ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
宇美町、香椎、西戸崎、東比恵
最後の一枚は、Lomographyの THE 9 LENS PHOTO CAMERA で撮影したもの。
2025/03/16 21:50
東比恵、香椎、古賀市、西新
2024/12/02 21:56
東区、博多区、中央区、南区、久留米市。
KODAK GOLD 200-36EX
2024/08/04 21:39
香椎、大野城、西新、百道、西中洲。
2024/05/19 22:10
久留米市、うきは市、福岡市。
2024/01/08 19:06
春吉、呉服町、久留米一番街、百道など。
2023/10/23 17:56
久山町、須恵町、博多区、南区、中央区など。
2023/08/13 14:14
中央区、南区あたり。
FUJIFILM フジカラースーパープレミアム 400
2023/07/30 18:21
博多区中洲あたり。
2023/07/30 18:13
久留米市、うきは市、山口市、福岡市など。
2023/05/17 22:37
沈胴ズミクロン5cmF2をM4に付けて撮ってみた。
沈胴ズミクロン 5cm F2。デジタルライカで使おうと思い買ったけど、やっぱりこっちの方が合うだろうなとM4に付けて撮ってみた。まあ良い感じ。この個体自体がいつ製造なのかな不明だが、1954年発売開始のレンズなので、古ければもうすぐ70年ってことか。先日7万円で買ったが
2023/03/26 21:56
Rollei35Bでうきは市【Pizzaロダン】や熊本市、阿蘇市、中央区、南区、博多区。(2023年1月~2月)
Rollei35B
2023/02/18 14:33
Rollei35Sで博多区、南区、東区など(2022年12月)
2023/01/03 21:20
Rollei35Sで試し撮り。
FUJIFILM 100
2022/12/12 22:16
宗像、美野島、呉服町、東比恵その他。
FUJIFILM SUPERIA PREMIUM 400
2022/12/12 22:07
Rollei B35で福岡市、久留米市など。(2022年10月)
2022/10/11 22:22
フジカドライブ(FUJICA Drive)というフィルムカメラで撮ってみた。
フジカドライブ(FUJICA Drive)というフィルムカメラをもらった。スプリングモーターによるフィルムの自動巻き上げ機能付きのハーフサイズフィルムカメラ。この機種は1964年から製造されたらしいので50年以上前のカメラ。電池を使わないでいわゆるゼンマイの力でフィルム
2022/10/08 15:22
Rollei B35で博多区、南区、中央区、「PARK×COFFEE」「珈琲いわくま」「5cafe」など。(2022年9〜10月)
2022/10/03 22:36
Rollei B35で博多区東比恵、中央区舞鶴公園あたり、東区西戸崎など。(2022年9月)
2022/09/26 21:15
博多区、南区、中央区(2022年8月〜9月)
Kodak Professional Ektar100
2022/09/17 23:45
Rollei B35で博多区、南区をチャッチャちゃっちゃと撮ってみた。(2022年9月)
Rollei B35は、天端についている露出計の針を見ながらシャッタースピードと絞り値を選択出来るので露出失敗の心配も不要。そして沈胴式のレンズの動きも可愛い。 1967年の発売当時は世界一小さな高級カメラと呼ばれてたらしく、見た目の可愛さとは裏腹に写りは本気モード。目
2022/09/16 23:10
久山町、東区香椎、門司港、黒木町、久留米市(2022年4月〜8月)
Kodak ColorPlus200
2022/08/16 21:16
うきは市、田主丸町、香椎、大楠、博多駅(2022年4月)
2022/05/05 22:22
買い替えたRollei B35で撮ってみた。
去年買ったRollei35Bがレンズの曇りでイマイチだったので別個体に買い替えてみた。そうしたら、まぁキレイに撮れるモンだね。バッテリー不要の露出計もちゃんと動いているみたい。 前の個体は格安でまた店頭に並べてもらうことに。こりゃ、いいね。FUJIFILM SUPERIA PREMIUM
2022/04/17 20:10
写真家ハービー・山口さんと福岡ポートレートフォトウォーク。博多駅、冷泉公園、中洲、福博であい橋。(2022年3月27日)
Kodak ColorPlus200前日は雨だったのに、この日は暖かくて良い天気でした。そして、よう歩いた。カメラを向けながらモデルさんと会話するハービー山口さんは良い画が撮れだしたらもっともっとと、時間を忘れて止まらなくなる。72歳のカメラ少年でしたね。良い思い出になりま
2022/03/30 21:37
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、万太郎さんをフォローしませんか?