eBay奮闘ロードバイク奮闘など 富士山ヒルクライムに初チャレンジするオヤジの奮闘をご覧あれ!
ロードバイク、eBay関連、その周辺のネタ、ノウハウ、日記、等々40半ばのオヤジの多方面に渡る奮闘を記したリアルで役に立つ情報を提供していきますよ!
日々是学習の巻。マーケティング編。コロナ禍に学ぶマーケティングをテーマにした書籍の前半部分を読んだ。コロナ禍によって「選別消費」が前倒し進んだ。選別消費とは、消費の2極化である。「こころが豊かになる商品」と「生活必需品」の消費である。コロナ禍で加速したのはそのどちらにも属さない「中途半端なもの」を人々が買わなくなった。そんな時でも打ち上げを伸ばすには、ピンチに「手を打てる事」である。手を打つ為の方...
日々是学習の巻。ブランディング編。マーケティングの前にブランディングが最も重要。顧客は普通、なぜあなたから買う必要があるかを探している。だが確かなブランディングによって来た顧客は買う理由を探す必要がなくなる。むしろ、あなたと契約する前提で、あなたから買わない理由を探す状態になっているから。なるほどね。どんなマーケティングよりもいいブランディングがあれば成約率が飛躍するということか。...
マーケティング学習卓越の戦略クライアントに単にモノを売っていると考える事と、クライアントが抱える問題を見極めそれを解決をする手段としてモノを売ると考える事では全く違った事だ。後者が卓越の戦略であるという事。その為にどうしていくかを考える事だ。...
補助金、助成金セミナーに参加現職の仕事が活かせる可能性あり。知識面ではなくスキル面で。つまり数十億円の大規模IT通信インフラシステム導入PJのPMを相当数担当してきたマネジメントスキル。これに比べれば、クライアントの要望を聞いて官公庁へ補助金申請を出すなど超小規模PJだと思える。逆線表を引いてタスク化しリスクヘッジする事、都度PJオーナへのマネジメントレビューにあたるのがクライアントの事業計画を資料化して官...
「ブログリーダー」を活用して、ShinKuroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。