わんこファミリーに癒されながら薔薇を中心にガーデニングを楽しんでいます。手作りでガーデン改造中です。
昨夜かわ降り続けた雨が ようやく止みました~ 項垂れたバラ達は 風に吹かれています 強い雨では無かったけれど 長い時間降ったので かなりのダメージでしょう 庭に出たいやら出たくないやら 悩み中で
バラがドンドン咲き進んで 庭で過ごす時間が 嬉しい反面 もう少しゆっくりお願いしたのは み~んな一緒かな 今日の一番の美人さんは ジャストジョーイです 大輪で 揃って咲き進んで お見事! ここま
今日のお気に入りの1枚で~す。 朝なのでまだノースポールは開いていないけれど バラの開花前の 小道風~ バラと共に庭で咲く 沢山の小さな花達を 紹介しま~す モリモリのクリーピングタ
土曜日の午後から お天気回復し 庭あそびがたっぷり楽しめました バラの開花が進んでいます 今年はかなり 早いです~ そして 例年よりも花付きが良いようです 雨上がりなので今日は今期3回目の
ブログサボってばかりで ガーデンの移り変わりを 振りかえる事が 出来なくなってきました~ 少し短い記事で まめに更新しようと思います 続くかな~ 今日は2回目の更新です。 先ずはクレマチ
週末だ~ でも雨降ってます バラもクレマチスも次々と 咲きだしました 我が家では 一番に咲きだす 大好きな スパニッシュビューティー 先週末にチラホラ 咲きだしました 2階の窓から見る
週末 連続の雨~ 出来る事をコツコツ頑張っています バラの蕾もドンドン増えて クレマチスの誘引も 間に合わない状態です~ 5年目を迎える クレマチス カートマニージョーとピクシー 大株にな
オニちゃんねるでお馴染みの 筑前町のエコマルシェオニズカに行って来ました。 店長の井上さんにも 会えましたよ~ 田園地帯の真ん中に 大きなビニールハウスでした ハウスの中は 見事です 何処
窓辺を占領している 洋ラン達が 開花ラッシュです~ バラの葉も展開し始めましたが リビングでは 蘭がどんどん開花中 少しづつ紹介しま~す カトレア どちらも
忙しい日々は続いていても 週末は楽しく庭あそび~ ブログはほんとにサボり過ぎて 何を更新しようか こんがらがります 円形花壇をイメチェンしました ビフォー 昨年は中央に雪あかり在宅
日が少しづつなが~くなり 暖かい日も増えて 春が近づいてきましたね~ 💦💦💦 園芸店にも 色んな花が増えて こころウキウキです 春に向けての ガーデンお仕事頑張っているけれど 中々前に進めまっせん
ジェットコースターの様な天気ですね~ でも 昨日は曇りで厚着をして 庭あそびが出来ました パパさん出勤後は 週末恒例の 蘭の水遣りです リビング&ダイニングの窓際を占領中ですが 鉢の
大寒波もさり 今日の日中は 随分暖かくなったと 職場の人は言っています 私は まだまだ 寒い~ 貴重な3連休が 積もった雪で台無しでした おまけに金曜日も路面凍結で 高台に住む我が家からは
慌ただしく年末年始も終了し 通常の生活が戻っています。 今年は寒い・寒い 寒いの大嫌いです 12月はも寒かったけど 週末は空いた時間で 地道にツル薔薇の誘引をしましたよ~ もちろん年始も・・・
更新サボっているうちに もう 12月になってしまいした 週末の庭あそびは 休まず継続中です 庭の整理をしたり 寄せ植えを沢山作ったり あれこれ 気温が急に下がってきたので 山盛りの蘭ちゃんの
ラピュタファームの バラセミナーに参加しました コロナ対策に皆さん マスクをして 会場は換気対策もしっかりされていました バラ苗や雑貨の販売もあり もう植える場所も無いのに やっぱり 買っちゃいま
クレマチスジョセフィーヌ3番花とニオベとジャックバニーの植え替え
