグマの突き出た姿を見せてくれた。この鳳来寺火山の隆起で天竜川は流れを変えたのだ。竜宮を祀った池を眺めな...今年も登った鳳来寺山

  • 伊藤さんの作品が出来た

    「出来ました!」教室内に生徒の伊藤さんの声が聴こえた。「おー!出来たね」わー!すてきだわ!おめでとう御座います。草木染めで染めた綿のショールの手織作品である昨年の秋に採取したミカワ苅安を煮出して染めた綿糸を使ってチェック柄を織り出した。グランドはアルミ媒染で染め、濃茶色は鉃媒染の処理をして染め出した。織機から切り出す布の誕生は新たな命の誕生に似て長時間かかり織り出され生み出された布は命の誕生に似た感覚を覚えるものである。伊藤さんの作品が出来た

  • 綿打ち作業をする

    今日は朝から棉打ち仕事だ糸を紡ぐには綿打ちをしたほうが均一な糸ができる均一な糸が欲しければ緻密な綿打ちが必要となる均一な商品を大量生産となると私の主義とは相反する事になるが緻密な綿打ちの綿が出来れば、多様な糸を作る事が出来る飽きもせず淡々と綿を打つ昔は弓を使って棉の繊維を解すのが古来からの方法だが現在ではほとんど使ってはいない(愛知県の西尾市の天竹神社の祭典では棉打ちの儀式を行っている)綿打ち作業をする

  • TCCへ大型手織り機を組み立てる

    新しい織物研究用に大型織機を自宅から運び出す為に解体して竹島クラフトセンターへ運び込んだ。解体は接続部分には記号を書き入れながら、歳をとった事を嘆きながらの解体であった。TCCへ運び込むと今度は組み立ての作業となった。桜材は艶もあって美しい、十数年ぶりの里帰りで今回は新しい織物作りの為に竹島に設置された織姫様である6枚綜絖を備えているので組織織りも出来て本格的織りが楽しめ間長も長く絹も織りやすい織機である。セクショナルビームを備えているので技術としても保存しておかなければならない経糸が準備され次第、生徒に公開しながら動かすつもりである。整経機がビームになるので、整経機付き織機であるドラム整経機のシステムを学ぶ公開授業をする予定である。TCCへ大型手織り機を組み立てる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TCC・竹島クラフトセンター TAKE-LOG 竹ログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TCC・竹島クラフトセンター TAKE-LOG 竹ログさん
ブログタイトル
TCC・竹島クラフトセンター TAKE-LOG 竹ログ
フォロー
TCC・竹島クラフトセンター TAKE-LOG 竹ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用