水と火と独立記念日は朝はカフェ、気持ちいい気温の中、外でゆっくり過ごしました。夕方帰り際、自宅近くまで来たところで「ウォーター・ファイア」があることに気づく…
同僚のオフィスでこんなもの見た。昭和世代には懐かしすぎる。子供の頃、喫茶店とかドライブイン的なところでよく見た記憶。私もポチってもーたわ!ついでにこれも連想昭…
学生が戻ってきつつ9月の新学期に合わせ、キャンパスに学生が戻ってきつつあります。少し賑やかに。今週末がピークだと思います。この週末は海外からの学生向けのオリエ…
大好きなイタリアン久々に。アルデンテな本格生パスタとピザが美味しい店。自宅から2㎞くらいのところにあります。カレッジヒルのトップ、ブラウン大学のさらにその先。…
日曜日の通り抜け日曜日は無料なので、散歩の途中で通り抜けます。2週連続。中庭は煉瓦造りに囲まれて いくつか紹介見たことありますよね。一ドル札とかで誰もがみた…
夏の終わり日本のお盆の頃を過ぎると急に涼しくなり、日本の10月ごろの感じになります。日も徐々に短くなり、秋が夏を追い出し、支配していくような変化を感じます。 …
住んでる街の朝散歩いつものように朝散歩。めっきり涼しくてちょうどいい陽気。あまり歩かないルート歩いたら、朝から笑撃。顔面パワーなかなか朝から強烈なドヤ顔見返り…
超久々におそらく15年ぶり?20年ぶり?久々に参加。ダックツアーは水陸両用バス(ダック)で旧市街地区の史跡を巡ります。同乗のガイドさん(ナレーター)が面白可笑…
うどん東京にいる時は時々利用していました。大きな器に出汁の美味しいうどん。久々にケンモアスクエアにある「つるとんたん」へ。TsuruTonTan UDON N…
久々にMFAボストン美術館にはよく行きます。とはいっても空間を仕事したり、ネットや読書したりして愉しむことがメインで、鑑賞はある特定のセクションだけを観るとい…
ボストン近郊線MBTA地元ではTマークでお馴染みのMBTA(Massachusetts Bay Transportation Authority)週末は土曜日…
ヨットが浮かぶ海のレストラン会社から近く。駐在員みんなで行きました。凪の海。ヨットが浮かぶ。生演奏も。 シーフードづくしsteamer蒸して供される貝料理。…
なんとなく江ノ電っぽい一時帰国中に関西へ行きました。その時、ノスタルジックな電車の京阪電車に乗ってみました。京都と大津市内、石山寺をつなぐ路線は2両編成で時折…
海と空帰米後は朝夕、運転時に広い空とと静かな内海の光景を楽しんでいます。 会社近くの海毎朝ではありませんが、朝のコーヒーを会社近くの海辺で飲み干すことが多い…
メインキャンパスの大学街に大学街のメインストリートにファストフードの店やカフェが並んでいます。結構大きな建物その中に大きめの建物があります。日本では"生協"と…
改めてBrownのキャンパスへ 合格通知以降の動き7/26の合格通知以降の流れです。先ずは奨学金の内容の通知もありました。同時に入学の意思表示の期限が8/9…
久々にRISD美術館散歩中にちょっと寄り道。RISD(美大)の美術館に久々に入りましたよ。丘に沿って立つ美術館建物は巨大でモダンとブロック造りの大きな建物で構…
パーティニューポートにあるかつての大富豪のお屋敷(マンション)でパーティ。ペリーの黒船からの日米友好をお祝いするイベント。私の会社は当州最大の日系企業でありス…
中部/成田/ボストン名古屋の金山駅からセントレアまでは電車。その後は乗り継ぎ便で成田まで。成田からはボストン直行便という流れで帰米します。 名鉄電車でセント…
クリーミーなラーメン日本を離れる前に名古屋の清澄系ラーメンを。半蔵製麺の鶏白湯ラーメン。神泡が覆う仕上げにエスプーマで神泡仕立て。低温で仕上げたチャーシュー、…
自宅の近くにコメダ本店名古屋の八事・南山から丘陵を下ると、壇渓通りと桜の名所山崎川に至ります。その途中の上山(かみやま)という所に「コメダ珈琲店」の本店があり…
朝散歩とにかく暑いので、暑くなる前の早朝に散歩。といってもすでに暑いけど、まだ我慢できる時間帯。近所を歩く自宅は名古屋の八事(やごと)エリアにあります。地下鉄…
付知川の上流をいく鮎料理を堪能した後、涼を感じようと付知川の上流へ。↓前回レポです。『里山で天然鮎』里山で天然鮎づくし いざ、中津川へ名古屋から中央道を諏訪…
里山で天然鮎づくし名古屋から中央道を北上、1時間ほどのところにある長野県との県境の町、岐阜県中津川市。恵那山を目の前に仰ぎ、御嶽山を水源とする木曾川が街を流れ…