朝夕は寒いです 寒さに弱いのでしっかり 厚着してもこもこです 庭では クレマチスジョセフィーヌが 3番花を咲かせてくれました 高い所に咲いてますが 春と変わらず美人さんです 玄関ア
日中は気温も上がり 汗をかきながらの 庭あそびです でも蚊はいなくなり 嬉しいで~す 去年の秋は バラの家から 沢山バラ買ってしまい 今頃 あたふたしています 駐車場の鉢植えのツル薔薇も 今一
今日は半休を取って 遠回りして園芸店に そろそろ可愛い ビオラさん無いかな~ が・・・ 買ってはイケナイ 物を発見 150cmサイズの スタンダードローズ うららは
なかなか登場しない 我が家のワンコ ひなちゃん10月で13歳になりました。 先々週末に突然 元気がなくなった 食欲は有るのだけれど 何時もは誰よりも 遊び好きではしゃぐ子が じ~っとしてた 首
何度も何度も 草取りで掘り出してしまった ダイアモンドリリーが咲いてくれました ポイポイ 掘り出してしまって お定規悪く 整列してます お日様に向かって 長い首を伸ばしました
知人からの情報で ちょっと遠出して 久山植木に行って来ました 初めての園芸店は ウキウキしますね~ 植木屋さんなので 珍しい植木もありましたよ 家の近くには ホームセンターは
今日は久々の雨模様です。 日中は小降りでしたが 今・・音を立てて降ってま~す 咲いているバラは残念ですが 庭全体は大お慶びでしょうね~ 咲いているバラで~す プチトリアノン 優しくふんわ
レイニーブルーが綺麗に咲いてくれました 日中は結構気温が高いので すぐにパラパラ・・散ってしまいます シュウメイギクは蕾がみんな開花 花後に地植えにします 今度こそ 枯れま
草取りしながら庭の整理をしています 雑草の中で育った ジギタリス 結構 大きく育ちました スリット鉢に救出しました 何色が咲くかは不明です 庭の整理ができるまで 鉢で育てます
涼しくなり 草のの伸びも少なくなり 秋の気配のガーデンとなりました~ 台風による雨もほとんどなく カサカサの庭です 夏の一番の負担の雑草対策 やっとこさ 取り掛かりました 小道の再
レウィシアの植え替えと綺麗に咲いてたレイニーブルー (^^♪
今朝は綺麗に咲いている薔薇に会えました レイニーブルー 蕾もいっぱい まだまだ おチビさんなので 豪華に咲くのは数年後かな~ オデッセイア 一輪だけ咲いてました ニューウェー
バラが少しづつ咲きだしました 夏剪定が遅かったので まだ蕾が小さいの 日中はまだまだ 暑いし 咲きだした バラも夏顔でした ディオレサンス シックなお色と 素晴らしい香りです 瀕死
大好きなクラリンドウ 昨年の満開時です 蕾も可愛いし 一輪一輪とっても綺麗です 花付きも良く 豪華に咲きますよ~ 猛暑の水切れから復活して 花芽が伸びてきました あちこちから~
週末は予定通り 久々の庭の薬剤散布出来ました 夏剪定で新たな葉や蕾が展開中なので 虫さんに遠慮してもらえたら 良いですがね~ 久々に購入した花苗を 2株だけの寄せ植えです 猛
過ごしやすい季節になり 植物もみんな 生き生きしてきましたね! 庭あそびも快適になりましたが 何か植えたい衝動が~ 今日もまた園芸店やホームセンターに行ったけど やっぱりまだまだ 品薄で
連休終わっちゃいました 通常の生活が始まった 過ごしやすく ガーデニング日和の嬉しい連休でしたよ 蕾の取り忘れのバラが 可愛く咲いていました 7月に地植えにした レイニーブルー
おはようございます とっても珍しい 朝の投稿です 連休2日目は一日中庭あそび・・・楽しいの 地味~な 草取りですので初めは 数少ない 開花中のバラさんから ポンポネラ アイスバーグ
