島田紳助氏がmisonoチャンネルに登場する。映像メディアに登場するのは8年半ぶりだ。紳助さんが引退したのは2011年。東日本大震災の報道が落ち着き、地上デジタル放送への完全移行が行われた1ヶ月後、彼は突然芸能界から姿を消したのだ。私は中学生だった。そしてテレビっ子だった。といいつつも私が四六時中テレビを観ていたのは小学生の頃までである。だから紳助さんのことはよく覚えている。むしろ引退から9年もの月日が経ったことに衝撃を覚えているのだ。 羞恥心とかPaboはともかく合田兄弟についての謎は深まるばかりだ。 2000年代は島田紳助の時代だった。とりわけ2008年頃は彼の天下と考えていいだろう。視聴…
2022年の大河ドラマが三谷幸喜さん脚本の「鎌倉殿の13人」に決定しました!まさか鎌倉時代をやるなんて!最近女性主人公やってないから北条政子で来るんじゃないかと思ってたんですけど、北条義時ということで恐れ入りました。確かに知名度はイマイチ。視聴率は厳しいかなぁと思うが、だからって戦国と幕末のローテーションは飽き飽きなんで大歓迎です。三谷さんらしい群像劇とミステリーが見られそうで今から楽しみにしています! そして、今回はですね、僕なりにこんな大河見てみたいなぁと2023年以降の大河ドラマを大予想!!が、ここで断っておきたいのが僕は歴代好きではない。歴代ゲームとかしたことない!センター試験日本史B…
新春一発目にこういうネガティブな内容どうさと思うが、誹謗中傷とかデマとかにはならないように単純に疑問として投げかけておこう!というのも、「終活ねっと」をご存知だろうか?「終活」にまつわる情報の提供や葬儀の手配なんかを代行してくれるサービスを行っている企業です。ベンチャー企業もいいとこなんだが結構凄くて葬式関係で検索すると上位にヒットするし、最近はDMMと業務提携して事業拡大。なんか関根勤さんを起用したCMがYouTubeかなんかで流れてきてる。素晴らしい!が、調べたら調べるほどどうも信頼していいのかなぁと思えてくるのだ。要するに嫉妬記事です。。。 終活の経験を活かして就活てか!?。。。 ・雰囲…
「ブログリーダー」を活用して、1or8さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。