有名フルーツ店名古屋市瑞穂区にある有名フルーツ店。厳選フルーツと女将さん(社長)が名物でテレビなどでも取り上げられるお店。美味しい桃が食べたくなって買い物帰り…
名古屋の街中の凉名古屋市熱田区に白鳥庭園という所があります。HPの概要にはこう書いてあります。池泉回遊式庭園で中部地方の地形をモチーフに、築山を「御嶽山」、そ…
うな富士白壁別邸久々にうな富士。うな富士は名古屋市昭和区にある名店。名古屋では現在4店舗、最近東京にも2店舗まで拡大。全国を食べ歩くというあるうなぎ通の方が、…
学友さんとかねてから懇意にいただいている学友さんが、白金にある素敵なお店でのランチ会をアレンジいただきました。お店は古民家をリノベ。落ち着いた空間に。カウンタ…
東海道新幹線日本に来ると仕事で使います。何度も乗っていますが、必ず見る風景があります。私にとっての東海道新幹線の車窓の風景。山側の窓側席からの光景です。 初…
早朝の京都散歩時差の影響で朝は3時過ぎに目覚め、二度寝しても4時台に目が覚めてしまう。寝るのを諦めて外に出てみる。 美しい朝焼け蒸しっとするも、気温は低いの…
京都を楽しむ今回は仕事の合間なので、ちゃんとした正統派京都観光や京料理を楽しむといった時間はありません。でも、B級チックな京都を。愛のスコールあー懐かしい!関…
「ブログリーダー」を活用して、neumi10さんをフォローしませんか?
水と火と独立記念日は朝はカフェ、気持ちいい気温の中、外でゆっくり過ごしました。夕方帰り際、自宅近くまで来たところで「ウォーター・ファイア」があることに気づく…
記念に購入大学デザインの時計。卒業記念に購入しました。慶應の三色旗のような三色のバンド。カタログでは紺色に見えたので、まさかと思いましたが、実際はスクールカ…
週末の一つの過ごし方たくさん歩く。休憩兼ねて本を読む。そしてまた歩く。やってみました。お供の本会社の経営会議メンバーからの卒業祝いの一つ。アシスタントの方が…
古いビレッジの入江のカフェ入植地としても古いビレッジが会社の近くにあります。ヨットハーバーになっていて、18世紀の住宅や教会がメインストリートに並ぶ街。その…
赤煉瓦に刻印の寄付Almini Center。卒業生専用のクラブがあります。慶應でいう萬來舎のような。そこの敷地内の舗道は赤煉瓦のブロックが敷き詰められてい…
正式な学位記卒業式のステージで一人ひとり学位記が手渡されるセレモニーがありましたが、実はケースのみで中身が入っていないセレモニー。唯一の証明は学長と教務のト…
地元のBrown Clubのデビュー卒業後に入会した卒業生のクラブ(慶應の三田会とかに相当)の催しに参加しました。湾内の灯台巡りクルーズです当州の広大な湾内…
ファカルティー・クラブ会員制の教職員ラウンジです。卒業生と院生もメンバーになれます。場所はメインキャンパスの傍。建物は1864年に建てられ164年の歴史があ…
厚底にシフトHOKAで爆発して最近流行りの厚底シューズが中心になってきてます。仕事などで普段履きのものも随時厚底化。新しいスニーカー青色が爽やかで惹かれまし…
暑い日と寒い日と30℃を超える日もあれば15℃くらいにしか上がらない日の綱引き。夏が始まろうとしてます。こちらは日本のような梅雨はなくて、一気に夏になります…
ボストン中華街は美味い先日ボストンぶらりした時のシメはチャイナタウン。駅のすぐ傍にあります。台湾メイン感出してるね。テキトーに入ってみる「孤独のグルメ」的に…
夕暮れ散歩日が長くなり夕暮れ散歩が楽しい。春の終わりと夏の始まりを感じます。これは薔薇なのかな。なんか違うように見える。白鳥の親子。母鳥(たぶん)についてい…
癒やしの空間 美術館自体が癒やしの空間ですが、カフェや庭はまた格別です。芽が吹き緑が濃さを増すころ、外はどこにいても気持ちがいいですね。 なのでランチは、…
癒しの空間ちょいちょい癒されに行きます。ガッツリ見て回るわけでもなく、カフェや庭で過ごしてその日の気分で1つか2つのセクションを回って帰るという感じです。今…
そういえば最近行ってないなと思い立ち、ボストン行きの電車に飛び乗る。何処をぶらりするかは決めてない。足の向くまま。バックベイに到着。コプリーへ。コプリー周辺…
マンションの卒業祝いブラウン大学の卒業式の翌週末はRISD(美大)の卒業式。マンションにはブラウン大学とRISDの学生も住んでいるのでマンションを挙げてお祝…