4連休の初日です シルバーウイークですかね~ 今年はあまりその言葉を聞かないような気がします 初日は 病院受診から~ 肩こりが激しく 頭痛です~ 湿布やバファリンが効かなくなると 整形
台風の後始末で週末は大忙しです 14日は午後まで吹き返しな風で 一部の鉢の移動しか出来なかったので 出勤前にちょこちょこと庭のあちこちに取り合えずの移動のみ 9月ともなれば 日暮れが速い
やっとこさ 暴風域から抜けました 一晩中 ものすごい風が吹き荒れました 雨戸を閉めていても 窓の内側の小さな風鈴が サッシの隙間の風で 鳴るんです ホラー映画のようでした 眠れない夜が
台風9号が通りすぎてほっとする前から 10号の凄さが伝えられ のんびり成るようになる・・・の私も ちょっとビクビク 9号が来る前のバラさん達です ジャストジョーイ 綺麗に咲きましたが
今日は少し涼しく感じた でも 33℃でした 朝はムシムシして まだまだ あっついです 台風9号が沖縄県上陸 明日は九州に接近 (・・? でも 雨の予報は 夕方消えた チョッピリ 雨だけ希望で~
お盆休みが過ぎ1週間 あち~あち~言いながら 今週もお仕事頑張りました 西日ガンガンの我がガーデンでは 暑さに負けそうになりながらも バラちゃん 頑張って咲いてます イブピアッチェ
長~い梅雨が開けたら 毎日 暑ちぃーす 梅雨明けと同時に休みの日は 草取り頑張ってま~す ついつい無気になって・・・ 頭痛がして 慌てて クーラーの聞いた部屋に避難して ポカリス
今日は久しぶり太陽が見られました。 昨日・一昨日と大量の雨で スマホのアラームが緊急避難情報等が流れ 不安な日が続きました そんな日も仕事は休めないし まあ・・近隣には被害も無かったですが
昨夜の雨の上がり一日中曇り空で 庭あそびも汗をかかずに楽しめました 鹿児島や熊本は豪雨で 大変な事になっていますね 同じ九州です 主人の実家は熊本です これ以上の被害が出ませんように
昨日の夕方は市内で緊急避難指示のアラームが鳴った 土砂崩れ等の恐れのある場所は 避難との事 かなり遠くの場所だと思う あの音は何度聞いても ビックリしますね~ 今年の梅雨は 今の所 長雨に
今週末は雨に悩まされずに 庭あそびが出来ましたよ~ 蚊が多くなったので虫よけスプレーを 手足に塗って もちろん長袖長ズボン 蚊取り線香を腰にぶら下げ 暑ち~暑ち~ 雑草の成長が半端ないです
梅雨の中休みで 毎日暑い~ 去年秋に 鉢植えから地に根を張った シャインマスカットを 無理無理 地植えににして 心配していた初めての葡萄 シャインマスカットが 2房 実ってます 可愛い実
今晩から天気は下り坂 今は雨は降っていません 明日・明後日にかけて 大雨に注意との事 最近は局所的にゲリラ豪雨となる為 注意して出勤しま~す 何度も何度も植え替えられている 我が家のホスタちゃん
梅雨の晴れ間が続いていますが 平日はな~んにも出来ません 雨に打たれても 健気に咲いてくれている バラです ジャストジョーイ 開き始めると 一日でぱ~と咲きてしまいます 気温が高すぎます
エアリズムのシャツやひんやり冷感タオルで夏用マスクを作ってみたよ~ (^^♪
今日は小雨程度の雨 蒸し暑い一日でした 梅雨入りしたから仕方がないけど エアコン使用してても マスクで顔が暑いです~ 以前に作った手作りマスクも暑いし 使い捨てのマスクも 何処でも買えるように
今日も暑かった 連日の30℃越えで~す 仕事から帰ると 赤薔薇が焦げています 初夏の花でしょうか モントブレチアが綺麗に咲いていました 根を張りどんどん増える為 鉢植えです 根は
ツル薔薇のサイドシュートに咲く花・・咲かせてもいいの~(・・?
