小学生達と見つけた不思議な、ワクワクする日々の出来事。聞くを深めるうちに自分の在り方と向き合う。さいたま市子育て情報も。
こども達と探究を深め、心の奥底の声を聞きたいと、深めていくうちに、自分の在り方に向き合うことに。小学生のこども達と一緒に過ごし、日々の出来事をじっくり観ること、不思議がる毎日。どんなこどもにも、大人にも、奥底に輝きがある! こどもと過ごす毎日のことや、さいたま市の子育て情報など。
子どもたちが 自由に表現していく方法は、 絵であったり、 音楽であったり、 ことばであったり、 走ることだったり、 泳ぐことだったり。 本当に子どもが100人いれば 100通りの表現があると思います。 そんな中で、今回はこんなワークショップのお知らせです。 演劇を通して表現していくワークショップです。 毎年開催されていて、 子ども達のこうしたい!を形にしていく 自分達でお芝居全部を作り上げる ハマり出すとメチャハマるワークです。 自分のやってみたい事、 なってみたい物(人)を決 めてひたすらそれに向かって場面をつくっていきます。 皆の表現を繋ぎ合わせて、おおきなストーリーに展開します。 色々な…
そらのね学園、2回目が行われました。 今回は、探究学習の中に、 教科横断型として、 算数の取り組みも行いました。 算数プリントなんて 見向きもされないか、と思っていたら 意外な事が起こりました。 soranone-school.hatenablog.com オルタナティブ教育(フリースクール, サポート校, ホームスクール) 人気ブログランキング IN順 - 教育ブログ村 地域・家庭教育 人気ブログランキング IN順 - 教育ブログ村
「ブログリーダー」を活用して、micatanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。