浪費で増やした借金総額352万円を事故物件に住みながら2年で完済した30代女です。お金の遣い方を学びながら同額の352万円目標に貯蓄していきます。
2020年3月末現在の貯蓄額は以下です。 ★【貯蓄総額】 1,541,005 円 (+38,885円) [内訳] 【iDeCo】合計:242,679円・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 242,679 円(損益 -28,522円) 【投資信託】合計:11,9625円・つみたてNISA 全米株式インデックス 110,134 円(損益 -19,299円)・特定口座 グローバル3倍3分法 9,491 円(損益 -1,509円) 【ETF】合計:18,701円・SPYD 18,701 円(損益 -2,099円) 【預金】合計:1,160,000 円・使っても良い貯金 160,000円(…
昨日、3月25日で借金完済からちょうど一年が経ちました。 借金がない状態で1年が経過したことになります。10年近い長い長い間、借金がある生活を過ごしていたので、自分でも「本当に借金ないのかな?」っと思ってしまうことがあります。でも、借金がないことが普通になって、日々を重ねていけることがとても嬉しいです。 先日、最後の返済となった住信SBIネット銀行カードローンの口座を解約しました。 こちら↓(2年以上前になるんですね!ビックリ)の記事で書いてますが、借金返済中にカードローンの契約見直しで利用限度額を0円にされてしまいました。 misaom.hatenablog.com その後、順調に返済してい…
ストレスの発散は人によって違うと思いますが、私は「散財をする」か「暴食をする」のどちらかです。 借金がある時も増えていった時も、ストレスがたまるとこのどちらかで発散していました。コロナにより自粛等で、もともと予定にしてた楽しみがことごとく中止や延期になり、その浮いたお金だからいいよね!っと、結構、というか、浮いたお金以上の金額を使ってしまってます。ただ、借金をしていた時は、今思うとなんでアレにこんなにお金使っちゃったんだーーとまさに「散財(無駄遣い)」でしたが、今回は自分にプラスになることにお金を使えていると思うのですが、結構金額が大きくなってしまいました。来月のクレカの支払いが20万円近くに…
高配当米国株ETFを購入したいと思っていたので、かなり不安定な市場ですが、日を分けて1株ずつ少しずつ購入してみました。 現在、以下の5株です。・SPYD 120.15USD(損益 -29.50USD)/12,794円(損益 -3,276円)この金額まではさすがに下がらないかなーと、指値で予約したのがみごとに購入できているうえに、その後まだまだ下がっていってますw 今日現在だと1株分の評価額でマイナスになってます…が、気にしません。 今までの借金の利息に比べたら可愛いものです。借金の利息は複利で、ずっっっっとマイナスを生み続けていきますが、評価額のマイナスは単純にその時の評価がマイナスなだけで、…
「ブログリーダー」を活用して、みさおさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。