今日はは30℃越えの我が街 職場では喚起しながらエアコン使用 それでもマスクはきっついです 外仕事や肉体労働の方 大丈夫でしょうか 熱中症が心配な季節になりましたね~ 庭では二番花がポチポ
4年目を迎えたポールズヒマラヤンムスクだけどサヨナラしました
昨日は曇りで 気温もソコソコ ガーデニング日和でした 薬剤散布したいところだったけど うどんこ病まみれの ポールズヒマラヤンムスクと 格闘しました 咲き始めの蕾もうどんこ病でしたが 開花後の
梅雨入りする前に 少しでも庭をサッパリさせたいので 今日は有給休暇を頂き 草取りや 庭の片づけを頑張ったよ~ 朝 家族が出勤後に 直ぐに庭え GO 暑さで11:00にギブアップ シャワーを浴びて ちょ
今日は 晴れ マスクが蒸れて暑いです~ エアリズムのTシャツを裁断して 夏用のマスクを作ったけれど それでも蒸れて 暑い これから どーなるの~ 5月初めはボーリングで 綺麗に咲か
今日から6月 週末に咲き進んだバラの剪定をして ガーデンはかなり寂しくなりました スッキリとは程遠く 花柄や枝を処分しただけで 休日は終了 梅雨が来る前に もう少し 整理したいな~ ブルー
花弁がどんどん散って朝は短時間だけ 玄関周りの掃き掃除と 花柄摘みをしています 週末は大量の花柄摘みと 剪定をしないと 庭は 汚庭になってます やっとこさ プリンセスシャルレールドゥモナコが
今日は曇りの1日でしたが 蒸す暑い日でした マスクを一日付けての仕事は 辛いな~ 夏用のマスク作らないと 小輪のバラはゆっくりと咲いてきました 玄関前の板壁も可愛く咲いてきましたよ~
遅咲きポンポネラとバレリーナ開花・・でもビオラもまだ綺麗です
花柄カットや掃き掃除 草取りも頑張りました~ 一季咲きの早咲きのバラとは来年までサヨナラですが 遅咲きのバラが咲きだしました ポンポネラ コロンコロンの花が 房咲きで沢山咲きます バレリー
元気に育ったミニバラ達・・今年はそろって一輪一輪が大きいぞ~
今日は晴れたり曇ったり 気温も20℃過ごしやすい一日でした しばらく雨の予報は無く 今週末は穏やかに庭あそびが出来そう 後2日有りますが 庭のリセットも楽しみになります 今年はミニバラも とって
今日はお天気が回復してほっとしていると だんだん風が強くなり 高台にある我が家は帰宅すると 鉢バラは横たわり 整理したジギタリスも折れたり横倒し オルレアも根元から折れたりと 散々なガーデンとなっ
今日も結構な雨量です 毎年の5月ですが 今年は特に雨量が多い もう ってます 2度の大雨に負けなかった サマースノーです ふんわりとした花弁でブーケの様 モリモリで~す💦 すご
早朝は霧雨でしたが 日中は晴れ 蒸し暑く 蚊がブ~ンでした 一日がんばるぞ~と思っていましたが 肩・特に腰が痛たたた~で 鎮痛剤を飲んで昼休憩も取って 出来る範囲で頑張った 遅咲きのポンポネ
昨日の雨は夜も音を立てて降り続き 今日の昼過ぎやっと止みました ガーデンはもうべちょべちょで 15時から片づけを始めましたが 玄関周りで日没となりました 雨の前の綺麗なバラです ディズニーラン
今日は午前中からザ~ザ~の本降り 朝出勤前に開花していて 移動出来る鉢バラを 軒下や倉庫に移動しました 明日も雨予報 今期のバラは開花状態がとっても良かったけど 悪天候に負けちゃった感じですね
3年前の5月にパパさんにお願いした ホワイトバーゴラにつる薔薇が絡んで 華やかになってきましたよ~ アンジェラ・ツルアイスバーグ ピンクサマースノー・ロココを 密に植栽しています どれもおチ
好天が続いています 朝のガーデンは薔薇の香りでいっぱいですね 水遣りでいっぱいいっぱいで ゆっくり楽しむ時間がありましぇ~ん 金曜日から雨予報です 楽しむことなく 満開のバラが終了してしましま
