chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pikuu https://pikuumedia.com/

中学生のための勉強サイトおよび動画サイトです。 記事でも、動画でも自分の学力や状況に合わせた学習ができるサイトです。

pikuu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/01

arrow_drop_down
  • 中学英語演習問題「進行形」

    中学英語演習問題「進行形」です。 ポイント 中学英語「現在進行形と過去進行形の重要ポイント」 進行形の練習問題 【問1】次の英文を過去進行形の文に書き換えなさい。 (1)My brother washed his car. (2)My mo

  • 中学英語演習問題「関係代名詞」

    中学英語演習問題「関係代名詞」です。 関係代名詞の練習問題 【問1】次の英文の意味を日本語で書きなさい。 (1) I have an uncle who lives in Osaka. (2) She likes people who ar

  • 中学英語演習問題「接続詞」

    中学英語演習問題「接続詞」です。 接続詞に関する練習問題 【問1】次の英文の意味を日本語で書きなさい。 (1) He studied hard, and became a teacher. (2) It got dark, so we we

  • 中学英語演習問題「分詞」

    中学英語演習問題「分詞」です。 分詞の練習問題 【問1】次の日本文に合う英文になるように( )内の語を適する形になおしなさい。 (1) あの泳いでいる犬をごらんなさい。 Look at that (swim) dog. (2) 走ってい

  • 中学英語演習問題「基本文型」

    中学英語演習問題「基本文型」です。 基本文型の練習問題 【問1】次の文の( )に適する語を下から1つずつ選び,記号で答えなさい。 (1) Yumi ( ) here yesterday. ア told イ wanted ウ came

  • 中学英語演習問題「現在完了形」

    中学英語演習問題「現在完了形」です。 現在完了の練習問題 【問1】次の英文の意味を日本語で書きなさい。 (1) My brother has been busy since last month. (2) I have wanted a c

  • 中学英語演習問題「受動態(受け身)」

    中学英語演習問題「受動態(受け身)」です。 受動態の練習問題 【問1】次の文が受動態の文になるように、( )内の語を適する形にかえてに書きなさい。 (1) We are( )to the concert. (invite) (2) T

  • 中学英語演習問題「同意完成文」

    中学英語演習問題「同意完成文」です。 ポイント 同じ意味に書き換える英文の組の例文一覧 【練習問題】同意文完成 次の各組の英文が同じ意味をあらわすように、( )に適語を1語ずつ入れなさい。 (1)English is interesti

  • 中学英語演習問題「動名詞」

    中学英語演習問題「動名詞」です。 ポイント 中学英文法「動名詞の重要ポイント」 動名詞の練習問題 【問1】次の文の( )内の語を適する形(1語)になおしなさい。 (1) My mother likes (cook) very much.

  • 中学英語演習問題「副詞」

    中学英語演習問題「副詞」です。 ポイント 中学英文法「副詞の重要ポイント」 副詞の練習問題 【問1】次の日本文を英文に直しなさい。 (1)私はゆっくりと歩く。 (2)彼は速く走ることができる。 (3)あなたは上手にテニスをします。 (4)マ

  • 中学英語演習問題「形容詞」

    中学英語演習問題「形容詞」です。 ポイント 中学英文法「形容詞の重要ポイント」 形容詞の練習問題 【問1】次の日本文を英文にしなさい。 (1)彼らはとても幸せです。 (2)これはとても素敵な花です。 (3)この花はとても素敵です。 (4)あ

  • 中学英語演習問題「不定詞」

    中学英語演習問題「不定詞」です。 ポイント 中学英文法「不定詞の重要ポイント」 不定詞の練習問題 【問1】次の日本文に合う英文になるように、( )に適する語を書きなさい。 (1) 彼女はテレビを見るために座りました。 She sat d

  • 中学英語演習問題「助動詞can」

    中学英語演習問題「助動詞can」です。 ポイント 中学英文法「助動詞canの重要ポイント」 助動詞canの練習問題 【問1】次の英文の意味を書きなさい。 (1) My sister can drive a car. (2) We can&#

  • 中学英語演習問題「名詞」

    中学英語演習問題「名詞」です。 ポイント 中学英語「名詞のポイント」 名詞に関する練習問題 【問1】次の名詞の複数形を書きなさい。 (1) cat (2) country (3) bus (4) face (5) watch (6) box

  • 中学英文法「代名詞の重要ポイント」代名詞の種類と一覧表

    中学英文法「代名詞の重要ポイント」代名詞の種類と一覧表です。 代名詞のポイント 人称代名詞の学習のポイントは、何といってもまずは表を覚えることです。「アイ、マイ、ミー、マイン!」「ユー、ユアー、ユー、ユアーズ!」とリズムよく覚えていきましょ

  • 中学英文法「冠詞の重要ポイント」aとtheの使い方

    中学英文法「冠詞の重要ポイント」aとtheの使い方です。 冠詞とは 冠詞とは、名詞の前に付く言葉で、「a、an」は不特定多数の中の1つ、「the」は1つしか存在しないものなど付けられる言葉になります。 簡単に説明しましたが、実はもっと奥が深