イベントの後の静けさ卒業イベント中の喧騒から一転、翌日には静かで平和なキャンパスが戻ってきました。 クワイエット・グリーンメイン・グリーン記念撮影…
全大学の卒業式3日間の卒業イベントの最終日のパレードに引き続き、全大学の卒業式が挙行されました。- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を…
卒業の重要イベント5/24のMaster’s Ceremony に続いて、重要な伝統の行事。大学ファカルティー、大学院、学部の卒業生は正門から出て、カレッジ…
大学院学位授与式いよいよその日が来ました。学位授与式は午後からですが、その前の午前に修士が着用するフッドと呼ばれる魔法使いの帽子(フード)のようなものが与え…
夏は夜散歩も気持ちいいきおんも下がりそよ風の中の夜散歩はとても気持ちがいい。マンションの空中庭園から出発です。川沿いを歩きます。RISD本館の塔とバプテスト…
夕暮れの美しさ夕暮れ散歩が気持ちいい。夕景が圧倒的に美しいのです。自宅周辺の夕景マンションの空中庭園から。自宅前のステートハウス水辺の夕景街を流れる川の河口…
イタリアン多め夏はさっぱりですが沸き立つエネルギーも必要。また、夏っぽい場所もイメージしたい。以前に行ったギリシャ、スペイン、イタリアの地中海的な場所を夏に…
お気に入りフルーツフルーツを2種。夏のフルーツ。涼を感じます。超ミニサイズのプラム。味はしっかりプラム。ドーナツピーチ。小型ながら日本の高級白桃に匹敵する味…
夕方のティピカルな散歩コース日が長い期間の夕方の散歩コース。夕陽が照らす街や風景を楽しみながら歩きます。出発はマンションの空中庭園から。マンションの正面はス…
レジデンスセッションの食レジデンスセッション期間中の朝と昼、おやつは大学が提供。ブラウン大学のキッチンが一から作ります。素材や調理に相当こだわっていて、かな…
授業後のビール授業後に大学のおごりでビアパーティ。校舎の目の前の広場のビアガーデン。散歩途中でもよくくる場所です。気温も天気もビールと談笑には最高でした。
放課後のパーティ大学から割と近い距離に住んでいる方のお宅で放課後パーティ。郊外の一軒家。庭でアウティング夜遅くまで盛り上がりました。オーナーは30そこそこの…
修論構想と変わった授業修論の構想を各自発表。前夜は結構遅くまで資料使ってました。他の構想、結構面白いものも多く、スタートアップ事業を構想しているものもありま…
クラスからの贈り物リーダーシップ理論の教授の引退。クラスから感謝状と寄せ書きの贈り物。その後、ケーキでお祝い。ブラウン大学で永い間、リーダーシップ論を教え、…
第二回目のレジレジデンス・セッション=スクーリング。全米から皆集まっての集中学習。いざ出陣。途中で朝ごはん。ダウンタウンのシブめの珈琲店で。到着。早めについ…
かき氷日本は相当暑いみたいですね。こちらは日本よりはかなり過ごしやすいですが、かなり暑くなる日があります。ランチタイムの夏の景。帰宅路の夏の景。ブランド氷の…
雨の日曜日先週末は雨。勉強や仕事もビハインド気味だったのでちょうどいい。籠りました。ちょっとだけ外に。買い物へ。勉強の区切り、のんびり午後区切りでおつまみ。…
ルーフトップにあるレストラン独立記念日の花火鑑賞の前、仲間と行きましたよ。ダウンタウンにあるビルの屋上。夕暮れの時間、素敵な空間でした。店の名前がルーフトップ…
独立記念日7/4は独立記念日。その前後にアメリカ各地で花火が上がります。ニューヨークの花火は特に有名ですね。この街でも。仲間と食事会の後の流れで。いい場所を…
アボカド先週の土曜に最近お気に入りのタイ式マッサージへ。全員で資格をもつタイ人のスタッフ。ストレッチとの組み合わせでめちゃくちゃ気持ちいいし、本当に軽くなる…
ダウンタウン中心部にあるカフェ自宅から5分くらいにある人気店。朝ごはんに行ってみました。店の中は明るくも落ち着いた雰囲気朝サンド。結構美味しい。
日が長いので仕事から帰宅すると散歩がてら図書館へ。キャンパスの前庭。うさぎが2羽仲良く。夏期セメスター課題が多く忙しい。夏休みですが、意外と多くの学生が利用…
短期決戦「ファイナンスと経営戦略」経営管理に必要なファイナンシャルの基礎と戦略への活用を学ぶ。サマーセメスターで一気にやる科目なので膨大な読み物とハイペース…
ランチのピザ屋さんでとかと行く店。店の前にクラッシックカー。1950年代の古いマーキュリー。色も夏に合う。ふとバブルの頃に大いに流行った「わたせせいぞう」の…