10数年前に 地元のグリーンパークの薔薇フェスタに 初めて行ってアーチ仕立ての薔薇の素晴らしさを知った バラがアンジェラでした 母の庭には木立のバラはありましたが つるバラっていうものの素晴らしさに目
ホワイトバーゴラも少しずつ賑やかになってきました ピンクサマースノー ツルアイスバーグ アンジェラとツルアイスバーグ ロココ 駐車場のブランピエールロンサール グラハムトーマス
雨に濡れて水を与えられたせいか ドンドン開花しています 雨の重さでうなだれているバラもいっぱいです ドフトボルケ 一気に開花していました レイニーブルー 昨年秋購入したので 初開花
今日は天気予報通りの雨 毎年ですが なんで開花真っ盛りで 雨降るかな~ 雨の前のガーデンです 今年移動したアーチはまだまだ 貧弱ですが 今後に期待 ホームセンターの名無しのバラ
庭ではバラ 室内では蘭ちゃんまだ咲いています ワルケリアナ 今年は大輪で~す 胡蝶蘭もまだまだ頑張っています 胡蝶蘭と開花中の蘭以外は 外にお引越ししました 引っ越し先で エピデ
寝落ちしてまた更新出来なかった 復活した トロピカルシャーベット 小さく成りましたが 今年は蕾が沢山有ります ネモフィラと共演ですが 株元覆われている~ 💦💦 桜霞 朝はカワイイです
強い雨に打たれて心配された バラ いっぱい 水分を吸収して 大きく開いていました ジャストジョーイ 17cmのビッグサイズです スパニッシュビューティー 満開です 全体は デッカ
昨夜から降り出した雨は 今日も一日中雨でした 風は無く 少しの晴れ間はあるものの 強く降る時間帯もあり 開いたバラに容赦なく無情の雨となりました 昨日のバラの様子で~す 玄関のホワイトバーゴラ
連休初日は良いお天気で 楽しく庭あそびが出来ました 今日はまだバラの無い玄関前アプローチ ギリギリ頑張っている ビオラさん モリモリをキープしています 年越しした ペチュニア 名
急に暑くなりました 仕事休みのパパさんが 庭の水遣りを頑張ってます が・・一昨日外に出した 洋ランに2日続けて 水遣り~ 昨日やらんで~って言ったのに なんだかなぁ~ バラの開花
今日はとっても暖かかった いや・・暑かった バラの展開がやっとこさ始まりました だ~い好きな スパニッシュビューティー アーチの上からこっそりこちらを覗いてます 一輪開花
今日は肌寒い日でした バラはまだまだ蕾が展開しませんが 少しづつ 庭が華やかになってきました 早咲きの クレマチスジョセフィーヌが 咲きだしました 株元に ポツポツと 蕾もい
どうしても草取り出来ない所は無理せずに防草シートを使う 👍へ
毎年 悩まされている除草が難しい場所ってありませんか 無理して這いつくばって バラの棘に攻撃されながら 草取りしていた場所があります 煉瓦摘んだだけの鳩さんオブジェの裏 雪あかりとの境
今週末は気温も低く 暴風雨が吹き荒れました 土曜日に 動かせる すべてのバラの鉢植えを 移動出来ました ガラ~ン 暴風前の土曜日 蕾ちゃんがいっぱいなので 張り切
デルフィニウムが咲き始めましたよ~ 1週間後の先週末です こちらも 色んな花たちが動き始めましたね! アジュガもモリモリ アリウムトリケトラム シラーカンパニュラ
げっ・・・もうアブラムシ 2回目の散布と希釈キットでらくちん液肥散布
先週末にバラゾウムシの被害を発見し 株元にオルトランデラックスを使用したんだけど 今週末は あちこちのバラの蕾にアブラムシ 慌てて 農薬散布今年2回目 ニームオイルも通販で購入したの
3月末 春を迎えて楽しい季節がもうすぐですが 今年は 心ウキウキとは行かず ざわざわしたものがいつも心の中に残ります。 動物が大好きでパン君と遊ぶ 志村けんさんが大好きでした 残念ですね ご
一昨日から雨・雨 雨~ 今日は曇りの予報が又 雨~ 先週の庭あそびは 色々な植え替えでした~ 軒下の簡易ビニールハウスで冬越した子達 ただ~ 皆さん の状態でした 完全に水切れと葉