  • 中学英語演習問題「疑問詞」

    中学英語演習問題「疑問詞」です。 ポイント 中学英文法「疑問詞のポイント」 疑問詞で始まる疑問文の練習問題 【問1】次の英文の意味を答えなさい。 (1) When is your birthday? (2) Where did they e

  • 中学英語演習問題「未来形」

    中学英語演習問題「未来形」です。 ポイント 中学英文法「未来形の重要ポイント」 未来形の練習問題 次の英文にwillを加えて未来の表現に直しなさい。 (1)Ken studies English very hard. (2)I don&#0

  • 中学英語演習問題「be動詞」

    中学英語演習問題「be動詞」です。 ポイント 中学英文法「be動詞の重要ポイント」 be動詞の練習問題 【問1】次の日本文に合う英文になるように、( )内から適する語を選びなさい。 (1) テーブルの上にリンゴが1つあります。 Ther

  • 中学英語演習問題「一般動詞」

    中学英語演習問題「一般動詞」です。 ポイント 中学英文法「一般動詞の重要ポイント」 一般動詞の練習問題 【問1】次の文を否定文に書きかえるとき、( )に適する語句を書きなさい。 (1) You play video games. You

  • 中学英語演習問題「命令文」

    中学英語演習問題「命令文」です。 ポイント 中学英語「命令文の重要ポイント」 命令文の練習問題 次の日本文を英文に直しなさい。 (1)毎日英語を勉強しなさい。 (2)気を付けなさい。 (3)あの女の子を見なさい。 (4)ここで日本語を話して

  • 中学英語演習問題「最上級」

    中学英語演習問題「最上級」です。 ポイント 中学英文法「最上級の重要ポイント」 最上級の練習問題 次の日本文の意味に合うように( )に適する語を入れなさい。 (1)この物語はすべての中で一番面白い。 This story is ( )(

  • 中学英語演習問題「原級」

    中学英語演習問題「原級」です。 ポイント 中学英文法「原級の重要ポイント」 原級の同意文書き換えの練習問題 次の日本文の意味に合うように( )に適する語を入れなさい。 (1)私は父と同じくらいの身長です。 I am( )( )( )

  • 中学英語演習問題「比較級」

    中学英語演習問題「比較級」です。 ポイント 中学英文法「比較級の重要ポイント」 比較級の定期テスト予想問題 次の日本文の意味に合うように、( )に適する語を書きなさい。 (1)あなたの父は私の父より若く見えます。 Your father l

  • 中学理科「中1理科の単元別テスト一覧」

    中学理科「中1理科の単元別テスト一覧」です。 単元 ポイント 確認問題 中学1年理科の基本計算問題 ○ 顕微鏡・双眼実体顕微鏡 ○ ○ 身近な生物の観察 ○ 花のつくり ○ ○ 葉のつくり ○ 根や茎のつくり ○ シダ植物・コケ植物 ○ ○

  • 中学理科「中2理科の単元別テスト一覧」

    中学理科「中2理科の単元別テスト一覧」です。単元テストと合わせて、ポイントもご利用ください。 単元 ポイント 確認問題 中学2年理科の基本計算問題 ○ 化学変化の種類 ○ ○ 原子と分子 ○ ○ 単体と化合物 ○ ○ ガスバーナーの使い方

  • 中学理科「中3理科の単元別テスト一覧」

    中学理科「中3理科の単元別テスト一覧」です。単元別のテストと合わせて、ポイントもご利用ください。 単元 ポイント 確認問題 力の合成と分解 ○ ○ 浮力 ○ ○ 水圧 ○ ○ 物体にはたらく力と運動 ○ ○ 記録タイマー ○ ○ 台車の運動

  • 中3理科「細胞分裂・減数分裂に関する確認問題」

    中3理科「細胞分裂・減数分裂に関する確認問題」です。 ポイント➀ 中3理科「細胞分裂」タマネギの根の細部分裂の観察実験 ポイント➁ 中3理科「体細胞分裂と減数分裂」染色体の数の変化 細胞分裂・減数分裂に関する確認問題 細胞分裂 (1)タマネ

  • 中3理科「生殖に関する確認問題」

    中3理科「生殖に関する確認問題」です。 ポイント➀ 中3理科「動物の有性生殖」受精と発生のポイント ポイント➁ 中3理科「植物の有性生殖の重要ポイント」 ポイント➂ 中3理科「無性生殖」分裂・出芽・栄養生殖 生殖に関する確認問題 生殖 次の

  • 中3理科「遺伝子とDNAに関する確認問題」

    中3理科「遺伝子とDNAに関する確認問題」です。 ポイント 中3理科「遺伝子とDNA」染色体と遺伝子とDNAの違い 遺伝子とDNAに関する確認問題 【問1】 染色体・遺伝子・DNA (1)細胞の核の中にあるひも状のものを何というか。 (2)

