ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
令和6年幕下以下即戦力ランキング
本年も「土俵一路」をご覧いただき、誠にありがとうございました。個人的には、ブログ開設以来随一と言えるほど更新に身が入らない一年で、事前にやりたいと考えていた企画は何一つやれぬまま終わってしまいました。とはいえ、無理して自分に鞭を入れても碌なことにはなりま
2023/12/31 15:39
令和6年幕下以下有望力士紹介 垂涎のホープが揃う高卒組(1)
木竜皇(立浪・21歳・176㌢/127㌔・東5)父は元幕内・時津海。三本木農高を経て、3年夏場所に初土俵を踏んだ。所要10場所・負け越し1度で15枚目以内目前というところまでが前年度分だったが、昨年も順調にステップアップ。西26枚目の夏場所で幕下優勝を果たし、名
2023/12/30 16:15
令和6年幕下以下有望力士紹介 令和5年初土俵のホープたち(1)
今回は昨年初土俵ながら早くも幕下15枚目以内を経験している3力士をピックアップ。聖富士(伊勢ヶ濱・19歳・178㌢/162㌔・西3)飛龍高校の2年先輩・熱海富士に追いつけ追い越せのスピード出世を見せる19歳。昨年1月に初土俵を踏むと、5月に序二段、去る九州では堂
2023/12/29 21:00
令和6年幕下以下有望力士紹介 学生相撲出身の新鋭たち(1)
基本的には筆者自身の意思を介在させず、カテゴリ別の注目力士を新年初場所の番付順に紹介していく。嘉陽(24歳・二所ノ関・170㌢/160㌔・東1)各段優勝こそないものの、順調に大勝ちを重ねて新十両待ったなしの地位まで躍進してきた日体大出身のホープ。部屋付きの中村親
2023/12/28 21:00
新十両力士の初場所時番付 三訂版
その年に誕生した新十両力士が、初場所時点でどれくらいの番付に在位していたのか。今年のデータを加えた三訂版です。※左から順に昇進場所・力士名・初場所時番付平成29年春 朝乃山 西7夏 貴源治 西4名 翔猿 東10秋 矢後
2023/12/10 21:35
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、wkhgrttnm4100さんをフォローしませんか?