以前、チャームさんで買った人口餌におまけで付いていたプロバグズ「シルクワーム蛹」を我が家のレオパさんに与えてみました。 いわゆるカイコのサナギですね。 昔から鯉釣りをする人にはなじみ深い釣り餌です。 これがまた臭くてメチャクチャ集魚力が有るのです。これをすりつぶしたものが「さなぎ粉」として売られており、さらにいろいろ配合したものが、鯉釣りの練り餌です。 一応、きちんと殺菌されているようですが、やはり臭いは健在で、つゆだくで美味しそうです。 さすがの我が家のレオパさんも、この強烈な臭いで目を丸く?していましたが、ちょっとピンセットで動かしたが、ガブリと来ました。 ただ、始めは皆ペッと吐き出して、何じゃこりゃ!!と言う顔していました。しかし、口に付いたつゆをペロペロと舐めているうちに、エサの味と認識したようで、もう一回ガブリ。 その際、虫が抵抗するように少し動かしてやると、「逃がしてたまるか!!」とモグモグ食べました。 完全に餌と認識したようで、以降は置きエサでも食べるようになりました。 置きエサで食べてくれるのは便利ですね。 本当はサナギの拡大写真を載せたいところですが、ちょっとグロいので、チラ見せで・・・。 こればかりを主食と言うのもイマイチ、ミルワーム同様に栄養に偏りそうなので、人口餌の気晴らしのおやつにいいかもしれませんね。 人口餌は結構飽きるので、時々、こんなおやつが効果的ですね! 皆さんも一度トライしてみてはいかがでしょうか?気分転換にいいですよ!
「ブログリーダー」を活用して、WFWレオパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。