連休は雨の予報も吹っ飛んで 家事をほったらかしてたっぷり庭あそび楽しめました 庭はどんどん春めいてきて 楽しくてね~ この前咲きだしたほったらかしのヒヤシンスは もう 終盤を迎えてい
花屋さんに多くの花が並び ついつい色々欲しくなりますね ちまちまあちこちでお値打ち品を見つけては 買い貯めてています つい溜まる 以前から作りたかった寄せ植えを作りました 2
週末のなるとお天気が悪くなる がっかりですが 少しづつ庭あそび楽しんでます 鉢植えのクレマチス ピクシーの蕾が膨らんできました クレマチスの鉢植えは苦手ですが 何とか育てられるようにな
先々週の事ですが 別府まで遠征しました 目的は 蘭園 見学です 北九州蘭会にお供させていただいて 別府の阿部蘭園に行って来ました ビニールハウスに沢山の洋ラン達 見るだけでは帰れませんよ
白い板壁では元気な多肉が紅葉しています 雨が殆どあたらないので時々水遣りして ほぼ放置だけれど 丈夫で楽ちんですね~ 瀕死の黒法師も復活しています 一年中外で過ご
バラの冬作業は何とか一段落してきました。 リビングではバラと同様に大切に育てた 洋ラン達が咲きだしました デンドロビウムハナビ カトレア ロホティ オンシジウム 胡蝶蘭
今日は初雪が降りましたよ~ 朝起きると 薄っすら屋根に積もってましたが 直ぐに 溶けてしましいました 寒いの苦手なので 雪は要りません 今年は雪や路面凍結で朝の通勤に ドキドキせずに出社
昨日は全力で寒肥作業しました~ 地植えバラ 45株 今年は 頑張ってぐる~りと株周りを穴掘り 骨粉入り油粕とヨウリンと硫酸カリ 草取りしながら 頑張ったよ~ 燻炭もたっぷり
秋の寄せ植えの今 暖かい日が続いて既に窮屈になってます 11月 今 パンジーがモリモリになり過ぎて アリッサムが良く得不明 かろうじて こちらは11月 今 花が大きく成
昨日・今日は朝夕とても寒かった リビングの窓際を占領している 洋ランさん達 ただいま デンドロビウムが色々咲きだしました フェアリーフレーク カルメン シーマリースノーキング プ
九州北部地方は先週より雨ばっかりです 暖冬は嬉しいんですけどね~ 冬越しのレウィシアさん野外で放置してま~す でも でも 獏咲きです ね! 初めてこんなに一度に花が咲きました
つる薔薇誘引の続きで~す 手前左はグラハムトーマス 奥はフラウカールドルシュキー 桜霞 昨年 テッポウムシ在住されて コンパクトになってます 夢乙女 左 ポンポネラ
3連休は久々に寒かった 姉からのプレゼントの耳当てをして 誘引頑張りました~ 10℃ぐらいは有るのですが 寒がりなもので 地植えのつる薔薇の誘引ですが どれも中々の大物です 板壁誘
バタバタの歳の瀬を迎え お正月休みも終わり日常に戻りました 11月にパパさんにお願いして一日半で完成ウッドデッキでしたが 後の作業に時間がかかる かかる 12月初めにやっと終了したウッドデッキ
クレロデンドルム・ウォリッキー(クラリンドウ)満開 (^^♪
今年も クラリンドウ 沢山咲きましたよ~ 5~6年立つかな~ 蕾がいっぱい 8号鉢で 1mぐらいに育っています グリーンの蕾が赤くなり 可愛い白花が咲きます 房咲きで 咲き揃うとと
4月に購入した カトレア ミカワウイングスです 美人さんでしょ 4月も咲いていたのに 11月にも 咲いたんです 返り咲き(四季咲き)ですかね~ 購入時は2輪咲いていたので目標は2
朝夕の気温がずいぶん下がってきましたが 日中はぽかぽか陽気です 秋バラもチラホラと咲いています 大好きな バラ 和音 咲き始めが一番ですね~ 黒星病で ほぼヌードですが 頑張ってます
「ブログリーダー」を活用して、ちょっく1280さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。