ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
教師の感性が意欲の原動力
職員研修会の日。配付した補足資料の最後に次の文を入れた。~以上、子どもが主体的に学ぶ授業について、押さえるべきポイントを「視座」「方向性」としてまとめてみ...
2025/05/14 22:08
愛知セミナー「保護者を育てる」からの学び
今回参加したセミナーは、テーマが「保護者を育てる」でした。実に珍しいテーマですし、これまでこんなテーマの講座を受けたことはありません。「保護者を育てる、な...
2025/05/11 09:41
仕事が集中する一週間
あさってから愛知セミナーに向けて出発します。それまでに終わらせたり、一旦目途をつけておいたりすべき仕事がありました。いろんな仕事の中で、とりあえず学校外の...
2025/05/07 22:56
連休読書の一端
4日間の休みが終了します。家庭の用事、葬儀、買い物などがちょこちょこありましたが、遠出することもなく、ほぼ自宅で過ごしました。本も何冊か読みました。その中...
2025/05/06 21:55
毎年、小さな改善を積み重ねる
学力向上を担当するチームの部長を務めています。2年目になります。部長になると、自分の担当だけでなく、他の教師の担当する仕事についても改善を促すことがやりや...
2025/05/06 09:01
授業改善リーダーとしての仕事
本年度は「授業改善リーダー」なる役を受けています。もう一人の方と二人三脚で学校の授業を改善する働きかけをしていくことが大きな役割だと認識しています。校長が...
2025/05/05 20:16
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さすらいの論理ウルフさんをフォローしませんか?