chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 初めての検便体験

    30代も中盤になると会社の健康診断の検査項目が増える。健保にもよると思うが私は生まれて初めて検便と対峙した。これは私と検便の戦いの歴史である。 健康診断は会社指定の病院に行くスタイルの会社に勤めているのため、事前に問診票やら検査キットが送られてきた。あー、尿検査は当日持っていくのねなんて思っていたら、一緒に検便キットが同封されていた。そもそも検便が検査に含まれているなんて知らなかったので、全私が騒然とした。全私が戦慄した。 問診票は健康診断1か月前くらいに届いていたので、当日を迎えるまでソワソワして過ごしていた。検診を目前に控えたタイミングでついに検便キットを開ける。中には、説明書、水に浮くう…

  • ホメリーマンの修業

    ある休日の昼下がり、新宿駅前。休日だけあって、出身地、国問わず色々な人間がいる。そんなところ滅多に通ったりはしないのだが、乗り換えの都合で通らざるを得なかった。そもそも昼下がりってなんだ。上がることもあるのか。 常々、周りを気にして生活しているわけではないので、出歩く際、特に人混みの中なんかは伏し目がちに人と目を合わせないように歩く。このご時世、修学旅行の京都で絡んでくる学生よりも物騒な事件が多いし、視線だけで襲われるか弱い女子が多すぎ、しゃべれないのに容赦なく外国語でまくしたててくる観光客に、私とは一生交わることのないベクトルの熱心さで勧誘してくる宗教団体。無用なトラブルに巻き込まれないため…

  • パンドラの箱(電子レンジ)

    一体いつまで電子レンジの話をするのか、自分はどれだけ電子レンジが好きなのか、恐ろしいものである。とはいえ、今回は電子レンジの話とは少しずれる。前回話したように電子レンジが息を引き取った後である。 kimura-evkitty.hatenablog.com スタートボタンが全く反応しなくなり、すべてを悟った私は、自暴自棄になり、米は息を引き取った電子レンジに閉じ込め、考えるのをやめた。家にレンジ調理以外で食べられるものはなく、コンビニに行って簡単に食べられる食材を買ってこようという気にはなれなかった。暑いから。 すべてが嫌になり、考えるのが面倒くさくなっていたのに、腹は減るもので、ふと手にしたス…

  • 呼吸を止めて1秒あなた真剣な目をした電子レンジ

    先日電子レンジと私の蜜月の関係について語るに終始してしまったため、今回電子レンジがどうやって息絶えたのか説明するまでに至らなかった。ためらいはあるものの、今回電子レンジの死亡症状を公開することでこれ以上の悲しみを生まないことができるのなら本望である。 kimura-evkitty.hatenablog.com それには私が電子レンジをどのように利用していたか語る必要がある。よく考えると、まったく必要はないんだが、書きたくなったので書く。そうして症状についてまた書けなくなるのかもしれない。 最近は100円ショップなどで電子レンジで簡単調理の道具が売られている。料理のできない私は、そのほとんどを購…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キムラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キムラさん
ブログタイトル
30からやってみた
フォロー
30からやってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用