  • 中3理科「生物のつながりと炭素の循環に関する確認問題」

    中3理科「生物のつながりと炭素の循環に関する確認問題」です。 ポイント 中3理科「炭素の循環」有機物と二酸化炭素の流れ 生物のつながりと炭素の循環に関する確認問題 炭素の循環 下の図は、生物のつながりと炭素の循環に関する図である。これについ

  • 中学理科「力の合成と分解の定期テスト予想問題」

    中学理科「力の合成と分解の定期テスト予想問題」です。 復習 中1理科「力のつり合いの重要ポイント」 ポイント 中3理科「力の合成と分解」合力や分力の作図 【対策問題】力の合成と分解 力のつり合い(基本問題) (1)力を表すには、次の3つの要

  • 中2理科「神経系に関する練習問題」

    中2理科「神経系に関する練習問題」です。 ポイント 中2理科「神経系」普通の反応と反射の違い 神経系の練習問題 【問題】次の1~5の各問いに答えよ。 脳やせきずいなどをまとめて何というか。 感覚神経や運動神経をまとめて何というか。 1と2を

  • 中2理科「運動器官に関する確認問題」

    中2理科「運動器官に関する確認問題」です。 ポイント 中2理科「運動器官」関節とけんのはたらき 運動器官の確認問題 【問題】次の1~5の問いに答えよ。 骨や筋肉のように、からだを動かすときにはたらく器官を何というか。 骨と骨がつながっている

  • 中2理科「感覚器官に関する確認問題」

    中2理科「感覚器官に関する確認問題」です。 ポイント 中2理科「感覚器官」目や耳のつくりとはたらき 感覚器官の確認問題 【問題】次の1~8の問いに答えよ。 外界からの刺激を受け取る器官を何というか。 鼻が受け取る刺激は何か。 目で刺激を受け

  • 中2理科「細胞のつくりに関する確認問題」

    中2理科「細胞のつくりに関する確認問題」です。 ポイント 中2理科「細胞のつくり」多細胞生物の組織と器官 細胞のつくりに関する確認問題 【問1】 細胞のつくり 下の図は、細胞のつくりを表したものである。これについて、以下の各問に答えよ。 (

  • 中2理科「有機物の燃焼に関する確認問題」

    中2理科「有機物の燃焼に関する確認問題」です。 ポイント 中2理科「有機物の燃焼」 有機物の燃焼に関する確認問題 【問1】 有機物の燃焼 集気びんに火のついたロウソクを入れ、燃えた後の集気びんのようすを観察する実験を行った。次の各問いに答え

  • 中2理科「酸化と燃焼に関する確認問題」

    中2理科「酸化と燃焼に関する確認問題」です。 ポイント 中2理科「酸化と燃焼」銅とマグネシウムの反応 【確認問題】酸化と燃焼 【問1】 酸素が化合する反応 次の化学変化を簡潔に説明せよ。 (1)酸化 (2)燃焼 (3)さび 【問2】 銅の酸

  • 中2理科「単体と化合物に関する確認問題」

    中2理科「単体と化合物に関する確認問題」です。 ポイント 中2理科「単体と化合物」混合物と化合物の違い 【確認問題】単体と化合物 【問1】 純物質と混合物 次の物質を、純物質と混合物に分けなさい。 ア 酸化銅 イ 水 ウ 塩酸 エ 空

  • 中1理科「風化・侵食・堆積に関する確認問題」

    中1理科「風化・侵食・堆積に関する確認問題」です。 ポイント 中1理科「風化・侵食・堆積の重要ポイント」 【確認問題】風化・侵食・堆積 【問1】 風化と侵食 次の文は、大地の変化について述べたものである。文中の( )に適する語を入れよ。 岩

  • 中1理科「蒸留に関する確認問題」

    中1理科「蒸留に関する確認問題」です。 ポイント 中1理科「蒸留」沸点の違いに注意! 【確認問題】蒸留 下の図1のようにして、エタノールと水の混合物を加熱して、出てきた液体を試験管にA、B、Cの順に集めた。図2は、このときの混合物の温度の変

  • 中学数学「中3数学の単元別テスト一覧」

    中学数学「中3数学の単元別テスト一覧」です。各単元の総仕上げとしてご利用ください。あわせて、定期テスト対策問題へのリンクもあります。 定期テスト 単元テスト・ポイント 1学期中間テスト 展開と分配法則 因数分解 1学期期末テスト 式による証

  • 中学数学「中2数学の単元別テスト一覧」

    中学数学「中2数学の単元別テスト一覧」です。各単元の総仕上げとしてご利用ください。あわせて、定期テスト対策問題へのリンクもあります。 定期テスト 単元テスト・ポイント 1学期中間テスト 項と次数 1学期期末テスト 倍数や割り切れる数の証明

  • 中学数学「中1数学の単元別テスト一覧」

    中学数学「中1数学の単元別テスト一覧」です。各単元の演習や確認問題として利用してください。定期テスト対策問題もリンクしています。 定期テスト 単元テスト・ポイント 1学期中間・期末テスト 数の大小 素因数分解 指数計算 四則計算 2学期中間

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pikuuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pikuuさん
ブログタイトル
Pikuu
フォロー
Pikuu

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用