ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
やるなら質を高める仕事を!
6月下旬になり、仕事も忙しさを増してきました。参観日あり、全校朝会での話あり、模範授業あり・・と続いていく感じです。6月も終わりに近づき、いろんな仕事が立...
2024/06/23 21:11
国語授業への批判的アドバイス
第1回授業参観レポート(K先生の国語授業に関して) K先生、第1回目の研究授業お疲れ様でした。(じっくり見ることができず申し訳ないです)初めての研究授...
2024/06/15 07:42
学習指導部の通信発行第1号
Why?を忘れない取組のために本年度、知の向上部では職員向けの通信を発行していきます。部長である私がほぼ書きますが、時には各担当が熱い思いをもって書く場合...
2024/06/13 18:34
文学的文章の読みにおける「想像」とは
明日、初任者の第1回研究授業が行われる。国語指導案が配られたので眺めてみた。うーん一瞬唸ってしまった。「スイミー」の第3場面。海の中の様々な生き物を絵に描...
2024/06/10 20:25
久しぶりにじっくり読みこんだ教育書たち
最近あまりないことだったのですが、久しぶりに教育書をじっくりと読み込みました。私が「じっくり読み込む」ときはあらゆるページに線が引かれ、付箋がいっぱいはら...
2024/06/02 21:35
教師の老化とは
定年を迎えた後に再任用で仕事を続けている先生方や講師として新たに仕事をしている先輩の先生方がいます。これまで数々の実績を残してきた優れた先輩方です。しかし...
2024/06/02 21:18
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さすらいの論理ウルフさんをフォローしませんか?